
2歳2ヶ月の娘が保育園で給食を食べない。保育士は慣れるまで時間がかかると言うが、園長は理由を尋ねてくる。娘は保育園は好きで、おやつや夜ご飯は食べる。給食がお弁当形式で家と違うことも影響しているかも。慣れるまでの経験を持つ方、どれくらいで慣れたか教えて欲しい。
保育園で給食を食べません😭
長くなります🙇♀️
今産前産後の枠で2歳2ヶ月の娘が保育園に通ってます。
慣らし保育は8日目で給食が始まってからは5日目です。
食べて一口だけみたいで、保育士さんはきっかけがあれば〜やまだ慣れないだけだと思うと言ってくれますが、園長先生はなぜだなぜだ。思い当たる節はありませんか?と迎えのたびに聞いてくるので少し焦ってしまいます。
私が焦ってもしょうがないのですが…
本人は保育園は好きみたいだし、朝と午後のおやつは食べてるみたいです。
夜ご飯も良く食べます。
認可外なのでお弁当形式の給食を外部の給食センターにお願いしてるので、家や認可保育園のようなお茶碗、お皿で出てこないのでそれもあるのかな?と思いますが…
食べなかったけど慣れて食べたよー!ってお子さんお持ちの方いますか?
またどれくらいで慣れましたか?
- ひじき(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育士です。現場を見ていないのでなんとも言えませんが…。新入園児さんで、給食が食べられないお子さんは結構多いイメージです🤔小さい子からすると、やっぱり保育園の給食って未知な食べ物だと思うし…。大人でも知らない場所で出てきた食べ物ってなかなか口にできないと思うんですよね。もしご家庭でなにか対策するとしたら、食事をお弁当箱に入れてみる…とかですかね。お子さんだけでなく、ママもパパもお弁当箱で食べているところを見たら「あ!大丈夫なんだ!」って思えるかもしれません😊
ちなみにうちの子も最初は全然給食を食べず心配でしたが、ある日突然完食するようになりました!

リエ
まだ慣らし保育が始まったばっかりなので、あんまり気にしないで大丈夫と思います。
うちの子もちょっとずつちょっとずつ食べる量が増えていった感じです!
お子さんもドキドキしながら保育園通われてると思うので、いつか慣れてくる時が来ると思いますよ☺
楽しみですね♪
-
ひじき
そうですよね😭
まだ始まったばかりだし、午後おやつは爆食いらしいのであまり気にしないようにします!- 3月11日

りー
二人目がうまれたのでもう退園してしまったのですが、うちも最初の1ヶ月?くらいはお昼寝もおんぶされて寝ていたり(泣き疲れて)給食もスープなどかき混ぜて遊んでましたと云われたり全然食べてなかったのですが、だんだん集団生活に慣れてきたみたいで、お昼完食しました!と連絡帳に書かれるようになりましたので慣れてくると思いますよ😆
-
ひじき
連絡帳に完食しましたって書かれたら嬉しいですよね!😍
いつか書いてもらえる日が来れば…😂
楽しんでると言ってもまだ始まったばかりですもんね、親が焦らないように気をつけます!- 3月11日
ひじき
その対策やってみます!
だとしたら安いのでいいから私と同じお弁当箱にしてみるのもいいと思いますか?
保育園ではみんな同じだからっていう理由なんですけど笑
もうあの手この手状態です😭
退会ユーザー
そうですね!その方が良いと思います😊給食で使用されているのがどんなものかはわかりませんが、キャラ物とかよりシンプルなお弁当箱の方がより給食の感じが出るんじゃないかなと思います🤔
ひじき
実物は私もなくて、写真で見た限りですがほんとにシンプルでした😂
シンプル弁当箱探してきます!