
保育園の先生友人がSNSで子供たちの写真や作品を公開していて不快。他の保護者も同様の経験あり。周りの保育士や幼稚園教諭はどうですか?
私の周りの保育園・幼稚園の先生をやっている
友人達は基本的にみんな、モザイクなしで
演奏会や運動会などの行事の動画や写真、
子供達が作った作品などをインスタのストーリーに
載せたり普通に投稿したりしてるんですけど、
保護者目線で見るとすごく不愉快です😩。
もらったお手紙などはフルネーム
モザイクなしで載せています。
その人の職場特定して、保護者になりすまして
電話してやりたいくらいです😩
私、性格悪いですね(笑)
自分がいい先生アピールしたいのか知りませんが、
世の中そんな先生ばっかりかと思うと
将来幼稚園に預けるのが怖すぎます、、😭
みなさんの周りの保育士・幼稚園教諭は
どんな感じですか?😭😭😭
- ママリ🔰
コメント

ママリ
イヤイヤ、普通にダメですよね…
匿名で保育園に連絡入れて良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
そんなんじゃないです。
そういう人もたまにいるけど、友だちにはならないです。不愉快だからです。
-
ママリ🔰
私も不愉快なのでブロックしようと思います!
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も同業ですが、そういう園は、そういう人の集まりだなと思います。
が、保護者にもそんな感じの人もいるので、先生だけではないところが怖いなと最近は思いますね。- 3月7日
-
ママリ🔰
私は小中高で教員経験ありますが、身近にそんな人1人もいなかったので、びっくりしてます。
保護者も周りの子供をモザイクかけずに載せるということでしょうか?- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!身近にいないと驚きますよね(T_T)
主さんの周りはクリーンな方々ばかりですね!!
そうなんです、保護者にもいろんなかたがいて、
モザイクなしとか、
モザイクがあってもやはり特定されてしまうようなもの(背景や小物)が写り込んでいたりとかは多々あります。
それは担任を持った時の保護者にもいたし、
自分が自分の子供を入れている園や小学校にも、少なからず一定数でこのような非常識なかたはいました。
SNSは必ずバレるので、
特定されるのは時間の問題かもしれませんね(^_^;)
教員といっても、人間性は様々で、SNSに載せたがる自己顕示欲の強いタイプは…やはりいましたねぇ。
言えるなら、鍵をかけているからいいというわけではない事を、話したほうがいいとは思いますけどね💧
なかなか直らないんですよね。。小学校の教員でも、えぇーみたいなかたはいますからね。- 3月7日
-
ママリ🔰
私の周り、鍵をかけてるからバレない=載せていいと思ってる人だらけで本当怖いです😭
鍵かけられてたら保護者からも見れませんもんね、、
自分の子が顔も名前も載せられてたらって考えたら本当むりです😩- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
鍵はかけているから、保護者との接点はなかったりもしますが、誰かがスクショしたりしてしまえは、どこからか回ることもありえますよね。
仕事上の投稿そのものをしない事って、当たり前なんですけどねぇ。もう各々の人間性の問題ですよね。
鍵だの、上司や保護者と繋がっていないからいい〜とかそういう問題ではないですもんね(^_^;)
結局もう、そんな方々とは付き合わない!しかないですね。
注意しても、直らなかった事はありました。
わりと周りは教員だらけなんですけど…子持ちの人の中でも、変わった人はやっぱりいますね。
私の子供のことも平気でのせるママ友とかも実際いましたね〜…SNSやってないから辞めてほしいと言いましたよ!
というわけで、個人の画像の取り扱いが徹底しているような園や学校を選択しながら、
付き合うママ友などもきちんと考えながら生きる!という結論が私の中ででまして、
今の時代を生き抜くには、これしかないかなって感じです(T_T)- 3月7日

