
子供が産まれてから子供が可愛くて仕方ない旦那です。妻の私より子供子…
子供が産まれてから子供が可愛くて仕方ない旦那です。妻の私より子供子供子供。寂しい思いはありますが、子供がヤンチャで手がかかってばかりなので仕方ないと諦めていました。
どうも最近ストレスが溜まるのかいつも口を開くと文句ばかり言ってきます。私の実家に近いのでよく帰るのですが、どうしても10時とか遅くなってしまい、息子は普段11時ぐらいに寝るので(昼寝あり)眠そうにしてると旦那は早く帰ってきてだの、息子が可哀想だの言われます。確かに3歳なので遅いと思うのですが、普段が11時とか遅いし休日もなんだかんだでそれぐらいになります。
幼稚園が始まったらもっと朝早いので変わると思うのですが、旦那は口だけなので更にイライラします。
平日は子供の世話は一切しないし、休日は遊んだり連れて行ってくれるけど疲れてるのか寝てしまうし土曜日だけ休みで日曜日は家で仕事をしているのでワンオペとは言わないけど、私がほぼ見ています。
一緒にいると文句しか言わないのでほんとにイライラして、ここに書かせていただきました。
みなさんの旦那さんはどうですか?
最近あまり夫婦関係は良くない気がします。
- mama(7歳)
コメント

mms
口出しされるのは苛々しますが3歳で23時に寝るのはちょっと遅すぎると思います。
同い年の娘がいますが20時には寝ますよ。
わたしが旦那さんの立場だったら同じように注意します。
実家に帰るのはいいけど、寝る時間はこちらが動けばなんとでもなりますよね、、
幼稚園入ったらとか言ってますけど習慣なので今から早寝早起きをしないと息子さんが可哀想です。
うちも平日は一人で見てますし専業やらせてもらってるのでそれが当たり前だと思っています。
旦那さんから他のことも言われてるのかもしれませんが、今回のことに限っては言われても仕方ないかと。

はじめてのママリ🔰
家事育児ほとんどしない代わりに、口出しも一切しないです。
子どもは可愛いし大事にしてくれます!
実家が近くても早く帰ることできないんですか?
仕事終わって22時とか遅い時間に帰ってきて、家に奥さんも子どももいないのは早く帰ってきて欲しいのかなと思います💦
-
mama
コメントありがとうございます。もっと早く寝かせるように気をつけたいと思います。ありがとうございました。
- 3月12日

サクラ
旦那は自営(酪農)で朝早く夜は大体21時頃に帰宅、生き物相手なので年中無休です。昼食には1度帰ってくるので娘とはその時間に接しますが、夜は娘が寝る時間帯なので間に合えば寝かしつけしてくれますよ。
口出しや文句も言わないですし、言われない、言わさない様にやる事やってます!
旦那さんはcoroさんが実家が近くてよく帰るのに帰宅が遅い、子供の寝る時間が遅いなど、色々あって言ってしまうのかも知れませんね。
習慣は早く直さないとお子さんが辛いだけですし、要注意に通って直ったと思っても元に戻る可能性もありますよ💦
-
mama
コメントありがとうございます。
習慣は早めに直さないと難しいですよね。早く寝かせるように気をつけたいと思います。ありがとうございました?- 3月12日

とっつぁん坊や★
寝かしつけを旦那さんに任せてみてはどうでしょう?
旦那さんとお子さんが早く寝てくれたら、後は自分の時間になりますし…😄
お子さんが旦那さんと一緒に寝ないようであれば、みんなで一緒に就寝になるかなぁっと…
うちの場合は、みんなで一緒に寝ると早く寝てくれます😴
旦那が寝かしつけても、先に旦那が寝ちゃってるパターンもありますが…😅
-
mama
コメントありがとうございます。
寝かしつけって結構大変ですよね(^◇^;)土日になるので任せてみたいと思います。ありがとうございました。- 3月12日
mama
確かに息子が可哀想ですよね。反省しました。
もっと今から早く寝かせるように気をつけたいと思います。ありがとうございました。