![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
貯金できる方の保険について質問です。医療保険は不要で、死亡保険と三代疾病の備えだけ考えています。子供が生まれるので加入を検討中です。
年間300万円以上貯金できている方に質問です!
比較的、経済的にゆとりがあるかと思うのですが
保険ってどのようなものに入ってますか?
夫婦共に保険にちゃんと入ってないのですが
(会社が払ってくれてる500万くらいの死亡保険のみ)
子供が産まれることをきっかけに加入を検討しています。
なんとなく医療保険は不要で(数十万程度なら困らず貯金から出せるので)
死亡保険と三代疾病への備えだけでもいいかなあ…と感じてます。
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
死亡保険には掛け捨てで入っています✨
余裕があれば終身と掛け捨て別の会社で加入するのもありかなと思います🙌
子どもが成人するまでは特に保障を厚く、合わせて5000万円ほどあれば良いかと思います💕
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
死亡保険と三大疾病の貯蓄型に入ってます。住宅ローンあり&正社員共働きなので保険はそんなに手厚くしてません🤔医療保険は入ってません!!
-
ママリ
貯蓄型ってことは掛け捨てではないかんじですかね。どこの会社の保険で掛金いくらくらいで入ってますか?
我が家も正社員共働きなのですが、持ち家もないのである程度の保険は必要ですよね😵- 3月7日
-
ママリ
ごめんなさい、間違えました💦三大疾病は住宅ローンの特約でカバーしてて、保険は死亡とガンの貯蓄型でした!!2人で月3万くらい、55歳までの払込で55歳以降まとまった金額(預ける期間が長いほど利率が良いです)が受け取れるものです。ドル建てです。何事もなければそのまま老後資金になります🙌このほか会社の団保で掛捨ての死亡保険入っててこれは確か2人で2千円くらいですね。
保険たくさんあって迷いますよね💦わたしも全然詳しくないのですが、昔からお世話になってるFPさんにいろいろ相談してます✨- 3月7日
-
ママリ
ドル建ての保険は良さそうだなーと気になってました!
わたしからするとすごく手厚く入られてるような気がします!!
参考になりました!- 3月7日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
我が家は死亡保険に入ってないですよー
三代疾病とがんを手厚くした掛け捨ての医療保険だけ入ってます。
主人が死んでから入るお金より、生きていてもらうためにお金が欲しいなという考えです。
私たち夫婦は保険はいらない派ですが、お金に困ってない分もしものときのためにかけとこうかっていうお守りとして加入してます。
日本人は保険入り過ぎと言われてますよね。
-
ママリ
うちも保険いらない派でしたが、共働きなのでお互いに何かあったときに収入キープできるか不安で加入を考え始めました😅
参考になりました!- 3月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全て掛け捨てで、
夫:死亡保険(3千万円保障)+医療保険(入院、3代疾病)
私:死亡保険(500万)+医療保険(入院、三代疾病等)
合わせて保険料が月1万円強くらいです。
私自身にはそんなに保険かけてなくていいかなーとは思ってますが、これから妊娠出産が続くと思うので今のところは医療保険を手厚くしています。
子供が小さいうちは、私が死ぬと育児にお金が余計にかかると思うので死亡保険もかけておいています^^
-
ママリ
掛け捨てで1万はどうしても、もったいない気がしちゃいますが、保険ってお守りみたいなものですもんね😅
参考になりました!- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは高額な住宅ローン組んでるので死亡保険は終身保険しか入って無いです!三代疾病も住宅ローンの特約につけてます!
うちも医療保険は不要派で、その代わり所得が大きいので収入保証保険は掛け捨てで結構高いの入ってますよー!子供が小さい間はと思って!
