※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
ココロ・悩み

子育てでイライラや悲しみを感じ、支えが欲しいと思っています。どうしたら落ち着けるかわからず、息子に笑顔で接することができるか不安です。助けてほしいとのことです。

吐き出させてください。

つらいつらいつらい。
涙が止まりません。

7ヶ月の息子がいます。
ここ最近夜泣き(?)もひどく、あんまり眠れていません。
そんな中で息子のオムツ替えでの大暴れ、離乳食ほとんど残し(そもそも量が少ないのに)、お風呂でも大暴れ、抱っこじゃ寝ないなど色んなことが辛くて
抑え切れないほどイライラしたり、涙が止まらなくなったりします。
旦那さんは家事にも育児にも積極的ですが毎日仕事で遅く、両親は遠方であるとともに体調が好ましくないようで頼れず愚痴も吐き出せず、コロナ禍でママ友もおらず、自分の気持ちがいっぱいいっぱいになっています。

旦那さんは心配してくれてリフレッシュさせてくれるのですが、リフレッシュしても1日後にはもう同じ状態になってしまいます。

今まで話を聞いてくれていた母も体調が好ましくないようで、1番の吐き出し口であり、頼れる存在に頼れなくなってしまいました。

コロナ禍で地域のプレママイベントも全て無くなり、話をできるママ友もいません。
今までたくさん連絡をとっていた自分の友達には子供もいないため話が合いません。

このままの状況が続くと鬱になる…そう感じます…
でもどうすれば落ち着くのかわかりません。
ここにしか掃き出し口がありません、、

イライラしたときは衝動的に息子に当たってしまいそうで怖いです
どうすればこんなにイライラしないのでしょうか。
離乳食を食べなくても悲しい思いをせず笑顔で息子に接することができるのでしょうか。

賢い息子には私の顔が笑顔でないこと伝わってしまっていると思います。

旦那さんの抱っこでは寝たり、お風呂も楽しそうに入ったり、離乳食は食べたり…
私なんていらない存在なんじゃないかとも考えてしまいます。

どうか吐き出させてください。
助けてください。
ここにしか弱音を吐ける場所がありません。

コメント

,

大丈夫。よく頑張ってます。
あまり無理しないで大丈夫大丈夫。

私も7ヶ月以降、9とか10ヶ月とかかな?つい最近まで全く同じ気持ち、状況でした。私のこと見てるみたいで思わずコメントしてしまいました。

息子さんできることが増えたり自我芽生えたりで今まで通りにはいかなくなってこちらもついていけないことありますよね💦本当はおおらかな気持ちで見守っててあげたいけどそんなんできる余裕もなし。
相当疲労が溜まってるんだと思います。なかなかリフレッシュができない時期ですもんね。でもお母さん自身もどうにか変わらないとと思っているみたいで、すごくもどかしいですね…

ありきたりな言葉になってしまうんですが、一時保育とかシッターとか探してみてはいかがですか?義母さんたちに頻繁に預けることもむずかしそうでしょうか?

私も最近同じようにママリで育児で鬱、死にたいといった内容を相談し
子供と一緒になるべく外に出るのがいいよとママさんたちに教えてもらいました。まだ7ヶ月だと難しいかもなのですが、広めの公園とかでお砂場着を着させてひたすらはいはいさせるとか。新しい発見があって、お子さんも結構クタクタに疲れて抱っこでだとしてもすぐ寝てくれたりするかもです。
公園で赤ちゃんの親同士でコミュニケーション取ったりも必然的にしますし、まだどこか室内に遊びに行くよりは安全かな?と思います。

うちも今実践中でなるべくお外に出るようにしていて、一時保育探し中です。^^

  • みき

    みき

    ありがとうございます😭
    コメント読んで涙が溢れました。優しい言葉ほんとうにありがとうございます。
    昨日はゆっくり眠ることができました。
    これから積極的に外に出たいと思います!!

    • 3月9日
  • ,

    ,

    よかった!ずっと心配していました。睡眠毎日しっかりとれるとまた変わってくるんですけどね😭!会ったこともないし会えないのでありきたりな言葉しかかけられませんが一人じゃないですからね。ここにいるみんなあなたの味方ですから、無理しないでくださいね。

    • 3月9日
ijun

今すごくきついですよね。。
私から言えるのは
完璧じゃなくていいんです!
泣くなら泣かせてていいし
食べないなら
食べるだけでいいし
離乳食も市販のものを
活用していいし
きついならきつーーい
って叫んでいいと思います!

あと旦那さんが
帰ってきてから
子供預けて1時間
外出するのもいいし
休みのときは預けて
美容室とか自分だけのために
時間を使って
いいと思います!

