※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイナンバーカードは手続きを楽にするので、作成を検討してください。免許や証明書がない場合でも、保険証や住基カードで手続き可能です。

出産、産後に関する手続きについて
今出産育児一時金や出産手当金、育児休業給付金について勉強してるのですが…
手続きの際マイナンバーカードがあった方が申請楽になりますか?
今持っていなくて、免許もなく証明書となるものが保険証か住基カードしかありません。
子供が生まれたあとも何かと色んな手続きがきっとあると思うし免許を取りに行く時間は恐らく無いからマイナンバーカードを作ろうか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカード持ってませんが何も不自由なく手続きできましたよ

証明書というのは身分証明書、ということでしょうか?
これらの手続きに特に使った覚えありませんが、、

虹色ママ

作るなら動けるうちに作った方がいいと思いますよ。受け取るには本人が役所に出向かなければなりません。小さなお子さん連れては大変そう…マイナンバーカードがあると住民票とか役所に行かなくてもコンビニで取れます。免許がないので身分証としても使えるようになり作ってよかったです✨保険証としても使えるようになりますね。

手当のお金関係は職場を通して申請したのでマイナンバーカードの有無は関係なかったように記憶しています。