 
      
      2歳の息子が言葉を話さず、周りの子供と遊ばず、人見知りが激しい。発達障害の可能性はあるでしょうか?
来月で2歳になる息子がいます。
いまだに何も単語が出ません。
ん?ん!とかばっかです。
発達障害のことをたくさん検索しても
同世代の子と遊べないとか育てにくいとか
明らかに周りの子と違うみたいなことがたくさん書かれていて
たしかに言われてみれば
息子はあまり子供同士で遊んだりしないし
ずっと1人で車で遊んだりします。
落ち着きがないかと言われてもお店の中で走り回ったりするし
でも子供ってみんなこんな感じじゃないのかなとも思います。
あと気になることはとにかく人見知りが激しいことです。
長くなってしまいましたが
このくらいの年の子の基準みたいなものがよくわかりません。
ただただ毎日不安で仕方ないです。
発達障害の可能性はあるのでしょうか。
ないないして
ポイして
戸を閉めて(これはたまに)
ちょうだい
あーんして
しー🤫は真似します
バイバイはやったりやらなかったり
これくらいは理解しています。
 
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ママリ
うちは単語も数える程しか言えませんが言ってることは理解しているので2歳検診では大丈夫だと言われました!
それでも本当に喋るのか心配ですが😅
うちの息子もかなり人見知りです😫
 
            き
うちもそんな感じです。
今日発達検査してきました。
- 
                                    はじめてのママリ やっぱり早いうちに発達検査したほうがいいんですかね😥 - 3月10日
 
 
            ポッポちゃん
言葉だけでは発達障がいを断定するのは難しいです。
2歳だと、まだお友達同士で遊ばないと思います。お店の中も走り回るでしょう…。
人見知りも2歳だとまだありますよね。
ただ、息子は発達障がいと診断をもらっています。
ないないして、ポイして、ドア閉めてなど指示は通っていました。ですが拘りがかなり強かったです。
- 
                                    はじめてのママリ やっぱりそうですよね😥 
 言ってることが通じても診断されることもあるんですね😥
 息子さんはどんなこだわりが強かったですか??- 3月10日
 
- 
                                    ポッポちゃん 
 息子のこだわりは…
 2歳の頃からドアの開閉が止まりませんでした。
 電気をジッと見ていました。
 ボタンが好き。
 エレベーターに永遠と乗る。
 何か気にくわない事があると自傷(自分の手を噛んだり、頭をぶつけたり)をしました。
 クレーン現象を頻繁にしていました。
 2歳半ごろになって横目でテレビや電車や動くものを見ていました。
 みんなと一緒にいられない。
 すぐ外に出たがる。
 
 
 こんな感じです。
 でも5歳になった今はドアの開閉はしませんし、切り替えが上手く出来るようになり、エレベーターも一回乗れば気が収まったりしています。自傷も無くなりました。
 
 4歳頃にわかりましたが、息子には強い感覚過敏があり、高い音がダメです。それが理由で他の子供達と一緒に遊べなかったのかもしれません。
 指先や手のひら感覚も鋭いです。砂遊びもやっとできるようになりました。舌の感覚が鋭く偏食です。
 
 あげていったらキリがないかもしれません💦
 
 でも、発達障がいでもできる事は増えていきますし、不安ですがしっかり勉強して子供を理解していけば怖いものはありません😊
 
 もう少し様子を見てもいいと思います☺️- 3月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ 詳しく教えていただきありがとうごさいます🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 
 
 もう少し様子見てみようと思います😔- 3月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ
うちの子は簡単なものでも何一つ単語を話さないので心配で😢