
子育て中の主婦が安眠できる方法を教えてください。夜は寝ているがスッキリしない状況で、朝もうとうとしている。寒さや眠気ではなく、深い眠りができない悩み。早起きに苦手意識があるが、子供たちと同じリズムで睡眠をとっている。ここ1ヶ月ほど辛い状況。
皆さんの安眠方法教えてください!
私は専業主婦で来月から長男は幼稚園に入園しますが、保育園等は行っておらず自宅保育です。
最近睡眠の質が悪いのか全然すっきりしません。
子供達は夜間起きることはほぼなく起きてもモゾモゾ夫のところに行ってまた寝てるので私は気づかない事が多いです。笑
19時頃にお風呂に入り子供達と一緒に21〜22時頃には寝ています。
6時半〜7時頃に子供達が起きるので合わせて無理矢理起きてる感じです。
時間的には結構寝てるんですが、うとうと状態のまま朝を迎えてるというか…。
寒くて眠くて起きれないと言うよりぐっすり寝れてない状態です。
夫がホットアイマスク買ってきてくれたので試しましたが特に変わらず…。
日中眠くなることはありません。
元々早起きが得意ではなかった(仕事を夜までや夜勤していたので)ですが、専業主婦となってから子供達と同じリズムにしてからそれなりにぐっすり寝て6時頃起きてスッキリする日もありました。
ここ1ヶ月くらいこの状態で辛いです( ; ; )
これするとぐっすり寝れるよ!
スッキリ起きれるよ!
というのを教えてください!
- たろきち(6歳, 7歳)

ます
交感神経と副交感神経を意識したら変わりそうです。
昼間交感神経優位になることを意識して行ったら体もそれなりに疲れますし眠れるようになるかもです。
参考程度に。
コメント