
コメント

あお
お昼寝なしの夜11時間くらいです!

音
うちは今月5歳なりますが、休みの日は昼寝無しの9時間~10時間です。22時近くに寝て7時~7時半に起きます。
-
ぴくりん
回答ありがとうございます!
うちも同じくらいで、22時くらいに寝て7時に起こしてます。早くお昼寝なくなってほしいと思ってます😅- 3月9日

しま
お昼寝なしの10〜11時間です。
-
ぴくりん
回答ありがとうございます!
もうお昼寝いらないなと思ってます😅
11時間寝た日も、夜すんなり寝つきますか??- 3月9日
-
しま
元々3歳前からお昼寝しなくなったんです😫
夜は8:30頃寝室に行って、9時に寝ます。- 3月9日

まる
昼寝無しで、夜に11時間くらいです😊
-
ぴくりん
回答ありがとうございます!
お昼寝なしの方が多いですね!
うちは11時間寝ちゃうと夜ぜんぜん寝れなくなるんですが、寝つきとか目覚めとかいいですか?- 3月9日
-
まる
目覚めは良くはないです😂
夜は20時くらいから歯磨きとか寝る準備を始めて20:20とかに布団に入って絵本を読んで、読み終わったらわりとすぐに寝てます😊20:30とかには寝てると思います!朝は7〜8時の間に起きてきます。
お昼寝してしまったら夜は寝なくなります!22時過ぎまで起きちゃいます💦
お昼寝無しでも夜にいっぱい寝たら、夜に影響する感じですか?娘さん、体力がめっちゃあるのかな!?- 3月9日
-
ぴくりん
すごく理想的な就寝ですね🥺
うちも歯磨き→絵本の流れなんですが、読みながらおしゃべりが止まらなくなります😂
そのまま寝るまで喋ってたり🤦♀️
休みの日は朝7時〜7:30くらいに起きて、お昼寝なしで、公園やお庭で遊んだりもして、それでも21時過ぎまでテンション高いままって感じです😅夕食の準備のあいだはテレビ見てて、その間に休憩してる感じです😅朝8時とかまで寝ちゃうと、夜22時までは起きてます。
小さい頃から寝つきも目覚めもよくなかったんですが、夜寝るのが遅くなる→朝もすんなり起きれないのループからなかなか抜け出せずにいます、、、もっとエネルギー消費させないといけないのか、、😅- 3月9日

はじめてのママリ🔰
幼稚園なのでお昼寝なし、夜は10~11時間睡眠です😃
寝かしつけは20~21時の間で、いつも30分前後で寝てます😪
-
ぴくりん
回答ありがとうございます!
10〜11時間の方多いですね😊
30分くらいなんですね!
うちも前は21時までに布団入るようにしてたんですけど、どうしても1時間くらいかかるから、それがストレスでだんだん布団に入る時間が遅くなってきてます😓よくないとは思いつつ、、、
睡眠って難しいです😅- 3月9日
ぴくりん
回答ありがとうございます!
すんなり寝ついてくれますか??
あお
夜すんなり寝ます!!
11時間でも朝起こさないと起きないので本当はもっと寝たいのかもしれないです😂
ぴくりん
夜すんなり寝てくれるんですね🥺✨
うちも朝は起こさないと起きないです😅
11時間くらい寝てるお子さんが多そうですね🤔
いつもは何とか頑張って寝かしつけてるんですが、年末年始に寝かしつけなかったら何時まで起きてるか試してみたら、日付またぎそうになりました🤣
成長の為にもたくさん寝てほしいと思うけど、子供によっても違いますよね、、、11時間くらい理想です😄