※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
妊娠・出産

赤ちゃんの体重増加に不安を感じています。母乳外来と相談し、混合でなくても大丈夫です。頻回授乳を続けることが重要です。母乳分泌も問題ないようです。

へこたれそうです😖励ましてください!

今日1ヶ月検診があり、出生体重3490g
退院時3310gから今日4150gでした。

産院では母乳の分泌もいいしこのまま完母で頑張ろう!と4日前(私の1ヶ月検診)で言われ、今日子供の検診の際
体重増加で引っかかり再来週もくる様に言われました。

1ヶ月だとまだまだ頻回授乳必要ですよね!?
昼間の授乳間隔1時間半位というと足りてないと思う!
うんちやしっこ10回ほど出てると伝えても
足りてないと思う!と言われました🥲

確かに1kg以上増やしてあげれてない事に悲しい気持ちや不安な気持ちで押し潰されそうになってたけど、母乳外来では大丈夫!と言われどちらを信じていいのやら、、

三時間授乳間隔開くのが普通と言われたのですが、それはミルクの場合ですよね、、?

一応、ミルク缶買って帰ったのですが
混合のやり方も分からず、頻回授乳苦でないので
ミルク足さずにまた2週間頑張ってみてもいいですかね、、?

ちなみに好きなだけ咥えさせてて長くて片方20分の時もあります(笑)咥え終わった後乳首をつまむと母乳がピューとジワーっと出るのですが分泌は大丈夫と思って大丈夫ですかね?

自信無くなってきて😓

コメント

deleted user

20分も咥えるのは長いような気がします💦
もしかするとまだ吸う力が弱いのかもしれません😣💦
授乳中に片手でおっぱいマッサージするみたいに外から内へ寄せると赤ちゃん吸いやすくなりますよ!

私も完母で下の子がすごく大人く、泣いてても抱っこすると泣き止んだりするし途中で満足そうに寝るから足りてるんだと思ったら、4ヶ月検診の時に体重増えてないと言われ、1日数回ミルク置き換えになりました🥲

何で? ともなりましたが、「身長体重伸びなかったら別の病気で将来ホルモン剤を〜ウンタラカンタラ」とか言われて、その方がショックだったので、完母から1日数回ミルクに置き換えの混合に変更しました😭😭😭

  • 🐰

    🐰


    出産後から2.3分目を開けてしっかり飲んでその後は目を閉じてほぼ寝ながら飲んでます😣

    やっぱり吸うのでも疲れちゃうし
    寝てる理由が満足だけじゃ無いですもんね😢

    大切な発育をサポートできない母は絶対嫌だし、とりあえず2週間今まで通り完母で頑張ってその後決めよう!と言われたけど良いのやら、、です。。、

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1回に飲む量がしっかり飲めてないのかな?と感じました💦
    1時間半でお腹空くというのは
    小腹が空いたから飲む→すぐ満腹になって寝る という感じになってるのかもです😣

    泣いたらおっぱい と教えてもらったと思いますが、1度我慢して数十分抱っこしてあやしてみてからあげてみてください😭
    酷だと思いますが、ちょこちょこ飲みで私は怒られたので、保健センターからギャーギャー言われる前に😭

    母乳が出てるなら母乳でいいです!でも、ミルクにはミルクの栄養があるのでしんどくなったり足りないなと思ったら積極的に使ってもいいと思いますよ😊✨

    • 3月10日
  • 🐰

    🐰


    わたしも、そうなのかな、?って思ってます😖💦やっぱり、飲んでもらった後でも乳輪を摘むとピューピュー出るので分泌はしてるのかな?て🥲なので、母乳を諦められなくて( ; ; )

    なるほど!!泣いたら与えても良い!としか思ってなかったので少し我慢させてたっぷり飲ませるを意識してやってみたいと思います💪🏻

    ありがとうございます(><)♡
    ミルクも飲める様になってたらなにかと助かる事があると思うので、ミルクにもしっかり頼りたいと思います!

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳諦められないですよね😭
    飲んでもらった分生成されるので、🐰さん自身のためにもしっかり頑張って飲んでもらいましょう✊

    私自身、1人目は何しても泣き止まず泣き声によって産後うつになったので「泣いても1回あやしてみて」って提案するのはすごく心苦しいのですが、、😭💦

    めちゃくちゃ助かります!!!
    私は2人とも母乳あげてるのに産後1ヶ月で生理再開したのですが、生理中って母乳量が減ったり味が変わって子どもが不機嫌になったりするんです😣💦
    なのでどうしてもミルクを足したくなります💦💦
    いつ生理再開するか分からないのでその時用に哺乳瓶慣れさせておくといいかもです💕
    もちろん、母乳やめてから生理再開したって話を聞く方が多いので哺乳瓶いらんかった!ってなるかもですが😂💦

    • 3月11日
  • 🐰

    🐰


    やっぱり、15分ずつ吸わせて途中寝ちゃってを繰り返してまた追加で吸ってもらってを繰り返してわたしの乳首が限界を迎えて(笑)早速ミルクあたえてみました🤣✨そしたら、70mlも飲んで🙄笑
    やっぱまだうまく母乳飲めないんかな〜て感じです!

