![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の流産についての相談です。流産手術前に自然排出される期間や対処法について知りたいとのこと。排出後の処置や痛みについても不安があります。経験者の方のアドバイスを求めています。
1回目の健診で妊娠発覚(8週 心拍確認済み)
2回目(10週)の健診で稽留流産(8週止まりの心拍停止)
↑3/3の健診
3回目、やっぱり結果は同じで稽留流産
↑3/6の健診
3/8(今日)、さっきトイレに行ったとき、ティッシュで拭いたところ出血しており、おりものに薄まったような感じで付いてました。
3/10(2日後)に流産手術を控えているのですが、現在の出血から何日ぐらいで自然排出されるのでしょうか?
出てきたものを見るのが怖いのと腹痛、稀に大量出血があると聞いて怖くて手術を選んだのですが、3/10の手術までもつと思いますか?
現在、お腹の違和感はあるような感じはありますが痛いほどの腹痛はありません。
稽留流産 経験され、自然排出された方にお聞きしたいです。
最初の出血からどのぐらいで排出されましたか?
また、排出されたらどのような処置?したらいいですか?
排出された物はどうしたらいいでしょうか??
病院では手術で話を進めていた為、排出された場合の対処法が無知です。テンパりたくないので余裕のある内に知っとこうと思いまして…
わかる方よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![まーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん
大変でしたね。待つ方は1週間、2週間待つ方も居ます。もちろんおっしゃるように、腹痛や出血のリスクもあります。生理痛のようなお腹の痛みの後に自然に出てきてくれることもあります。1週間で出てくることも多いですし、手術まで全く音沙汰のないこともあります。自然に待つのも手術も両方リスクはあります。私も流産を2回経験してます。私の場合は5日目で自然に出てきてくれました。もし、自然に出たら出たものを持って綺麗なナプキンを当てて受診してください( ¨̮ )
![ゆはママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆはママ
繋留流産で自然排出しました。
なかなか最初の出血が起こらなかったですが、最初の出血はまあまあ大量でトイレでボトボト塊が落ちました。
その中に胎嚢と赤ちゃんがいるかと思っていましたが、翌々日受診したところ胎嚢は下がってきているものの出てはいませんでした。
その3日後、手術前日の処置のために受診したところ全部出きっていました。
なので、最初の出血から5日後までには排出された感じです。
私の場合、ナプキンを常にしていましたが、その中にはそれらしきものは確認できなかったので恐らくトイレに知らず知らずのうちに流してしまったのだと思います(排出時も特に痛みを感じなかったためいつ排出されたのかわかりません)。
ナプキンにそれらしきものがあれば病院に持っていってもいいかもしれません。
繋留流産、心身ともに本当に辛いですよね💦お大事にされてください🍀
![ma🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma🔰
つらいですよね
私の場合ですと
3/6に7週で心拍確認できず、胎嚢も小さめなので1週間後に再診と言われる
3/7の夜に腹痛
3/8の朝方に出血
波がある腹痛になってきて出血の量も増える
その日のうちに病院に受診した所、完全流産になりました。
塊が出て持ってこれそうなら、ジップロックに入れて持ってきてと言われましたが、家のトイレがすぐに奥に流れてしまうタイプだったので、拾えなかったです。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2週間待つ方も居ると言うのは出血始まって2週間と言うことでしょうか??💦
また、ナプキンで包んだものは、今だったら夜なので救急で受診したほうがいいのでしょうか?それとも予約してないけど翌日とかに持って行ったらいいのでしょうか??
質問追加ですいません🙇🏻♀️
まーちゃん
診断を受けてからです( ¨̮ )
夜間であればまずは病院に電話して指示を仰いでください⸝꙳.˖⠔当院だと、夜間でも検査に出せるので受診して持ってきてもらいます。同時にエコーでもしっかり子宮の中を確認できるので心配な方は来てもらいます⸝꙳
休みながら過ごしてくださいね