
健康保険について悩んでいます。国民健康保険か扶養か、引っ越しや就職の影響で迷っています。
無知なので教えて頂きたいです💦
健康保険についてです。
この度3月31日付で会社を退職します。
これから国民健康保険に加入するか
主人の扶養に入るか悩んでいます。
悩んでいる理由としては以下です↓
⑴主人の転勤のため引っ越す可能性が高い。
異動が出るのが来週辺りで遅いのですが、
遠方になる可能性があります。
国民健康保険は自治体によって保険料が違うと
思うので、もし引越した場合
手続きが二度手間になるのでは?
と思っています。
因みに、主人は4月1日から出社できるように
先に転居し、後に荷物を整理でき次第
私と子どもも引っ越す予定ですので、
4月中の転居をイメージしています。
⑵主人の転勤が分かり次第早めに就職したい。
金銭面の関係と、子供が2歳なので途中入園は
厳しいだろうと思い、
託児所付きの求人を探そうと思っています。
おそらく看護助手の正社員かパートになるかと
思いますが、選べるなら正社員がいいです。
もし正社員で就職した場合は
すぐに扶養を抜ける手続きをすることになりますが、
一時的に扶養に入ってすぐ抜けるというのは
大丈夫なのでしょうか?
以上の点からどちらにすべきか
悩んでいます。
無知なもので、アドバイスいただけましたら
幸いです。
- あやのすけ
コメント

🐣
失業手当はもらわない予定ですか?
もらうなら国保一択になると思います

ほしこ
私は昨年3月末で退職し、夫の扶養に入りました。
理由は国保税が高いからです^^;
私は以前自治体職員で、国保税も国保加入脱退の仕事もしていました。仰る通り、保険料は自治体によって異なります。もしあーすけさんが国保に加入した場合、あーすけさんが思うほど手続は大変でもないと思います。
どちらかというと国保税額がネックで、昨年中フルで働いていたとすれば、国保税が年間20万近くいくこともあります。(私の場合は27万とかでした)更に国民年金も払うとなると結構高いなという印象でしたので…
そして私はその後転職し、8月から自分の社会保険に入りました。一時的な扶養でも全然大丈夫ですよ!なんなら保険証は一度も使わなかったです!笑
-
あやのすけ
お返事ありがとうございます。
元自治体職員さんの意見、大変ありがたいです。
税金のことまで考えが及んでいなかったので非常に参考になりました。
おふたりのご意見を参考にし、主人の扶養に入ろうと思います!
相談に乗っていただきありがとうございました☺️- 3月10日
あやのすけ
返信ありがとうございます!
もらわない予定にしています。