
もうすぐ2ヶ月の乳児がいます。こんな状況下の場合、皆さんは親戚に子…
もうすぐ2ヶ月の乳児がいます。
こんな状況下の場合、
皆さんは親戚に子どもを紹介しますか?
教えてください🙇
私の地域は感染者が連日出ており、小さな地域がゆえに感染者を特定しようとする地域柄です💦
私は外出するのは病院くらいで、家族にも外出、他社との接触を控えて貰っている状況で、基礎疾患がある家族もいるので、危機意識は高い方かもしれません。
親戚から生後すぐにお祝いを渡しに行きたいと言われ、断ったのですが、再度その申し出がありました。
正直、万が一を考えると会わせたくないですが、これ以上断るのは難しく、玄関先で紹介することとなったのですが、その後に不特定多数と会うような場に行くことを知りました。
私目線で考えてくれる発言があるようで、控えて貰う際も「私たちは気にしないから」等の発言がありました。
いつ会うかはこれから決めるのですが、今後のことも踏まえ、どのように付き合っていけばよいのか困っています💦
- K🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ぽん🔰
お祝い送ってほしいですねー💦
病院から家族以外とはまだ面談しないように言われてるとして、テレビ電話でお披露目とかいかがでしょうか??

ままり
その親戚の方に限らず、どこから誰を経由してどう貰ってくるかわからないご時世ですから、あまりガッチガチにしても仕方ない気もしています。(ご家族みなさん在宅でどこにも行かない、外出しない、と決めておられるなら別ですが)
とはいえ、まだ生まれて間もない乳児なので怖いですよね。意識が低い人と合わせるのって怖いです。
すごく距離をとりながら会うか…もうすこし大きくなるまで待ってもらうか?でしょうか
-
K🔰
コメントありがとうございます🙇
家族も外で仕事していますし、どこで、どう感染するか分からないのは理解しているのですが、意識の差に困惑します💦
距離を空ける考えはなかったです✨天気が良ければ外も考えてみたいと思います😌- 3月8日

みーる
Kさん側の親戚なんでしょうか?
私だったら不特定多数と会う場に行く後で会うのは怖いので遠慮してもらいたいです💦
kさん方の親戚だったら、例えばお父様やお母様から一言伝えてもらうとか…出来ないですかね😭
というより、私たちは気にしないからって、こっちが嫌なんだよ!って感じですね🥺
-
K🔰
コメントありがとうございます🙇
夫側の親戚で、毎回何かあると私に連絡が来ます💦
いつあるのか聞いたら返信がなく、私が気にしすぎなのかなと、分からなくなってしまいました💦
はい…私が気にするよって💀オブラートに断ったのがいけなかったのかもしれませんが、そう言われると思わなかったです💦- 3月8日
-
みーる
ご主人側のご親戚なら、どうにかご主人に断って欲しいものですね🤔
このご時世上手く感染症と付き合って…なんて言いますけど、赤ちゃんはまだ2ヶ月でもし万が一…なんてことになったら嫌なのでなるべく断りたいな〜なんて私だったら思ってしまいます💦
もし会うことになっても抱っこさせたくないし、近付けたくないし…😭- 3月10日
-
K🔰
夫に相談したのですが
兄に話しても、義姉に意見できないんじゃないかと、頼りない返答でした💦
私も全く同じ気持ちです😢
抱っこさせたくないです
書き込みして…
ちゃんと危機意識のある人になら会わせてもいいやって思えるようになった分、ここまで親戚と会わせるのがイヤ?不安なのは何でなのか自分でも不思議です💦- 3月10日

ママリ
困った親戚さんですね🥺
生まれてたった2ヶ月しか経ってないし、万が一が怖いです😣
私は親戚に報告したらお祝い郵送できました!
-
K🔰
コメントありがとうございます🙇
この子に移ったらと思うと、怖いのです😢
今後も付き合っていかないといけないので困っています💦
本当の家族でも、控えてくれているのにって…新生児のうちに会いたいと言われてもと、困りました💦
私側は、郵送でくれた親戚もいましたが、この日に行くからと来た親戚もいました…
でも私サイドなので、理由をつけて窓越しに紹介しました。- 3月8日

ぽん
家の中ならば換気したり空調使って空気の入れ替え
来た時にて洗い、消毒、マスク着用してもらってなら
まだ安心かなと思います😀😆
1番感染しやすいのはマスク取っての食事中が多いみたいです
それを避ければリスクは低くなるかなと思います😀
あとはもう少し暖かくなったら感染者も減ってくるかなと思いますよ
-
K🔰
コメントありがとうございます。
空気清浄機を3台に増やしました😊笑
抱っこするなら手を洗って貰います💦食事の席があっても断ろうと思います💦- 3月8日

みーる
ご主人そこは頑張って欲しいですね😭
そもそもKさんに連絡が来るのもおかしいな、と思ってしまいますが💦私たちは気にしないから、と言った正直的外れなことを言う人がちゃんと日々対策してるのかな…とか色々考えちゃいますよね😢
産後のおつかれの状態でこんなもやもや抱えるのも辛いですね😱
-
K🔰
コメントありがとうございます🙇✨
連絡は夜勤をやってるのも理由の1つだと思うのですが、夫に連絡つかなかったからでなく、私に連絡が来るようになってしまいました😂
義実家は悪く言うと冷めてる家族で、夫も義両親も連絡がルーズなのです💦
ありがとうございます😢✨
はじめ断る際に、義両親にも会わせてからにしたいと伝えても、そんなの言わなければ分からない等、私の常識?とかなり差があり、入院中から返信に悩んでいました💀笑- 3月10日
K🔰
コメントありがとうございます。
新生児の時は、病院等を理由に断りました💦
私サイドの親戚にはテレビ電話でお披露目したのですが、夫サイドにテレビ電話の発想はなかったです👀✨