![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今後の生活について考えがまとまりません。2月22日から夫と連絡がつかず…
今後の生活について考えがまとまりません。
2月22日から夫と連絡がつかず
やっとさっき電話で話ができました。
●状況●
夫両親(県外)には会わせてもらってない(会わなくていいと言われた)
→結婚していることは事後報告らしい。しかも2人目産まれたときに
9月に出産、里帰り(車で1時間半)
→実家地域で上の子だけ産前産後として保育園へ
夫の収入が少ないため私も仕事をする必要がある
→保育園に預けないと仕事ができないため、自宅地域の保育園へ4月入園の申請もしていたが、落ちたので引き続き実家地域で正式入園、自宅へ戻れない
夫からは家賃以外のお金はもらっていない
●電話にて●
・別居が始まって2ヶ月ほど経った頃から仕事に行っていない(頭痛や寝坊等で休みがちになり、居場所がなくなってしまった)
・一緒に住めず、ひとりでどうしようもなく精神科に通うようになった
・一緒に暮らせるようになればよくなる
他にもあったと思いますが、泣きながら話してきました
衝撃的すぎて、頭の中が整理できていません。
実家地域で一緒に暮らし、頑張ってやり直す選択肢もあるよと提案しました。
ですが、最後に聞いた言葉で迷いが生じています。
夫の親には、私が自宅に戻らないことで悪者になっているそうです。離婚しろと言われていると。
お金は本当にカツカツ、いや、赤字です。
毎月毎月、私が私の親に頭を下げ、援助をしてもらっています。夫が親に直接頭を下げたりしたことはありません。今もやむなく実家に住ませてもらっていますが生活費(オムツ代など)も貰ったことがなければ心配の声もありません。
私も稼ぐためにフルリモートで融通のきく仕事を見つけて先月末から仕事を始めました。下の子はまだ自宅保育です。
なのに私が悪者扱い。今まで庇ってきたのは何だったんだろうと、涙が出てきました。生計を立て直すまでの辛抱だと思っていたのに。
たしかに長い間一人きりでの生活は参るかもしれません。だけど仕事も行かなくなり、養う気があるのか疑問だし、なぜ別居せざるを得ない状況なのか説明しても理解していないようです。子供たちにも会いに来ません(会いに行きたいけど行ったらお父さんとお母さんもいるしと言ってました意味わかりません)
私が今だけだと思い親に頭下げてきたのに、向こうの親に悪者扱いさてショックだといったら
じゃあ離婚する?と軽々しく言ってきました
一緒に暮らしたいと言ってきたのに、簡単に離婚とか言うのは意味不明
どうすればいいのかわかりません
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
奥さんがしっかりしてると男ってゴミ屑まで堕ちていく奴居ますよね😰(ぷぅさんの旦那さんが、ではなくて一般論としてです!)
自分ならなんとか旦那有責にして離婚したいとか思っちゃいます。
でも給料少ないなら養育費はあまり見込めなそうですね、、、慰謝料だけでもむしり取りたい、なんて思ってしまいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでる私も衝撃を受けました😅
結論を先に言うと離婚した方がいいと思います。
理由はきっと揉めたり振り回されていつか離婚になると思うからです。
離婚を勧めるわけではありません。
結婚した事を1年位伝えてない
生活費いれてない
仕事に行ってない
子供に会いにこない
お世話になってるのに親に挨拶しに来ない
という事ができるって事はそいう思考回路なので、、なかなか人の考え方を変えるのって難しいですよね😢
旦那様が今奥さんとお子さんがいる所に来て生活を始めてみてもいいと思うのですがなかなか大変そうですよね。
そもそも本人に一緒にやって行く気があるのかも怪しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
私も他人の事コメントしてる場合じゃない状況で...色々あり離婚予定です。
上の方の言葉を借りさせて頂くと旦那がゴミ屑まで堕ちていきつつあります。笑
旦那が心入れ替えるなら離婚したく無いという思いもありましたが、そんな日は来なそうなので離婚に向けて話し合っていきます。- 3月9日
-
はじめてのママリ
私(子供)が戻ってこないせいで仕事に行けない状態であるという風に言われ、考え方が違いすぎて呆れました。
こちらに来て一緒に住めばいいのかもしれませんが、今までの感じだと私の親を当てにしているでしょうし、必死に働くようになるとは思えません、、児童手当も今月生活費が足りないから〜と全て使われてます。養う気ないですよね。先の事が見えてないんです。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じしますよね💦
旦那様が働いて生活費いれてくれたり心入れ替えればいいけど、どこで暮らすにせよ現時点でそうなりそうな要素が見えて来ないですもんね。
役所に離婚相談や今後どうして行けばいいか相談する所があるし、弁護士相談もあったので今後どう進めて行けばいいか何をどの位請求できるかとか相談しようと思ってます😌
婚姻費用の請求とかもできるのでその事も聞いてみた方がいいかもしれないです。
現時点で仕事して無い場合まったく無い所からは取れないかもですが💦
話し合いしつつ様子見ながらゆっくり考えて行かれてはどうでしょ。
今は言われたばかりだからどうしたらいいのか決めかねるだろうけど、やりとりしてるうちに気持ちも固まってくると思います!- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も結論的には離婚の方が余計なこともかんがえずにすむのでも考えずに済むので精神的にも楽になるのではと思います。
はじめてのママリ
ちなみに数ヶ月前に夫が乗っていた車が廃車になったので、中古の軽を買ったのですが、その車代は私の両親が出してくれてます。
これまでの援助、協力について感謝もしてなければ申し訳なさもないので、離婚となれば最低限は奪い取りたいところですが、、お金なくても取ることはできるのか、、泣き寝入りになるのではないかと感じています、、