※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼこちゃんママ♡
妊娠・出産

2歳の娘をどうしようか悩んでいます。義母さんが支援してくれているが、床上げ後は毎日来てもらうのは難しい。支援センターは3カ月後にデビューか。

2人目の子がまだ0か月です。私は今月末には床上げして普段通り動く様にしますが、日中2歳の娘をどうしよう…と思っています(T_T)いまは義母さんが娘を連れ出してくれていますが、床上げしてから毎日来てもらうのは悪いし。でも下の子がいるから遊びに連れて行けるのはまだ先だし(T_T)とりあえず支援センターは3カ月より前にデビューになりそうです(^^;;

コメント

さらい

上の子がいるとしかたないですよね

退院してからすぐに、動きまくりでした。(--;)

  • ぼこちゃんママ♡

    ぼこちゃんママ♡

    コメントありがとうございます(^^)
    床上げは月末…と思いながら、私も普段出来ない掃除を。とか、娘と遊ぶとかけっこぉ動いちゃってます(^^;;
    上のお子さんは保育園か幼稚園ですよね⁇いまは夏休みかな⁇日中ずっと室内で飽きずに遊べてますか⁈

    • 8月21日
  • さらい

    さらい

    下の子が、生後14日目に気管支炎で入院してしまい
    付き添いしなくてはいけなかったので、私の母に応援を頼みこどもを遊ばしたり保育園への送迎をお願いしてました。

    • 8月21日
ひーこ1011

私も床上げ前から動いてましたf^_^;
実家帰ってますが、娘はママ遊ぼう!!なので、ほぼ休憩なしですヽ( ;´Д`)ノ
そんなものですよね〜💦
今は母が一緒に遊んでくれたり、下の子見てくれてるけど、私も家に帰ったら間がもたないと思うので、支援センター連れてこうと思ってます。
うちも多分3ヶ月前からです(笑)

  • ぼこちゃんママ♡

    ぼこちゃんママ♡

    コメントありがとうございます(^^)
    床上げって言っても、私ももぉ普段とほぼ変わらないです(^^;;
    自宅に帰ってから、上の子の相手困っちゃいますよね…早く外出しまくりの日常に戻りたいです(^^;;

    • 8月21日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    困りますね〜f^_^;
    産前は9:30には外出たい!!って言ってたので不安です(´・ω・)

    • 8月21日
mei

上がいるとそんなものですよー。
うちは年少でお迎えがあるので、退院した翌日から外連れ出しました。
仕方ないですよね(^_^;)

  • ぼこちゃんママ♡

    ぼこちゃんママ♡

    コメントありがとうございます(^^)
    ホント下の子は外出や支援センターデビューが早くなりますよね…可哀想だけど(T_T)
    上のお子さんが保育園や幼稚園なら日中は安心ですね。いまは夏休みかな⁇日中はずっと室内で飽きずに遊べてますか⁈

    • 8月21日
ku-mi-❤︎

大変ですよね~(´×ω×`)💧
私は退院後、休む暇なくいまは元旦那ですがw
0ヵ月の弟を片手で抱っこしながらお弁当、家事、2歳の娘を対処してました(笑)
イクメンならよかったのに..と(笑)

なにかと慣れれば出来るものだと思います(o^^o)

  • ぼこちゃんママ♡

    ぼこちゃんママ♡

    コメントありがとうございます(^^)
    私も普段通り動くのは問題ないですが、日中上の子が飽きずに遊べるか不安、というか可哀想で(T_T)娘さんは外遊びしたがりましたか⁇

    • 8月21日
  • ku-mi-❤︎

    ku-mi-❤︎

    私はどちらかというとずっと家に居るっていうのが出来ないタイプなので、生後2ヵ月~ミルク持ち歩いて外に出掛けてました❤︎(笑)
    上の子もだんぜんアウト派です(*ºчº*)

    • 8月21日