
36週での出産経験者いますか?病院で早産扱いされるか心配。切迫中でお腹の痛みや張りがある。赤ちゃんの体重は2500g程度。入院は避けたい。36週での出産についての経験談を聞きたい。早産扱いや出産までの流れについて教えてください。
36週で出産された方いますか?>_<
総合病院だと、早産扱いされますかね?(´・_・`)
只今、4人目妊娠中です!
切迫と言われ、ウテメリン飲みながら安静に…とのことですが頻繁にお腹は張るし、膣や足の付け根も激痛´д` ;
子宮口もギューっと痛くて、何か出てきそうな感じです(; ̄O ̄)
赤ちゃん、だいぶ下がってきてるかもしれません(ーー;)
上の3人も切迫になり、入院したこともあります>_<
今回も出産早まりそうで(´Д` )
出来れば、37週までもってほしいけど36週だとどうなりますか?
保育器に入れられますか?(;_;)
前回の健診では、2400gありました!
今はもうすぐ35週です!たぶん2500gはあるかと…
今日は健診で何て言われるかドキドキですヽ(´o`;
切迫でも35週まできてたら、入院とは言われませんよね?(・・;)
入院は、絶対さけたいです_| ̄|○
36週頃出産された方のお話聞きたいです>_<
☆総合病院だと早産扱いになりますか?
☆36週と何日で産まれましたか?
☆切迫中でしたか?
☆出産までの流れは?(おしるしからなど…)
色々お話聞かせて下さい( ;´Д`)
お腹は服の上から分かるほど下がってるみたいです(´・_・`)
最近、よく『だいぶ下がってるねー(°_°)』と話しかけられますσ^_^;
- Mi24
コメント

はち
私は35週で入院しました。
体重は推定2500gあるだろうって事でした。
総合病院でしたが、36週では早産になるからと言われ、37週になった日に退院し、40週1日で出産でした。

むぎはるママ
私は切迫早産の経験がないのでわかりませんが、37w0d~41w6dが正期産ですよね?
36w中に産まれれば、個人病院でも総合病院でも、早産は早産だと思いますよ。
-
Mi24
個人病院の方で早産扱いにされず、5日で退院できた!
と言う方がママリにいたので>_<
総合と個人の違いなのかな…と思いまして(´・_・`)- 8月22日
-
むぎはるママ
私が通っている産院は個人病院ですが、36wは早産だからね!とマタニティクラスで言われました。
病院によるのかもしれないですね。- 8月22日

あやきゃー。
確か35週でも36〜37週までは入院になりますよ(´°ω°`)💦
-
Mi24
そうなんですね(´Д` )
2番目の子の時に切迫で入院してたんですけど、その時は35wで退院出来たのでσ^_^;
今は変わったんですねヽ(´o`;- 8月22日
-
あやきゃー。
私の友人が34週で退院しましたが、張りが酷くて35〜36週までまた入院していました^^;
病院などにもよるかと思います💦- 8月22日
-
Mi24
なるほど>_<
今日は健診で、何て言われるかドキドキですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
割れ目が、昨日からズキズキズキズキずっと痛いんですよー((((;゚Д゚)))))))- 8月22日

しいそ
上の子の時に、36週2日で出産しました。個人病院でしたが早産でしたよ。総合病院でも37週までに産まれたら早産だと思います。
32週に大量出血し、切迫早産で入院、36週で退院でした。
実家に帰ってその夜に前駆陣痛、朝方におしるしのようなものがあり、昼頃から陣痛が始まり日付が変わる前に出産になりました。
子供は小さめで2462gでした。呼吸が少し速くて1日保育器に入ってました。
そのあと無事に母子同室だったのですが黄疸が出て光線治療でした。小さめさんは黄疸出やすいよと先生からも言われ、一緒に退院したものの4日ほど子供だけ再入院でした。
35週でも状況によると思いますよ。σ(^_^;)
お子さんをまみさんが絶対に見ないといけない、無理しないといけない状況なら入院を勧められるかもしれません。
私の場合35週で退院出来ると初めは言われてたんですがやっぱり36週までは入院しとかないと産まれてしまうかもしれないと言われ、36週までの入院になりました。(´・ω・`;)
子供がいると自宅安静がいいですよね。
私もこの1週間頑張りどころです(^ω^)
お互い良い出産になりますように꒰*´∀`*꒱
-
Mi24
詳しくありがとうございますm(_ _)m
今日は健診で何て言われるかドキドキですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ♡- 8月22日

