
最近自分が毒親か心配。子供に怒鳴り声や汚い言葉使ってしまい、悲しい顔させる。休日は穏やかだけど平日はイライラ。優しいお母さんになりたい。
こんな私って毒親なのかな?
誰かに言われたわけじゃありません。ただ、最近自分で思う時があるんです。
普段から、子供達に優しく出来るときもあれば些細なことでイラついて必要以上に怒鳴ってしまって。怒鳴り方もかなり大きいし、汚い言葉遣いを吐き出してしまったり。。子供達に悲しい顔までさせてしまう。それ見て、「あぁ、またやってしまった。。」って思うけど歯止め聞かなくて、しばらくは子供に声かけられても無言で過ごすか素っ気なく返事したり。。自分でも最低だなって思うんです。
休日は夫がいるおかげかほとんどイライラしません。むしろ穏やかに子供達とも過ごせます。平日はワンオペで本当に余裕ありません。でも、それって言い訳にすぎないなって。
優しいお母さんになりたいです😭
- はるみつママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります💦
特に上の子にはキツくあたってしまったり、素っ気なくしちゃったり。。
まさに昨日から今日にかけての私です。
多分息子は育てやすい方だと思うのに、
こんな母親で申し訳ないです😭
毒親と考えた事なかったですが、子供からしたらそうなのかもしれません。。
なんら答えになってなくてすみません💦
ただ、Haruママさんだけじゃないと言う事をお伝えしたかったです💦

はじめてのママリ🔰
私もそうです。特に長男に怒ってばかり。。こんなんじゃいけないとは思ってても歯止め聞かない。キツく怒鳴ってしまう。長男が次男の髪を引っ張ると私が長男の髪を引っ張り。痛いでしょ。痛い事はやってはダメとキツく怒鳴りつけたり。もぅ最低な母親です。4月から2人とも保育園だから残り少ない日々、優しく過ごそうと思っても中々無理です😅😅
子育ては難しい💦苛々せずに優しく過ごしたいです。
-
はるみつママ
ありがとうございます😭✨
そうなんです!私も長男に怒ってばかりで。。もちろん良いところもあってたくさん褒めるし抱っこやぎゅーもするんですが、余裕がない時の怒り方や接し方に温度差を作ってしまっているというか。。
まだまだ3歳。色々我慢もさせちゃっているだろうし、私の顔色伺わせてしまってないかと申し訳なくて😓
本当に毎日子育てって難しいなと実感します😅- 3月9日
はるみつママ
ありがとうございます💦
私自身、もともと静かにボーッとしてることが好きなんですが、子供達が生まれてからそれは皆無に近い状態で 笑
ただ、日々忙しい時に2人でオモチャの取り合いやら何故このタイミングで?!って時に色々ありつい怒ってしまいます💦
最近、ネットとかで毒親についての記事などが多くあり目にすると、自分も当てはまるところがあるのでは…??と思ってしまい、ふと子供達に申し訳なくなってしまいました😓
なかなか子育てって難しいですね😂