    わたしも里帰り後すぐ、泣き声でどうしてあげて良いか分からず体力も回復してないし、出産前の自分と体も心の構え方も違いすぎて苦しかった時期がありました😭まだ、全然しょげちゃう時もあるけど、今しかないこの時期を暗い気持ちで過ごして後悔したく無いのでがむしゃらに楽しんで子育てしたいと思います👶🏻♡

    • 3月11日
Kano

厳しい病院ですね😢
うちの子どもは1ヶ月検診で600gしか増えませんでしたが、そこまでの事は言われませんでした。
(私は気にしていましたが💦)

まだまだ3時間なんて開かなくて、12回位授乳していた時もありました。
私は疲れた時にミルク足してましたが、頻回が苦では無いなら
今のペースでも大丈夫ではないでしょうか。

母乳外来へ行った時に、ミルク飲み人形じゃないし
牛や豚じゃないんだから皆んなが1キロなんて増えないわよ。
と言われたのが印象的です😂

  • 🐰

    🐰


    産院では、母乳はミルクに比べて体重増加がそんなに無い事も普通だし大丈夫よ〜!うんいしっこ出て機嫌いいなら!って言われてたので、しょげちゃって🥲
    大切な発育を邪魔してるのかなって思ったり😢

    私の産院も似た様な事言ってました🤣もし小児科で足りんって言われたらはいは〜って聞き流しときー!大丈夫よー!みたいな🤣
    とにかく、一度で飲む量が少ないし頻回!頻回!と言われたので、その言葉を信じてみようかな、、と思ったり、😶

    • 3月10日
🤱なつ郎

すごくよく分かります。
私は、生後1ヶ月の時は分泌がめちゃくちゃ良いわけでもなかったし、赤ちゃんも飲むのがすごく上手っていうわけでもなかったので
日増が23g程で再診になってしまいました。
その時は混合でやってたのですが、私の完母への思いが強すぎて、ミルクを減らしていたんです。
でも、まずはまだ1ヶ月!と考えて、赤ちゃんの吸う力もつけてあげよう!と気持ちを切り替えました。

お子さんは、泣きっぱなしだったりはしませんか?
1ヶ月だと、何に泣いているのか分からないですが、泣くのであればミルクを足してあげた方が良いと思います。
母乳測量に行かれていますか?私は、母乳が安定するまで、1~2週間に一度は母乳測量ができる機会を設けて行っていました!
そうすれば、どのくらいミルクを足してあげれば良いか分かると思います。
または、このくらい直母で飲めていればミルクを足さなくても、頻回授乳でいけばいっか!という自信にも繋がると思います。

ミルクが悪いわけでもないんですが、何だかミルクを足したら?と言われるとすごく悲しくなりますよね。更に、これで大丈夫!という指標がブラされると、余計不安ですね。
🐰さんのお子さんは、日増が28gだったので、少し少なめかもしれないですね。
あんまり飲まない子なのか、飲めるけど直母で上手く飲みきれていないのか、満腹になるほど母乳が出ていないのか、それは分かりませんが
もし飲める子なら、今は生後1ヶ月!と割り切って、ミルクを足してまずは成長を促してあげると赤ちゃんの為です☺️
母としては母乳で…と思いますがそれは母の思いであって、赤ちゃんはどっちでもいいからお腹いっぱいになれた方が幸せだよな。っと今は割り切りましょう!
分泌が良いと言われているなら、すぐに母乳が軌道に乗って完母に移行できますよ!

長々とすみません。
私も同じ時期に同じことで悩んでいたので。

  • 🐰

    🐰


    沢山考えてくれて、寄り添ってくれてありがとうございます😭
    心がスーッとホッとした気持ちになりました。😢


    今までは、うんちおしっこを基準にしてとにかく頻回!頑張ろう!と思って、産院でも大丈夫〜!成長の仕方はその子その子だからね!とアドバイス頂いて一緒に頑張ってたので、なんか一気にしょげちゃって、
    ミルクが嫌とか全く無くて出てないなら全然ミルクに頼りたいし、ただどのくらい与えて良いのかも分からず母乳もどの位でてるか分からず全て分からない状態なのでアドバイス頂いた様に母乳測量など行いたいと思います!ただ、母乳生活スタートした以来中々目を開けてしっかり飲んでくれず、力尽きるのか安心するのか2.3分以降目を瞑って本気のみをしてくれず、ちまちまと与えています😢

    飲んだ後は2.30分ご機嫌に一人で遊んでくれてる時もあれば1時間ほどご機嫌な時もあります😣✨


    ほんと、そうですよね!!笑
    本人はお腹が満たされたらなんでも良いはず🤱🏻✨笑
    ただやっぱお乳を飲んでくれる姿、たまらなく可愛いですよね☺️✨笑

    我が子の吸いつく力がつくまでは、ミルクにも頼って母乳育児も頑張りたいな〜!て思います!!

    寄り添ってくれて沢山の温かい言葉ありがとうございました😭

    • 3月10日