ママである前に人間なので
いくらママでも
パンクしちゃいますよ!

私も一人目育児の時
ノイローゼになりそうでした
誰もが通る道だと思います!

ちなみに私も主人が
主張で2.3ヶ月家を空けるの
あたりまえ。
母親は12年前に他界。
頼るところがなかったので
きつさはわかります。
周りと比べずに
自分のペースで大丈夫です!

子供は強いです!
それなりに育ってくれます😊

  • みき

    みき

    ありがとうございます😭
    ママである前に1人の人間、と言われてハッとしました。
    もうすこし自分を大切にしていいんだと思えて気持ちが軽くなりました。
    自分のペースでやっていきたいと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 3月9日
雪見だいふく🔰

睡眠をしっかり取れないと本当辛いですよね😭😭😭はじめてのママリ🔰さんはすごくよく頑張ってると思いますよ🥺???
離乳食食べてくれないの本当にイライラしますよね。分かります。私もイライラしてました。そーゆー時は、もう離乳食諦めたり食べないならいいや〜ぐらいの気持ちでやりました!
食べたくなったらきっと食べてくれます😂😂😂
全然なんのアドバイスもできないのですが、ここでならいくらでも吐き出していいと思います!むしろめっちゃ共感できるところがありすきます!
なので1人で抱え込まずにいらくでも吐き出してください😊🌸

  • みき

    みき

    ありがとうございます😭
    頑張ってると言われると本当に救われます。なかなか言われない言葉ですよね、、
    おかげで昨日はゆっくり眠ることができました。睡眠大事ですね。
    離乳食も焦りすぎず諦めながらぼちぼちやりたいと思います!

    • 3月9日
  • 雪見だいふく🔰

    雪見だいふく🔰

    ゆっくり寝れたならよかったですね😭💦💦💦睡眠不足は人をだめにします!
    どんどん頼れるところに頼っていきましょ!私はお義母さんです!笑笑
    お義母さんと結婚したのかなってぐらい助けてもらってます😂😂😂

    • 3月9日
マミー

不安な気持ちがあるとお子さんにも伝わってしまって余計に泣いてしまいます
また毎日お子さんといると思いますがパパさんが仕事でいないのでいる時に子供もパパさんに甘えてるんじゃないですかね
イライラは誰でもあることです
親もそうですが子供もイライラします
パパさんが子供見てくれてる時は何も考えず深呼吸して休憩する時間にしてください
お子さんもママさんに気を使ってるってこともあります
なのでパパさんにはなんでも言うことを聞くんだと思います
自分がいらないなんて思わないでください
子供は母親にとってなんやかんでも1番の存在です

  • みき

    みき

    ありがとうございます。
    不安な気持ちとか顔に出ちゃいますよね…
    その通りかもしれません。
    子供がのびのび過ごせるようにがんばりたいと思います。

    • 3月9日
はな

眠れないの、辛いですよね😭

うちの地区の支援センターの支援員さん、よく話を聞いて下さって子どもを遊んで下さり、少しの時間ですが息抜きになっております。支援センターの雰囲気にもよるのですが、一度相談なさると力になって下さるかもです。あと、一時保育して頂いた時は、本当に羽根が生えた気分でした!主人にお願いするより罪悪感がなく、本当の意味でスッキリできます!
あと、うちはファミサポさんにも来て頂いて離乳食のお手伝いをしてもらっていて、それも息抜きになっています。

コロナ禍でママ友を作る機会が作れなかったの、寂しいですよね😭気持ちわかります😢

  • はな

    はな

    私、産前から抑うつ状態になりやすいタイプで、精神科に通ってるんですが、睡眠不足って、マイナス思考をどんどん深めさせてしまうらしいんです。そんなこと言ったって、夜泣きおさまらないから、全然眠れないじゃないですか😰

    旦那様がお休みの時、旦那様に申し訳ないですけど、子どもを寝室に来させないようにしてもらって、出来るだけお昼寝させてもらって下さいね。リフレッシュに外に出させてもらうのも良いですが、眠らせてもらった方が、体力も思考力も回復するそうですので。少しでも辛さが癒される方法が見つかりますように。

    • 3月8日
  • みき

    みき

    ありがとうございます😭
    支援センターで息抜きもできるのですね!調べてみます!
    いざというときにすぐに頼れるところがあると安心します。
    ここ最近睡眠不足が続いていたので、マイナス思考がすごくなっていたのかなと思います。昨日はゆっくり眠ることができたので、落ち着けています。睡眠とりながらぼちぼち頑張っていきたいと思います。

    • 3月9日