
3歳の長女が急に反抗的になり、口答えやお漏らしの問題が増えています。子育てがしんどく感じており、対応に困っています。
3歳長女に感情的になって怒ってしまいます。
子どもに振り回されてばかりで、
どんな風に接していいかわかりません🥲
今日は言い合いばかりで、まともな会話をしていません。
急に反抗的になりました。
今までもこだわりが強く面倒くさいタイプで、
イヤイヤ期と赤ちゃん返りはありましたが、
先週辺りから変化が見られ、
口答え、嘘つく、言い訳するが凄いです。
言うことも結構生意気です...。
都合が悪いことは無視。
人を見るので、
パパの言うことは特に、わざとスルーします。
3日前から急にお漏らしするようになりました。
聞いても、わざとじゃない、と。
ここ2ヶ月は失敗することは無かったのですが
今日は4回も。
しんどいです😭
可愛いと思えなくなって辛いです。
- まま🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね😭😭
私も三姉妹がいて日々悩みながら子育てしています。
どのような理由で長女さんがそのような行動をするのか分からないですが、もしかしたら長女さんもお母さんと同じくらい辛い思いをしているのかもしれません。
お母さん私を見てーー大好きなんだよーーともしかしたらわざとアピールしているのかもしれません🥺
ゆっくりじっくり抱きしめてお話を聞いてみたらどうでしょうか?🙂

退会ユーザー
全然アドバイスじゃなくてすみません💦
家も一緒です!最近少し落ち着いてきたのですが、本当にイライラしますよね😭その後自分に自己嫌悪…😭
まま🔰さんだけじゃないですよ、お疲れさまです😊
長男に対して、名前ではなくて『赤ちゃん赤ちゃん♥️』と呼ぶ、横抱っこ、ご飯あーん♥️、など、徹底的に甘やかしたら、恥ずかしくなったみたいで、『赤ちゃんじゃないの!』と言うようになりました。
↑もちろん自分と時間に余裕ある時だけです。
-
まま🔰
お互いにお疲れ様、ですね🥲
そして、共感のメッセージ、とても心強いです。ありがとうございます。
うちはああ言えばこう言うタイプなので、目には見えない鬼やお化けで脅かすしかない日々です💦
徹底的に甘やかす、本人の要求の上を行くわけですね😂いいアイデア!私の器では出来るか心配(笑)ですが今度試してみたいと思います。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
じっくり抱きしめることで何かお互いが変わるかもしれませんよ〜!!お姉ちゃんになろうと頑張ってる途中でどこか小さいながらに葛藤してたりするのかもしれないですね。
まま🔰
アドバイスありがとうございます。
寝かしつけは、絶対に私じゃないとだめで、
毎晩寝る前に、"生まれてきてくれてありがとう、大好きだよ"と伝えていますが、全然足りないのかな😢
今日は私に気持ちを切り替える余裕がなく情けないです。
寝かしつけと、次女の授乳のタイミングが重なり、パパと寝る事にもあまり抵抗せずだったので、
少なからず私の態度に気付いているのだと思います。
明日また様子を見ながら、向き合ってみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
すっごく分かりますよー!
私も時々ほんと負のループで長女のすること全てに腹が立ち、切り替えできずに夜を迎えることがあります。
1番覚えているのは3人目が生まれて半年ぐらいのとき、パパが上2人を1日連れ出してくれてゆっくりできると思っていたのに、長女だけママがいいとすぐ帰ってきました。もうガーーーンですよね。
イライラが止まらず、意地悪なことばかり言ったと思います。
夜までその切り替えができず、でも、このままだとダメだと思い、夜は寝る前に当時4歳の長女に謝ったら
私はね、ママが好きなの。と泣きながら言われ
ハッとしました。
毎日長女と向き合ってたつもりでした。
でも、やはりママを独占してた日々は返ってこないんですよね。その葛藤が長女にはずっとあったんだろうなーと。
明日は今日より少しだけでも笑える時間が増えるといいですね♡
お互い頑張りましょう!
まま🔰
まさに今日その負のループで、
夫は長女から話をスルーされてばかりで、夫婦揃って怒ってばかり。本当に可哀想な事をしてしまいました。
ママさんの長女ちゃんのエピソードに胸がぎゅっとなりました。
そして、ママさんの優しいお言葉に、本当に救われます。
ありがとうございます😭