-
ママリ
持ち家があれば、それが保険みたいなものですよね。
うちはまだなくて💦
収入保証というのもあるんですね。参考になりました!- 3月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家は子供の出産を機に会社の団体医療保険を入院1万に増額しました。年500円ほどです。
また学資保険代わりに変額保険に入り、月1万積立しています。
個人年金に月1万
マイホームを購入後収入保証保険に月2000円入っています。
あとはiDeCoを月1万で、合計月3.2万です。
医療保険保険は最低限で入っていて、死亡保険代わりに収入保証保険です。
残りは貯蓄型保険で万一の事があれば、それぞれ積立している分はおります。
貯金があれば何とかなりますが、最低限入っておけばいざと言う時役立つかなと思っています
-
ママリ
マイホームもあって、それだけの備えがあれば心配ないですね。
参考になりました!- 3月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
死亡保証は2人とも2,000万円ですね。
後は医療保険は私が癌家系だったこともあり2箇所に入ってますが、7年前に癌が見つかり、かなり助けてもらってます🙆♀️
主人は税金対策でしてくれている親が入っているものが2つと、結婚してから入ったものが1つですね。
入院するようは病気だったら保証があるけど、
鬱とか入院は必要ないけど仕事できないような病気で長期で収入が途絶えるのはやっぱり怖いですよね😱
-
ママリ
それなりに手厚く入られてますね!!
鬱とかそういうリスクを考えると、とりあえず共働きが最大のリスクヘッジですよね💦
参考になりました!- 3月10日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
貯金があるのでしたら、保険は不要ともいいますよね。
うちは、旦那の死亡保険が1000万のみです。
しかも、運用&学資代わりにもしちゃってるので、実質ゼロに近いんじゃないかと思います。
終身医療保険を手厚くしていて、最新医療と、三代疾病ガンなど、基本網羅しているのしました。
60才払い終わりで月25000円です。
運用目的の死亡保険付のは、前はドル建てにしていて、
今は豪ドルにしています。
ドルは今108円くらいですよね。ちょっと円安が続いているなと思います。
-
ママリ
豪ドル建てというものもあるんですね!
終身医療保険、結構高いなと思ったのですが掛け捨てではないものでしょうか?- 3月10日
-
ねこ茶
はい。メットライフ生命で豪ドルにしています。
豪ドルも今83円なので、1ヶ月くらい前に比べると少し円安になりましたね。
終身ですので、払い終えた後も保証は一生涯続きます。
なんか、CMの言葉そのままになってしまいましたw
病気などになったときの保証は一生つづくやつです。- 3月10日
![7791](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7791
主人は、終身保険と、死亡時プラス働けなくなったときの収入保証保険。三代疾病。
私は、投資目的の変額保険。
うちも、医療保険は入ってません。
来るか来ないか分からない万が一のために、年間いくら払うのか?それを何年払うのか??総額は??と考えるたときに、限度額認定証使って自腹で医療費払った方が安いと思えたので…。
-
7791
保険よりも投資の方が、現実的な安心感があるように思えて、株式投資(NISA含む)、iDeCo、変額保険などやってます。
- 3月8日
-
ママリ
ご主人は結構手厚く入られてますね💦
夫は共働きなら保険いらないって思ってそうなのですが、多少は入ってもらわなければと思いました💦💦- 3月10日
ママリ
5000万もあれば十分すぎますね!毎月どのくらい掛金払ってますか?
Kotori
月8000円位です😃
医療保険も掛け捨てので十分だと思います✨
ネックは病気になってからだと保険が割高になったり入れなくなったりするので、貯蓄性のある終身保険とかとつかいわけても悪くはないと思います😆
予算よ半分終身、半分は掛け捨てなど👍
ママリ
掛け捨てで8000円と考えるともったいない気がしちゃいますが、保険ってそういうものですよね😅
参考になりました!
Kotori
夫婦二人の生活ならなんとでもなりますがもし旦那さんに何かあった時、子どもが小さいと保育園に預けられたとしても旦那さんほど稼ぐのは大変なので🙏
奥様も家計を支えてるなら加味して保険も考えます☺️
私は家計を支えてるので、生命保険1000万ほどかけています。月¥1000ですが🤣