
1ヶ月半の赤ちゃんの育児で、左右対称じゃない足について悩んでいます。火曜日病院に行く予定で、小児科か整形外科で迷っています。また、コアラ抱きの方法についても悩んでいます。
1ヶ月半の女の子育ててます。
主人が 娘の足が左右対称じゃないと
ネットで調べ (股関節脱臼)じゃないかと。
確かに 左右対称じゃない気もするので
火曜日病院につれていこうと思ってます。
その場合 小児科 or 整形外科で迷ってます。
あと.主人がネットで調べて
画像を送ってきて
このコアラ抱き というのだけしろ!!と
言ってきたのですが..
今までは 病院で教えてもらった通り
横抱きにしていました。
まだ首も座ってないのにコアラ抱きを
やってみると お尻を支える手と首とで
腕がかなり 痛いです😞💔(笑)
横抱きは間違ってるんですか?💦
(画像の×のような持ち方ではなく)
皆さんどうされてるか知りたいです。
- el(2歳10ヶ月)

el
画像忘れてました(´._.`)

りょうけい
うちの娘も左右非対称な気がして、助産師さんに聞いたら、脱臼は後天的になる子も多いとの事で、たまに画像のコアラ抱きをするようすすめられましたよー。
うちの娘はコアラ抱きのがご機嫌になるのでよくやってます。
首すわってないので大変ですけどね(^_^;)あとコアラ抱きだとよく吐く(苦笑)
もちろん横抱きもしますよ〜。
たまにやればいいのではないでしょうか。
-
el
うちも コアラ抱き すきです😆👍
たまにでいんですね!❤
あまり深く?考えないようにします🙍💦ありがとうございます!!- 8月21日

レイレイ&まめ
なんか。。。
旦那さま、ずいぶん厳しいお方ですねσ^_^;
1ヶ月検診で、娘の太もものシワが左右対称じゃなく、開きが若干固めだったので、整形外科の紹介状もらって再検査しました。
エコーでお股の関節を見ましたが、異常なしでした。
先生には、1年くらいでシワは戻る子が多いから気にしなくって大丈夫と言われました。
1ヶ月検診で何も言われてなかったら、大丈夫かなと思いますけどね。。
そして、確かに一番良い抱き方は縦抱きの股広げた抱き方が良いと整形外科の先生が。
でも、私はそれまで縦抱きしたこと無かったし、首が座っていないので、そのまま横抱きもしてましたよ。 なるべくお股の間に手を入れて抱っこしていましたが。
縦抱き慣れるまですごい手が痛くなりますよね。
1ヶ月検診が終わって無かったら、小児科の先生に聞いてみても良いと思います(^_^*)
-
el
回答ありがとうございます🙌❤
厳しいというか 心配症すぎて..
赤ちゃんなんて泣いて当たり前なのに「新生児 泣きすぎ」って調べたり、こないだは一日中抱っこしてないと泣いてて搾乳したもの温めるのに クーラーないキッチンに温める間だけ連れていっただけで「殺したいんか!」って怒られました😞💔
体験談参考になります😍
1ヶ月検診は2週間前に行きましたが異常なしでした😊
私も横抱きの時は股の間に手を入れて腰まで支えるようにはしてます🙉
抱っこが足の負担になるからとなるべく抱っこせず寝かせとけと言われましたがそんなことないですよね..?ていうか 泣くのに抱っこせず放っとくとか できないです😞。- 8月21日
-
レイレイ&まめ
心配症、、笑
逆に旦那さんすごくお子さんのこと考えてくれてるんですね、素晴らしい。
でも、少しくらい暑いところに行っても大丈夫かと(^_^*) 。。
あっ、下の方が言うように、2ヶ月検診で言われました。大変失礼いたしました🙇
私の自治体では、2ヶ月検診の項目に太もものシワが均等に入っているか、という質問がありました。
私もその時その項目を深く考えていなかったり、抱き方が悪かったのかなとか検査まですごく心配していたんですが、念のためだから何とも無い時がほとんどですからって小児科の先生に言われて。娘は実際そうでした。
もちろん、オムツ変え時とか、抱き方とかを気をつけていますが、あまり神経質にならない方が良いかと。。
泣いてたらもちろん抱っこしてあげたほうがいいと思います!笑- 8月21日
-
el
心配症というか神経質?笑
大丈夫ですよね..
たったそれだけで かなり怒られて頭おかしなっとるかもしれんから病院連れていってこいって言われました(;´д`)トホホ…
2ヶ月検診、9月頭だからそれまで待ってみようかな😆❤と思います!
ありがとうございますm(_ _)m- 8月22日

RINA
2ヶ月健診の際に脱臼してるのかどうか調べられますよ!わたしの住んでるところは、脱臼していた時のために整骨院に行ける無料券も出てます😊首がすわってないのでしたら、コアラ抱きはやめたほうがいいかと思います🙂
-
el
そうなんですね😍!
でも2ヶ月検診なんてあるのかなあ.. 初めて聞きました👂!
地域によるんですかね?
調べてみます😆❤❤- 8月21日
コメント