nao☺
五人目妊娠中で今切迫早産で入院中です。私の場合は子宮頸管が短くて35wで入院、予定では37wになる日までです。赤ちゃんは2500こえてます。
上の子たちも切迫早産になったので体質だと諦めています。
先生によりますが36wならという場合も多いみたいですが大きくないならやはり37wまでが普通みたいですね。あまり無理なさらないでくださいね
-
Mi24
ありがとうございますm(_ _)m
今日の健診で何て言われるかドキドキですヽ(´o`;
余談になりますが、私も三姉妹がいます( ´ ▽ ` )ノ
今回は、逆子を繰り返し性別ハッキリしないままの出産になりますσ^_^;
4人目で初の男の子だったのですね♡
羨ましいです\(//∇//)\
産み分けなどされましたか?>_<
5人目のお子さんは、性別どちらですか?(o^^o)
私達も出来れば5人目…と思っているのでo(^▽^)o- 8月22日
-
nao☺
台風来てますが大丈夫ですか??
三姉妹同じですね(♡˙︶˙♡)
にぎやかですよね〜うちはうるさすぎますけど(:^ー^A
二人目、三人目は産み分けしたけど…四人目は産み分けしてなくて男の子です★そして今回も男の子です♪♪(●^∀^●)♪♪
旦那と自然に任せたほうが良いんだねーなんて言ったり💦
まみさんは産まれるまでドキドキなんですね(*UωU*)- 8月22日
-
Mi24
2人目3人目のときは、どのような産み分けしましたか?>_<
私はリンカル飲んだりハローベビーボーイ使ったり、排卵検査薬使ったり…ジンクスなんかも色々試しましたσ^_^;
4人目5人目男の子なんですねぇ〜\(//∇//)\いいなぁー♡♡
自然に任せるとは、排卵日とかも気にせずですか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
詳しく知りたいですー(´・_・`)
旦那や周りが男の子熱望してて…旦那に男の子抱っこさせてあげるのが私の夢です(o^^o)♡- 8月22日
-
nao☺
二人目は本読んだり基礎体温つけたりの自己流で排卵日狙いましたが女の子👧
三人目は基礎体温つけ病院へ行きリンカル飲んで血液検査とかしたり内診して排卵日特定したりしてグリーンゼリー使いましたが女の子👧
もう男の子はないかもねーなんて言ってて四人目からはできたらできたでいいねぐらいでした(´•ω•`;)
だから基礎体温もつけず排卵日も調べずの妊娠です💦
私も旦那も男の子熱望だったのですごく嬉しかったです♡♡
五人目も何もしないですけど男の子で…。興味本位で子授けの神社には行きましたけどご利益かなとも思ってます(*Ü*)ノ""- 8月22日
-
Mi24
排卵日調べず男の子!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
羨ましい〜\(//∇//)\♡
仲良しは一回にしぼりましたか?
それとも、普通にやりたい時にやってた感じですか?>_<
全部中出しですよね?
うちも熱望です〜( ;´Д`)
授かるだけでもありがたいのですが…どうしても男の子ほしくて>_<
田舎なので、周りからも期待されてますσ^_^;- 8月22日
-
Mi24
また、お時間あるときにお返事お願い致しますm(_ _)m
長男くんとは、年子になりますか?>_<
長男くんが何ヶ月の時に妊娠しましたか?
産後の生理は来ていましたか?>_<
質問ばかりで、スミマセンm(_ _)m- 8月22日
-
nao☺
うちは旦那が長男なので無言のプレッシャーがありましたょー。
仲良しは月1とかでしたね。なんだかんだ忙しくてなかなか夫婦の時間は作れなくて…。避妊はしてないです。
五人目もそんなかんじでできました(*UωU*)
ちなみに年子で四人目が6ヶ月ぐらいの時のでできたみたいです💦- 8月22日
-
Mi24
5人目も望んで作ったんですよね?(o^^o)
産後の生理は来てましたか?>_<
私もプレッシャーかけられてますよ…(´・_・`)- 8月22日
-
nao☺
産後の生理はすぐきました(-_-メ)
悪露かどうかもわからないぐらいの時期でしたね。
プレッシャー嫌ですよね〜私はできないものはできないんだーぐらいに思ってました。- 8月22日
-
Mi24
そうなんですね>_<
私は、周りから『女の子ばっかで旦那さん肩身狭そうやなー』や『女の子ばっかで残念やな!』と言われます…
イライラ通り越えて呆れますねー人間として。
でも、旦那や身内からも期待されてるので、出来る限りのことはしたけど、女の子続きました!
でも、娘達が私達夫婦を親に選んでくれたんだ☆と愛おしいです\(//∇//)\♡
みんな可愛い宝物です♡
旦那やお互いの両親に息子も抱っこさせてあげたいんです>_<
旦那や親まで『女の子ばっかやな!』と色々言われるみたいで…
早く男の子産んで安心させてあげたいです!
年齢的にも早く次欲しいんですけど、私…産後の生理2年近く来ないんですよσ^_^;
完母で2才近くまで飲んでるので(・・;)
naoさんは、完母ですか?>_<- 8月22日
-
nao☺
うちは逆に女の子ばかりでパパいいねーと言われてましたよ(-_-メ)実際、パパの言うことは聞くけどママには反抗みたいな産まれたらみんなかわいいですけどできたら両方と思いますよね。
三女は長男を妊娠する時まで母乳飲んでましたよ〜完母です。全然卒乳できなくて困ってたところの妊娠でした(*UωU*)- 8月24日
-
Mi24
生理きても完母でいけるんですね(o^^o)♡
やっぱり5人目は、両親とかにもビックリされましたか?>_<
年子だと特にですかね?
自分の両親や旦那の両親に何か言われましたか?(・・;)- 8月24日
-
nao☺
私は四回とも出産後にすぐ生理きてましたーけどみんな完母でしたょ。
四人目がめちゃ驚かれたし大丈夫なの??ぐらい言われてましたが五人目はもう特に何もなかったです(笑)- 8月24日
-
Mi24
そうなんですね(^O^☆♪
私も次は年齢的にも年子ぐらいで、ほしいです>_<
naoさんきっとお若いですよね?
σ^_^;
私、30過ぎてます〜( ;´Д`)
おいくつですか?^ - ^- 8月24日

