
支援センターで子ども同士がケンカし、困っています。家ではこんなことがないのに、外では張り合う理由がわかりません。スタッフの手助けも有効ではなく、どう対処すればいいか悩んでいます。
家ではこんな状況にならないのに支援センターで遊んでるとどうにもならない状況になることが多くて辛いです。
例えば些細なことでどちらかが泣くと私にしがみついて泣いて離れません。それに対抗してなのかもう一人も泣いて私にしがみついて目の前で押し合ったりかみついたりしてケンカし始めます。
しかもどちらも引かなくて意地になって私に抱きついて離れません。
スタッフさんが手助けしてくれようとするんですが引き離すと悪化するんで何ともできない状況です。
家ではここまでひどいことないんですが外でこんなに張り合うのってなんでなんでしょう?
どっちも突き放せないし、よしよししても押し合ってケンカしまくるし、どうしたらいいのかわかりません😭
- km

みかん
一緒です😭
なんのアドバイスもできませんが似た悩みなのでコメントさせて頂きました🙏
うちも家より児童館とかの方が喧嘩します😭
兄ちゃんの方が外での弟に対しての警戒心が凄くて近づくだけでおもちゃ取られる、邪魔されると思って押したり叩いたり、、
弟もいつものことで鍛えられてるので向かっていくし😭
極力違う遊びをさせていますがすぐ弟が近づこうとするんですよね。。
スタッフに皆さんこういう時どう対応してますか?とか相談してたらスタッフの方も気を利かせてどちらかと軽く遊んでくれたりして少しは目を離せるようにはなりました😅
コメント