
子どもの体温が変動している状況で、食事や水分の影響があるか気になっています。天候や水分不足が原因でしょうか?
子どもの熱、体調についてです。
こんなことありますか?
先輩ママさん教えてください🙇🏻♀️
できるだけたくさんのお答え頂けたら嬉しいです。
夕方18:00前身体が暖かいなと思い検温すると
37度台後半
そこから水分をとらせて服を薄手に変えて
暖房を切ってみたりと色々したところで
検温すると…
37.2度だったり37.8度だったり
一度だけ38度を超えたこともありました。
家事をしてても足にくっついてきたり
物音でびっくりして泣いたりと
いつもより少し機嫌が悪いな〜と思っていましたが、
病院に電話したりあれこれしてるうちに
そういえばお腹すいてる?と思い
水分多めの果物+食べやすいBFを
あげると爆食いでおかわり。笑
食後に測ると、36.5度に下がっていました…
念の為お風呂はやめ、寝る前に検温すると
36.2度。
寝ている今検温すると36.6度です。
不思議ですよね?
天気が悪いことが関係してるのでしょうか?
それとも水分が足らず、熱がこもってしまったのでしょうかね?
長々とスミマセン。
お答えお待ちしています!
- 初まま(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ちぃ
もしかすると脱水気味だったのかもですね💦
食事を食べるだけでもかなり水分摂取しますし、それプラス飲み物をとって水分が取れたから解熱したのかも?
今は寝ているならばそのまま寝かせてあげて、明日は頻繁に熱を測って様子見るのがいいかと思います😊
初まま
お返事ありがとうございます!
脱水気味だと熱があがるんですかね??
ちょうど今も検温しましたが36.4度でした🙋🏻♀️
様子見てみようとおもいます!
ちぃ
子どもって洋服着せすぎただけとかでも熱が上がったりするんですよね💦
1枚脱がせてお茶飲ませたらスッと平熱になったり。
水分不足で洋服も暑かったりすると熱上がりますよ!
ですが、もちろん何か風邪気味とかで熱が出ている場合もありますし、要観察ですね😊
うちの上の子は夜寝る前だけ少し熱が出て朝平熱になるというのを何日か繰り返し、病院に連れて行ったら中耳炎になりかけだったことがあります💦