![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事の働き方に悩む女性。3つの働き方案に悩み、家族優先で慎重に考え中。将来の子育てや資格活用を悩んでいる。どうすべきか迷っている。
4月から、仕事をする予定ですが働き方に悩んでいます。
2人目はいずれは欲しいですが、まだ妊活はしておりません。
息子が保育園にいくので、体調を崩した時などに休みやすいようにパートで働く予定です。
①看護師として扶養内勤務。週20時間には満たないので雇用保険かけられない。体に負担は少ない。
②看護師として扶養外勤務。希望する時間は、9時から16時で週4日。扶養からは外れて雇用保険、社会保険も入るが手取りは扶養内と変わらない。むしろ減ってしまう。
③看護師とは関係のない飲食業で扶養内。人もよく、融通はすごくきく。雇用保険加入できない。
この3つで悩んでいます。器用ではないので、家庭でイライラしないように、家族優先でゆるりと働くつもりでいます。
2人目の育児手当や出産手当のことを考えてすごく悩んでいます。
今までずっと医療職だったので、別のことをしてみたい気持ちもあります。でも、せっかくの資格がもったいないのかなと思ったり。
子供が大きくなれば、フルタイムの看護師に戻るつもりでいます。
みなさんなら、どうしますか?
- ママ(5歳10ヶ月)
コメント
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
2がいいとおもいますが、、扶養内よりは手取り減らなくないですか?💦私ふえましたよー!
ママ
ありがとうございます😭夫の職場からの扶養手当、社会保険料、夫の税金が上がることから少し減ってしまうんようなんです💦
みく
そうなんですか💦
看護師だと週20時間でさえ扶養超えてしまうと思ってました😣私はそれならしっかり稼ぐほうが、年金も、と考えてます💦
あと場所によってはボーナス出たりもするし、、育休取れる時給高めのパートでつないでゆくゆくはフルタイムにってこともよいかと😌