

PP
私もそうでした!
市役所に電話し、わけを話してどうしたらいいか聞きました。
私は大丈夫でしたよ♪
でもすぐ手続きしたほうがいいと思います!

3boysMAMA◡̈♥︎
就職するための援助金ですので、就職するつもりがなければ貰えないです(´・ ・`)
その後友人は就職するつもりないけど、すると匂わせて貰ってるのではないでしょうか?
本来なら不正受給になります!
妊娠中でも、働く意志があり、母体的に働ける状況なら、貰えますが、うちの近所のハローワークは、妊娠したら、延長届けを出してください、と言われました!
退職して手続きできるまでに期限がありますので、去年のことならもう遅いかもしれません(;▽;)
ハローワークに一度聞いてみた方が確実です✩°。⋆

ばんとみ
貰うなら、旦那さんの扶養から外れないといけないと聞きました(°_°)
扶養から外れると、税金や年金を払わなければならなくなり、失業保険を貰った方が多少プラスにはなりますが、保険証を直したりと手間がかかると聞いたので私はしていません>_<

ルー☆
言ってしまえば就職活動さえしてれば貰えますが、就職する意思がないのがバレたら不正受給になりますね。
延長の申請自体はされてますか??延長申請は退職して一ヶ月後〜2ヶ月の間にしないと出来ないので、申請自体していないどのみち貰えないかと。

退会ユーザー
そのご友人は不正受給ですよ。
そのことについてぜひ正して頂きたいです…。
自治体にもよるのでしょうが、
基本は退職後2ヶ月以内に妊娠による退職で受給申請の延長の手続きをする必要があります。
ですから、主さんの場合はもう遅いと思います。
間違っても、
お仕事する気がないのに受給するようなことがないようにしてほしいものです。

さくら
みなさま、コメントありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
やはり友人は不正受給ですよね😅
私はすぐに働くつもりはなかったので、延長の申請をしても意味無いかなと思ったのと、旦那の扶養から外れたり色々手続きあったので特に申請しませんでした。
あまり私も詳しく知らないのでここで聞けて良かったです!
友人にも話してみます。(まあ、恐らく不正受給と分かって受給してるんでしょうけど😅)
コメント