![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良で仕事を休んでしまい、会社から厳しい通告を受けて悔しい思いをしています。産休制度がないため、退職を考えています。
仕事を辞めなきゃいけないのが悔しいです。
不妊治療の末双子を妊娠中です。
ここ1ヶ月ほど仕事に行けていません。
土日は保育園が普段休みなので平日週4.5日ほどフルタイムでパートですが働いています。
2月の半ばに息子が一歳半検診と保育園の懇談会でたまたま週に2日ほどしかシフトを入れなかった時があり、その週は悪阻がどうしても酷く、トイレに殆どいるくらい吐き戻してしまいその二日間も休んでしまいました。
次の週から復帰しようと思ったら息子がアデノウイルスで高熱を出しまた1週間のお休み。
そしてその次の週はやっと復帰できると思い、出勤しました。そして朝職場に着き大量出血してしまいすぐ早退。病院に行き低地胎盤の診断でした。自宅安静になりました。
そして今元々予定していた早産予防のマクドナルド手術のため4日から入院して本日無事に退院して来ました。
当初の予定なら少し様子見て職場復帰する予定だったのですが、低地胎盤の件もあり、術後は張りやすくなる為次の13日の経過観察の診察まで出勤できなくなってしまいました。
手術が無事に終わった件も含めて仕事先にも報告の連絡をしたのですが、15日以降シフトに出れないようであれば今後シフトに入れるのは厳しいと言われてしまいました。
遠回しではありますが、これ以上休むようならクビと宣告されました。
妊娠とは言え、周りに迷惑をかけているのは重々承知しております。
ここまで色々重なって長期のお休みになるとは思いませんでした。
直属の社員さんは女性の方で、子育て経験もありとても理解があるので攻める言い方などは絶対しないですし、とても良い方です。
ただ本社の方からもう言われているのだろうと思います。
いつも良くしてくれてその方に迷惑かけているのもとても申しないです。
自分の不甲斐なさと、迷惑を沢山かけてしまいとても情けないです。とても悔しいです。
仕事も好きだったので、産休制度はないですが本来産休に入る週数までは続けて退職にしようと思っていました。
ただここまで迷惑をかけて、また出血もいつするかは分からないし、その都度迷惑かけるのであればもう辞めるのが筋だろうなとも思います。
妊娠出産、何があるか分からないのは分かっていますがこんな形になってしまい悔しいです。
メソメソしてても仕方ないのですが。吐き出させてもらいました🙇♀️
- のあ(3歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
休職とかは出来ない会社なんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね、お体は大丈夫ですか?私も妊娠を機に仕事を辞めたので悔しい気持ちはかります。ただ、理由はあるにしろ突然一ヶ月も仕事に来なくなってしまうと会社も困るとは思います💦しかも妊娠中で今後も突発的な休み方をされる可能性があるなら他の方を探さないと大変なのかなと…
上のお子さんもまだ小さいですし、双子ちゃんの妊娠をだとかなりハイリスクでしょうからこのタイミングで辞めた方がのあさんの身体や赤ちゃんにとってはいいのかなとは思いました。とりあえずお子さんが元気で過ごして大きくなってくれるだけで幸せなことです!頑張ってください!
-
のあ
回答ありがとうございます!
今のところ出血も落ち着いているので平気そうです。
そうですよね。それは重々承知しております。
仕事先の事、自分の身体の事も含めて今のタイミングがこれ以上迷惑かけずに済むとは思ったので退職する方向で考えてます!
既にかなり多大な迷惑をかけているので、とても申し訳なく不甲斐無い気持ちが大きくて...仕方ないんですけどね😭
こうなる前に双子妊娠が発覚した時点でリスクがある事は承知だったので、辞めとくのが正解だったのかなあと考えたりしています。- 3月6日
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
色々重なってとても大変でしたね😢💦
私も現在双子を妊娠中ですが、割と初期の段階でつわりが酷く2ヶ月ほど休みを頂いて、その後復帰しましたがコロナが増えてきたこともあって本来より早めに産休に入らせてもらいました。
申し訳ない気持ちで押し潰されそうでしたが、今思うと無理せず休んでよかったなと思います。
双子妊婦、お腹も大きくなるのが早いし早産リスクが本当に高いです😢💦
コロナもあって出かける所も無かったのでずっと家で安静にしてたのですが30週過ぎた頃から切迫早産で入退院を繰り返してます😢💦
上のお子さんがいると切迫で入院になると大変だと思うので、どうかお体大切にしてくださいね😭✨
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
色々大変でしたね。
私も1人目の時に2ヶ月休職したらこのまま延長になるなら退職してくれと言われました。
正社員でしたが、次の人を入れたいのでと言われずっと出血していたので退職しました。
また戻ってきても良いけど、この部署に席はないと思ってねとも言われ、遠回しに県外の施設に行かされると言われてる感じでした。
今ではコロナもあり辞めて良かったと思ってます。
のあ
回答ありがとうございます
休職、できないことはないですが復帰する目処が確実に決まっていないと出来ないそうです。
その時までに確実に復帰できる見込みが無いのであればその時点で休職ではなく退職になります....。
パートだと産休制度も無いくらいの会社なので仕方ないとは思いますが...