![yuxxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が失業し、体調不良で会社を退職。復帰予定の妻は収入不安。家計のためにも旦那は転職を考えるが、状況が複雑。どうすればいいか悩んでいる。
旦那が3月4日失業しました。
精神的にも体力的にも疲れてしまい、2週間以上、熱が下がらず、会社にも行けず。
病院で血液検査しても異常はなく、PCR検査や、抗体検査は何度もしてもらって陰性だったのですが、会社からも自己退職を勧められ、熱も下がり、話をしに行ったその日にそのまま退職。
今もたぶん鬱です。
一緒になって7年程になりますが、職が続きません。
長女(5歳)が生まれてからも4回仕事が変わっています。
中卒、運転免許もないのでとにかく間口がありません。
私はパート育児休暇中(補償はない)で、先日職場の社長にも4/12から復帰するのでよろしくお願いしますと連絡を入れたばかりでした。
3年ほど前の生活苦のときに、長く働いてくれよというかわりに15万貸してくれて助けてもらったことがあるので、どうしても裏切る形を取りたくないのが正直な気持ちです。
しかし仕事柄、繁忙期、閑散期があるため、安定した固定の収入が得られません。
私は高卒で免許もある為、旦那には生活が1番なんだから間口がある方が転職してでも働くしかないと言っています。
今月の生活費もなんとかしなきゃならないんだから。
社長のうちや職場も割と近くで、顔も広いし、親戚の方は子供達が通ってる園の先生です。お孫さんとはいずれ小学校なども被ります。
色んな意味で嫌な辞め方はしたくないし、せめてちゃんと事情は説明するべきだと思っています。
しかし、近所の目もある為、家のことをベラベラいう必要はないと言われます。
「家計の為に..」的な言い方をすればいいと。
でもそんな簡単に納得してもらえそうならここまで悩みません。
でも旦那が言っていることも当然頭ではわかっています。
どうしたらいいかわかりません。
だったら子供作るなとかはわかっています。
ですがお説教は申し訳ありません遠慮させてください。
- yuxxx(4歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
奥様がパートを辞めて安定した収入の仕事に就きたいけど、パート先の社長さんにはお世話になったから辞めると言いだしにくい、ということですか?
今から新たな仕事を見つけるのもそれなりに大変かと思いますし、とりあえず予定通り元のパート先に復帰して、並行して転職先を見つけるというのは難しいでしょうか?
生活のためですし、転職自体は制限されるものではないのではないかと思います。必要であれば旦那さまの状況も話せばわかってもらえる気はしますが…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
免許なくても中卒でも仕事選ばなければありますよ
介護とか、免許いらないところとか。
今じゃ引越し業者も免許なくてもいいって言いますし
旦那さんまず働く努力しろと強く言われてみては?こっちばかりにやれやれ言う前にお前がやれ!!
-
yuxxx
介護は以前の職探しの時に候補にしてましたが、排泄介助が無理と言ってました。
結局選んでるんですよね。
本人的には俺が主婦だっていいとまで言ってきました。
男社会じゃないからとか。
今月の生活費もすぐにでも稼がなきゃならない状態なんだから働ける方が働くしかないじゃんて。- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん鬱なんですね、そこ見てなかったです
診断は貰ってるんですか?
そこまで言うなら家事育児やってみろって思いますけどね- 3月9日
-
yuxxx
もらってないけど、浮き沈みが激しかったり昨日みたいにずっと当たり散らしたり。
精神的に参ってるのは間違いないとは思います。
もう楽したいんでしょうね。
たまにご飯作ってくれたり子供っち遊びに連れてったりはしてくれるんですけど、完全に入れ替わるとなると大変なのはわかってないでしょうね。
そしたら今度は手伝えとか言われんのかな..- 3月9日
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
パートから正社員にはあげてもらえないですかね??
旦那さんは求職しながら職探し、手当てなどもあるとは思いますが、お子さんの教育費を考えるとママがひと頑張りするしかないのかなと✨
社長に本気度をみせて、社員にしてほしい!というのはどうでしょうか。
無理でしたら生活が立ち行かないので転職しかないんです。と、、、
-
yuxxx
ファミリー企業で従業員も全部で20人いかないくらいだし、社員は社長含めて5人しかいないのでたぶん無理だとは思います..
やはり私が変えるしかないですよね- 3月9日
-
Kotori
旦那さんが病気なら少し休んでもらって、奥様が稼ぐしかないかなと🥲
産後でまだ身体も大変でしょうけど😢- 3月9日
-
yuxxx
診断受けたわけではないですが、情緒はおかしいです。
元々精神的に弱いとはおもってましたが..
そうですよね。
頭ではわかっているのに..私もズルいのかな- 3月9日
-
Kotori
中々受け入れられないですよね。。
お子様養っていくプレッシャーとか、男性は割と弱い生き物です。。
人生長いので、生命を大事になんとか頑張ってください🙏- 3月9日
-
yuxxx
ありがとうございます。
子供たちのことを考えて、冷静に考えて行動したいと思います。- 3月11日
yuxxx
そうです。
私としてはほんとに良くしてもらってたし、お金を貸してもらうときに条件のような感じで貸してくださったので、とにかく言いづらくて..
旦那はとにかくうちのことは言うなだし..