まゆみほりかわ
切迫での入院、辛いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
私は3人とも切迫でした。
長女はウテメリンの薬だけで、自宅安静ですみ、38週1日で出産2848グラムでした。
次女は、28週から36週まで入院、36週に入る前に、推定体重が2900はあるからと、、点滴外して産まれなければ退院と言われ、外したその日に陣痛、おしるし、しゅっさんで、36週2日でした。
総合病院で、早産児扱いではありましたが、産まれた当日だけ、念のためにと保育器に入りましたが、次の日予定通りの母子同室の日には出られ、一緒に退院できました。
三女は、個人病院で36週まで持てば産めれるがそれ以前は大学病院へ搬送されると言われてました。
2度ほど入退院を繰り返し、32週目で退院でき自宅安静に、36週目の健診では3000キロ前後と推定体重を言われて、その検診の4日後の明け方、おしるし、少し痛みがきて、破水陣痛でした。
36週と6日目に生まれ、この子もやはり個人病院でしたが早産児扱い、でも保育器には念のためと言われ出産当日だけですみ、次の日から通常通り母子同室、一緒に退院できました。
あともう少し、頑張ってください。
ちなみに、次女の体重は2940グラム、三女は3092グラムでした。
-
Mi24
詳しくありがとうございます>_<!!
三姉妹うちと一緒です♡
あと少し頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
今日は健診で何て言われるかドキドキですヽ(´o`;- 8月22日

toko
もう健診は終わりましたかね?
出産経験ではないのですが今切迫早産で入院しています。
うちの病院の先生&助産師さんによると36週までは書類上早産児になる(多分今後保険入る時とかに入りにくくなったりかな?!)けど赤ちゃん的はもんだいないみたいです。
ですのでうちの病院では35週までは体重があって問題なくてもNICU入るけど、36週からは問題なくて2300g以上あれば普通に母子同室で退院できるよと言われました!
多分NICUがある総合病院だからっていうのもあると思いますが😃
-
Mi24
なるほど>_<
ありがとうございますm(_ _)m
健診終わりました!
やはり、赤ちゃんだいぶ下がってるみたいで…入院はさけたい!とお願いしていたので、ウテメリン&安静で…とのことです( ;´Д`)
安静は、難しいですがいつ出産になっても大丈夫なように鞄に詰め込みます!ヽ(´o`;- 8月22日

天パ
36週4日目で破水からの出産でした。
2700gあって元気な男の子でした
総合病院での出産でまだ週数が足りてない、早産だと言われ少し心配だからと保育器に入れられてましたが、特に問題もなくあと数日で退院する予定です
この前日が検診日で頭が下がって来てるけど、張ったり痛みが無ければ大丈夫との事でした。
-
Mi24
今日でちょうど36wです>_<
おとついの健診で、さらに下がってました( ;´Д`)
2600〜2700gはあるみたいです☆
もう、ウテメリンも飲まなくていいと言われたので毎日ドキドキです(⌒-⌒; )
明日、新月だからか今日は夜から特にお腹の張り&痛みが頻繁にあります((((;゚Д゚)))))))
一応、間隔計ろうかな…(・・;)
前駆は、35wからありますヽ(´o`;
今日は、特に痛いのでウテメリンもないし安静にしないと…(−_−;)
上に3人いたら、安静には難しいですけどσ^_^;
やっと、明日始業式(^O^☆♪- 8月31日
Mi24
詳しくありがとうございます>_<
35週で2500あっても入院ですか?(°_°)
参考になります´д` ;!
今日は、何て言われるかドキドキです(;_;)
はち
私の場合、張りがある時に胎児心拍が70ぐらいまで下がったので、入院になりました。
お子さんいらっしゃるし、お家が1番ですよね✩
Mi24
そうなんですよ´д` ;
上に3人いるし、旦那も夜勤あったり不規則な仕事で…
うちの両親も旦那の両親も共働きで、頼れないのでヽ(´o`;