※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりの
ココロ・悩み

母親との関係で悩んでいます。最近の母親との付き合い方に違和感を感じ、些細なことでイライラしてしまいます。自分の気持ちに素直になれず、心理カウンセリングを考えています。改善策や原因を探るためにカウンセリングを受けるべきか悩んでいます。

実の母親との付き合い方で悩んでいます。

結婚〜上の子を妊娠したくらいから、なんだか少しずつ今までとは違う付き合い方になった気がします。今までは結構なんでも話せる仲良しな親子だったとは思うのですが…
最近はどう付き合って良いのか分からなくなってきました😢


母子家庭で育ち、私自身は一人っ子なのですが、母は仕事と家庭を両立しとても優しく育ててくれました。毒親なんて感じることは今までなかったし私のことを尊重してくれたし、私も子供が生まれた今そうやって子供を育てたいって思います。

それなのに、ここ数年は会えば何かとイライラしてしまいます。


例えばほんとに些細なことですが、うちに来て手伝ってくれた時、食洗機への食器の入れ方が雑で洗えてないところがあったり、お皿すすがずに入れたでしょ?って思える食べ物のカスが食洗機内に落ちていたり。
コップも全て下向きに収納してるのに、それを見ても何も感じないのか上向きにしまったり。。


結婚してから私は主婦になって、母は主婦じゃなかったから気づかないんだこういう所...とか勝手に思ってしまいます。


そんなことを会えば毎回感じるしすごくその感情も苦しくて、目を合わせて話すのも照れくさいというか、めんどくさいというか、素っ気ない態度をとってしまいます。

心理カウンセリングを受けてみようかなと思うほど悩んでいるし考えれば涙も出ます。でも自分の気持ちを隠して優しくできず、本当にひどい娘です。
どうしてこんなに拗れたんだろう。母はそんな私にも思うところありそうですが、何も言わずに耐えているようです。
本当に申し訳ないのにどうして私はこうなんだろう。


親子関係こうしたら改善したよ!なんて方いますか?

やはりカウンセリングとか受けて何が原因なのか探って解決するのが良いんでしょうか。
苦しいです。苦しいのに、変えられない自分がまた苦しくて😢

コメント

はじめてのママリ🔰

小さな不満が溜まっているだけのような気がするんですが、嫌な事、改善して欲しい事はちゃんと伝えてますか?

家庭が違うとやり方が違うのは当然だと思うし、うちではこうやってるからお願いねと言った方がいいと思います。

何も言わずにただイライラしてるだけならただのひとりよがりかなーと。

  • まりの

    まりの

    ありがとうございます
    全部は伝え切れてなくて、ポツポツと伝えている...というか嫌味のように言ってしまいます😭

    今まで長い年月を母と同じ家で母と過ごしたのに、結婚したらやはり新たな家庭を持ってやり方や価値観って変わる物なんですね。

    うちではこうしてる、と言うことをちゃんと伝えようと思います!

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

私も母子家庭で育ち、同じようにイライラしています😂うちは元から合わない部分があったので、そこは違いますが。
自分のコンディションなのかなんなのか、日によってイライラの度合いは違います(笑)同じことでも笑って流せたり一言言わないと気が済まなかったり。私の性格を知ってか、母は聞き流している様子です。
きっと自分もライフステージが変わって、視点も変わったのだろうなと感じています。そして母も、歳をとった+今まで我が子を育てるために自分を強く持ってやってきた部分もあるのかなと。頑固さというか。きっと変わらない部分だし、さすがにと思うところはツッコミつつもこちらも譲歩するようにしています。

どうしてもイライラなときは少し会う頻度、連絡の頻度を下げたりも。でもやはり母が何かあった時に気づけるのは自分、出て行くのも自分と思うと、ある程度のうまくいく距離を保ちながらやっていくのがいいのかなと思ってます💡
母もあとどのくらい一緒に居られるかはわからない。後悔しないように、なるべく笑顔の時間を過ごせるようにとは心がけています🍀

  • まりの

    まりの

    分かります!私も日によって流せることや突っかかってしまう事があります。
    やはり結婚や出産でライフステージが変わって改めて見えてくると言う点がありますよね。

    母も今回の私の態度に思うところあったようで、私だっていつ死ぬか分からないんだからねって最後に言われて別れしたんですが…いっそこの娘の態度を怒ってくれ😭とも思うのですが、、私が本当にその言葉を肝に銘じてなるべくいい思い出を作れるようにしないとですね
    ありがとうございました!

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

私の母もですよー
大好きですが、やはり自分とは違う人間なので、色々とやり方が違うな、と離れて住んで初めて気付きました。
それこそ、とっても小さいことですが、ご飯粒が最後茶碗についてりの見たらイラッとしちゃうというか、最後まできれいに食べてよって思うし、父親の悪口を父に聞こえるか聞こえないかのような声でしょっちゅう言うところも、言うならはっきり言えばいいのに、聞こえないぐらいの声で言うなら言うなよって思ったり笑 いや、ほんと細かいですがこのような小さなことがイライラしちゃうというか、なんというか。
言い訳されますが、←そこも腹立つ。笑 毎回言うのは面倒なので、時々、私はこうしたら?と伝えるようにしてますよ。

  • まりの

    まりの

    ほんとに、離れてみると初めて気付きますよね。今まで長年そこで暮らしてそれが当たり前だっただろうに!
    伝えるのが苦手でため込んじゃうのですが、時々でもイライラせずに言えるように頑張ります😭
    ありがとうございました

    • 3月10日