
子どもと家で過ごす日々が苦しく、テンションが上がらない状況。楽しいと感じられないため悩んでいる。どうしたら気分が明るくなるだろうか。
毎日、子どもと家にいるだけの生活です。2月上旬から咳と鼻水が続いてて、来月手術予定があって、それまでに絶対治したいので、ちょっとお庭で遊ぶとかも今はしないで、もう2週間以上ひたすら部屋にこもってますが、本当に苦痛です。子ども外に行きたがることもありますが、お咳出てるから行けないと言うとそれなりに納得してあれこれ遊ぼう誘ってきてくれますが、正直自分自身はなんにも楽しくないしリフレッシュもできないしで本当に苦しくて、笑わない、棒読みなどあからさまな態度に出てしまいます。。何か毎日違うことを、と絵の具遊びや小麦粘土、ワークブックetc取り入れてみますが、私が楽しいと思えません。。。自己主張、イヤイヤ、寝不足などのせいもあります。どうすればテンション上がりますかね😞
- はじめてのママリ🔰(6歳)

にゃん
私は子供との遊びが苦痛でしょうがないです😅
育休中なので子供と家に引きこもり。
土日になると幼稚園休みだから
3人家にいて動物園状態
。゚(゚´Д`゚)゚。
しんどいです。
一時保育や旦那に見てもらって
1人買い物とかしてリフレッシュしてます。
あとは、好きなアーティストの曲聴いてテンションあげたり。
子供はYouTube見せて休んだりしてます。

はじめてのママリ🔰
お気持ち痛いほど分かります。
うちの下の子(一歳二ヶ月)は昨年秋からしょっちゅう風邪を引いています。冬には気管支炎まで悪化し、ずっとタンの絡みが治らず、やっと治ったと思ったら今また鼻水じゅるじゅるです。もう泣けてきます。
色々考えられてて偉いです。私なんて、息子が一人遊び上手なのをいいことに携帯見たり、録画したバラエティー見たりしてます。ダメな母親と思いつつ、引きこもりが長すぎてストレスたまってこうでもしなきゃ耐えられないです😢
コメント