※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園でいじめられていた過去から、年長になる娘が同じ男の子とクラスが同じになる可能性に不安を感じています。先生に相談するべきか悩んでいます。

幼稚園に通っていて、4月で年長になる娘についてです。


娘は場面緘黙気味で幼稚園かなり大人しいです。
年少さんの時の同じクラスに、
娘をよくいじめる男の子がいました。
年少さんの時はその子が近くにいたりすると
縮こまってたり怯えている様子でした…

こういうことトラウマで、場面緘黙が余計に
酷くなっているのではないかと、思ってしまいます。

年長さんになって、もしその男の子が同じクラスだったら
娘は最後の1年もビクビクしながら園生活を送ることになるかもしれないと思うとホントに悲しい気持ちになるし
その男の子の親に言ってやりたい気持ちにもなります。。


先生に伝えてみようかな…とも思いますが、
モンスターペアレントのように思われるのも嫌だし
娘だけ融通を効かせるのはだめです。と言われるのも、悲しい…

園には伝えておくべきでしょうか…

コメント

あーか

先生に伝えてokだと思います!
幼稚園教諭でしたが、場面緘黙が入ってるなら、娘さんだけ特別扱いするとかとはまた違いますし、そういう理由なら配慮すると思います💡
単に苦手ってだけなら対応難しいかもしれませんが、事情が事情ですし…
場面緘黙についてはお話されてますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    場面緘黙については話しています。。
    その男の子だけが原因ではないとは思うのですが
    完全に関係ないとも言いきれないし
    本当に心配なので、先生に伝えてみようと思います!

    • 3月9日
ぶたッ子

伝えて下さい!
ただただ苦手なだけでなく、場面緘黙症が酷くなっていると感じるのであれば、配慮してクラス分けします☺️
場面緘黙症の事も伝えて、相談っていう形で話してみてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今現在年中で、男の子は年少さんの時に同じクラスだったので酷くなってるという訳ではないのですが年少さんの時のトラウマとかで場面緘黙が続いてるとするならやはり親としては原因を排除したいという気持ちが強いです…。
    先生に伝えてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 3月9日