※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
お金・保険

市原市の保育園の最大料金について、世帯年収1200万円で最大料金がかかるか、いくら以上の世帯年収が該当するか、源泉徴収票で料金が分かるか気になります。

市原市の保育園に通っている方に質問です!
最大料金75800円とかなり高いのですが、
世帯年収1200万あったら最大料金かかってしまいますでしょうか!?
大体世帯年収いくら以上の方が該当するのか気になりました。
ちなみに源泉徴収票役所に持参すればいくらかかるのか分かるのでしょうか??

よろしくお願いします🙏💦

コメント

🦔

最大料金の可能性ありですよー
うちは世帯年収、1100万くらいでしたが2番目の高さだったので💦
働く意味ないなと思ってます…

認可の保育料であれば市役所に聞けば教えてくれますよー

  • みみみ

    みみみ

    早速ご返信ありがとうございます!
    本当に働く意味ないと思ってしまいますよね!
    育休中は給料ないのでその分世帯年収下がるとどうかなーとかも疑問なので、今度市役所に詳しく聞いてみます。
    ありがとうございました😊

    • 3月9日
だだんだん

かなり高いですね💦
世帯年収それくらいあるとそうかもしれませんね。
うちは世帯年収たぶん1,000万くらいで6万円台でした。
2人目なので半額で助かってます。

ちなみに1人目は八幡宿駅前保育園で認可外の企業主導型保育園に2歳まで通ってました。そこは定額制で35,000円くらいだったので フルで働いてる人にはおすすめだと思います。ただ2歳児までしか通えないので、また保活するか幼稚園に通わせることになりますが。お金は確実にやすいです。
質問とズレた話で申し訳ないです。

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!
    まさにお金の面で八幡宿駅前保育園を検討しています!
    10月生まれ予定なのですが、中途半端な来年10月からでも入れるでしょうか?
    妊娠中に一度見学した方がよさそうでしょうか?

    • 3月9日
  • だだんだん

    だだんだん

    地域枠が空いていれば入れると思います。妊娠中に見学は行く必要ないかと思いますよ。保活始めるくらいに空いてるか電話してきいてみて それから見学でいいと思います。
    まだ新しくてきれいだし、電車通勤の私にとっては立地も最高でした((*´∀`*))
    おすすめです。

    認可は途中で入るのかなり難しいです。うちは12月生まれで、12月入ろうとしたら全然だめで、4月も入れなかったです💦
    2人ともフルで働いてるうちがダメで、じゃぁ誰が保育園入れんの❓って感じでした。笑

    • 3月10日
  • みみみ

    みみみ

    私も電車通勤で八幡宿駅近くに住んでいるので、立地もいいなと思ってました!
    来年空いているか問い合わせてみます!

    生後半年で保育園入れるのは少し抵抗があるので、認可だと1歳半入園になると思いますが、共働きフルタイムでも難しいのですね💦
    意外と激戦区なのですね…💦

    ありがとうございました😊

    • 3月10日