はじめてのママリ
私の周りはみんなモザイクかけてますし、そもそも投稿してるのもあまり見ません。私自身も結婚前まで幼稚園教諭してましたが、自分のSNSに載せたことはないです。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供達がクラスで遊んでいる様子などの日常的な写真をいつも載せている人がいるんですけど、幼稚園の先生って、仕事中は基本的にいつでも携帯をいじれる状況なのでしょうか?😭私なら自分の子供がその先生の携帯のフォルダに入ることすらイヤで😭😭😭
教えていただきたいてず😭- 3月7日
-
はじめてのママリ
私の勤めていたところは、基本的には各クラスに配布されるデジカメで日々の様子を撮影するようになっていましたが、園児の誕生日に渡すための色紙台紙を携帯のアプリを使って作っていたので誕生日用の写真だけは携帯で撮影していました。そしてその写真を使用後に削除するようになどの指示はなかったので私の過去の携帯に残っています。先生のプライベートの携帯に自分の子どもの写真があることすら嫌な方もいますよね💦個人的にたまに見返して、あぁ可愛いなぁ大きくなってるかなぁと思い馳せていますが、削除しようと思います。
あとは園のホームページにクラスごとの日記がありまして、そこに子どもや作品の写真付きで日々の活動を毎日記録していました。入園時に写真をホームページに載せていいかどうかのアンケートがあり、嫌な人は載せないようにしていました。ですが勤めている間、載せないでくれという人に会ったことがないので今考えるとそれも不思議ですね🤔
仕事中にいつでも携帯をいじれるなんてことはないですし、そもそもポケットに入れてることもないです。
その人の勤めているところがおかしいと思いますし、その人本人もおかしいと思います。- 3月7日
-
ママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺!!すごくわかりやすいです!!
私も教員なのですが、携帯に入れなければいけない理由があった場合、使用後に必ず削除する様に言われていたので削除していました!
携帯にデータを入れているか、日常的にポケットに携帯が入っているか等の質問って、入園前に確認することってできますかね?確認したとしても園長先生がその先生達のインスタチェックしてるはずないから明確なことはわかりませんよね😭。
そうゆう質問した時点でモンペ扱いになって子供が園からそうゆう目で見られるって考えると、何も言えないのが保護者なんですかね😢。。
そうゆう法律しっかり作って欲しいレベルです😭- 3月7日

はじめてのママリ🔰
それやばいですね。
ちゃんとした園なら職員にSNS投稿NGの指導しているはずですし、誓約書とかも書かせてるはずです。
普通に個人情報漏洩、著作権、肖像権等で訴えたら勝てる案件です。
-
ママリ🔰
インスタのフォロワーの中に10人くらい先生やってる人がいるんですけど、全員載せてます😭テキトーにモザイクかけてる人とかもいますが、全然顔見えてるよ??って感じです😩その中でも1番ひどい人は、昨日も演奏会のフルバージョンの動画載せてました😩こわすぎです。
- 3月7日

きなこちゃん
友達の保育士さんでSNSあげてる人、見たことありません😭💦
さすがにやばいですね💦💦
-
ママリ🔰
全ての行事ごとに更新するので本当にこわいですよ😩😩😩
- 3月7日

かりん❁
私自身保育士ですが、自分もないし保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の友人でそんな人いないです。
-
ママリ🔰
小中高の教員では載せる人がいなかったので、保育士、幼稚園教諭の載せる頻度に引いてしまいました😭。
自分の子供が通う幼稚園にはそんな先生いないことを願うことしかできないですよね😭- 3月7日
-
かりん❁
私は公立の保育士なので、公務員として最初の研修で個人情報やSNSについても厳しく言われました。
転職前の民間保育園では、研修までは無かったです。
だからと言ってあげて良いことにはなっていませんが😅- 3月7日
-
ママリ🔰
公立の保育園はしっかりしてるんですね😭😭
- 3月7日

メル
私も元幼稚園教諭ですが、SNSの使用は禁止となっていました(子どもの写真載せるなんてもってのほか、自分のプライベートも保護者に見られてはいけないと言う理由で)
なので、友達の投稿を見るために登録はしていましたが、投稿はしたことがないです。
今年はコロナの影響で、参観が出来ない為、普段の保育を見てもらえる様にと、動画や写真を保護者に配信するアプリがあって(自分の園の人しか見れません)、その為に携帯で撮影することはありますが、その投稿にも顔を載せたくない家庭の子は(事前に手紙で確認しています)、モザイクをかけます。
普通にSNSに投稿しているのは、ありえないことだと思います。
お友達に直接言っても辞めなさそうですか??
-
ママリ🔰
SNSの使用禁止!素晴らしい対策です🥺
保護者からしたら安心でしかないです🥺
全員、直接いうほどの仲じゃないんですよね、、すごく不愉快です😭- 3月7日

もちぱく
え、我が子じゃなくて人の子ってことですよね?普通にダメなことですよね😱私も保育士ですが、同僚にもそんな人いません😅
保護者で運動会の様子とかUPしてる人いて、最近は行事の園長の話の時にUP禁止ですの声かけが入るようになりましたよ😂便利だけど危ない世の中ですよね💦
-
ママリ🔰
クラスの集合写真とか、普通に載せてます😭
載せないようにしてる保護者の方が私の周りには多くて、逆に先生が載せまくってるので本当腹立たしいしこんな人に子供預けてお金払ってる保護者が可哀想です😭- 3月7日

ままり
全然性格悪くないですよ!
むしろその人達の方が自分をよく見せるために他人の子どもを利用してる訳ですよね、そちらの方がよほど性格が悪いです!
もし子どもの園の先生がそんな事してたら絶対嫌だから連絡しますし、役所にも連絡します!
SNSに載せたらコピー取られるのも簡単だし許せないです!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます😭
鍵かかってるからバレないと思ってる人多すぎて本当無理です😩- 3月7日
ママリ🔰
普通に怖いですよね、、
自分のいい先生アピールに子供達をダシに使わないでほしい😩