
産後5日目の入院中です。赤ちゃんの睡眠が長い時、静かにするよりもテレビなどの音が効果的か悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
現在、産後の入院中です
産後5日です
今日、たまたまかもしれませんが、部屋のテレビをつけっぱなしにして生活していたら、いつもより赤ちゃんの睡眠が長いんです。
胎児だった時にお腹の中で色んな音を聞いているから、もしかしたら、完全に静かより、テレビ等の音があった方が寝れくれるのかな?と思いました
みなさんのお子さんは、夜なかなか寝ない時、静かにしていましたか?それともテレビやラジオをつけて寝かしつけていた方はいらっしゃいますか?
- 新米ママ(4歳2ヶ月)

すみれ
うちの子はいつもおやすみシアターの音楽を1時間タイマーにして寝かせてます。

えみぽにょ
11ヶ月女の子のママです。
お腹の中にいる時は臍帯に血液が流れる音など、掃除機レベルの音量が常にかかっているらしいです。←本で読みました。
なので、生まれてから静かな環境に行くと静か過ぎて落ち着かなくてなかなか寝なかったり、泣いたりするそうです。
うちの子はテレビの音、換気扇の音があるところだとよく寝ました。今でもホワイトノイズマシンを夜流して寝ています。
生活音を立てないようにしていると生活音が出た時にビックリして起きてしまうので、生活音を生活音で打ち消す、雑音があるほうが生まれてから特に数ヶ月は安心することがあるみたいです。
コメント