![⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が家は旦那と別財布です。住宅ローン、光熱費、子供の学資や保険は旦…
愚痴というかつぶやきです。
我が家は旦那と別財布です。
住宅ローン、光熱費、子供の学資や保険は旦那。
保育料、食費、日用品、家族で出かけた時の娯楽費等、WiFi通信費は私。
あと携帯代、ガソリン代、自分自身の保険料は各自です。
大まかにこんな感じです。
私は自分の実家関係でお金が発生する場合(姪っ子へのお年玉や誕生日プレゼント等)は私が用意します。
義弟の子供のお年玉や旦那の従兄弟の子供へのお年玉も私が用意してます。
それは大した金額ではないし別にいいです。
そして今回義弟家族がマンションに引っ越しをしました。
今度およばれされているのでお祝いを包むのと手土産にケーキを持っていこうと思ってます。
そのお祝い金を私に用意してと言ってきました。
私的には自分の弟のお祝いなのだから旦那自身で用意するもんだと思います。
私は自分の兄弟へのお祝いは自分で出してますし。
なんかちょっとはぁ?ってなり、
結局は旦那が用意するということになりましたが少しモヤモヤが残ってます。
私が小さいだけなのかなとも思いますが、自分の弟なんだからその辺はきちんと準備してよって感じです👿
文章にしたら少しスッキリしました。
- ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
うちも別ですがその辺の細かい線引き困りますよね😂
うちはお祝い金とか車検とか細かいのは積み立てておいてるので財布としては私のものからでてます!
が、それできるのは夫が色々負担してくれてるから、というのがあるからです!😂
なかったら自分で用意してくれっておもいますね😂
![⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
言い方というのは旦那のことです😅
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
そうなんです😅
線引きに困って💦
まぁ確かに旦那が色々負担してくれてる部分もあるなとちょっと気持ちが落ち着きました😌
言い方にはイラッとしたけど笑
コメントありがとうございます😊