![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の男の子の言葉理解度や行動について相談があります。親の言葉を理解できるか、普通の範囲か知りたい。外で人と会うときの行動も気になる。
1歳3ヶ月の男の子を育てています。
よく、言葉がでていなくても、親の言葉を理解していれば大丈夫!といいますよね?
1歳3ヶ月だと、どのくらい理解できているのが普通ですか?
言葉は、ご飯の時のまんまと、いた!の2語はでてます。
オムツとってー
そこのボールとってー
帽子とってー
など、理解できていません。。
ゴミぽいしては、子供が使えるゴミ箱をおいてないので出来るか判断できません。
食べるのが好きなので、ご飯だよーには反応して椅子の前でまんまーまんまーと待ってます。
おいでーと手を広げればきます。
また、外で人と会った時、話しかけられた時、チラッと見てすぐ視線をそらすのですが、人見知りで視線を合わせないタイプの子っていますか?
長男は人とガンガン視線を合わせて愛嬌ふりまいていたので、目が合いにくいことを心配しています。私とはたくさん合うんですけどね。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
何が普通かはわかりませんがうちの子はあんまり言葉が出てないですかね。
私のまねをしてないないとかいないいないばぁと言ったこともあったんですがあまり言わなくなりました😥ほぼあーとかうーとかです。
こちらの言うことに対しては、いただきますごちそうさまと言えば手をパチンとする、絵本ないないだよと言えば本棚にしまう、ちょうだいと言ったら持ってる物をくれる、こんにちはと頭を下げるとまねして下げる、バイバイするなどはやっていますね。
長男とは違って人見知りもあまりなく、私から離れてズカズカと遊びに行っちゃう子です😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子も、「とってー!」と言うと通じませんが、
「ボールをママにどうぞして!」と言うと持ってきてくれます!
息子に物を渡すときも大袈裟なくらいはっきりと「どうぞー!」と言って渡してます😭なので言葉を変えてみると伝わったりするのかなー!と思います☺️✨(すでに試されてたらすみません💦)
そして同じく外であった他人とはあまり目を合わせません。人見知りなのか興味がないのか謎なんですが、そこはきっと性格かなー?と思うようにしてます😭💭
-
はじめてのママリ🔰
上の方も回答してくださったのですが、とってー!がわからないから出来ない、、納得です!!!
ボールをママにどうぞして。明日やってみます!
大袈裟なくらいのどうぞ!私ももっと前からやればよかったですー😢
これからたくさんやってみますね!とてもいいアドバイスありがとうございました😊💕- 3月5日
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
1歳3ヶ月です。
言葉の理解は誰々にこれどーぞして!って言うとその人にどーぞしにいったり
ちょうだいって言ったらくれたり、、
アンパンマンのキャラクターを読み上げると一人一人バイキンマンだったらバイキンマン指さしたり、、
ナイナイして!って言ったら元の場所に片付けたり
くらいですかね🤔
ボールとかオムツとかの名詞?は理解してるものとしてないのがあってしてるものは持ってきてと言ったら持ってきますが理解してないのは持ってこないです💦
娘も人見知りがあり視線を逸らしたり私の後ろに隠れたりくっついて顔あげなかったりします💦
-
はじめてのママリ🔰
娘さん、できることがたくさんあって羨ましいですー!
誰々にどうぞしてーなんてうちの子絶対できないです💦
名詞を理解しないと、まず持ってこれないですもんね。名詞を覚えさせることから始めてみます。
うちの子、支援センターでママなんてそっちのけで遊んでるのに、支援センターの先生や他のお母さんに話しかけられても少ししか目を合わさず、忙しなく動き続けてます💦
だから人見知りでもないのかな。
本当子育て心配尽きないです😭- 3月5日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
同じく1歳3ヶ月になった娘がいます。
遊びの中で上の子に比べて言葉の伝わりが遅いように感じていましたが、
今日主人が娘に夕飯を食べさせていたところ足をしゃがんだ状態のままでこっちを見ていたので
「娘ちゃん、足を前に出してちゃんちゃんだよ!」と声をかけると足を前に出して座り直したので
ちょっと驚きました。
聞き慣れている言葉は理解しているようです。
わたしも時々そこのそれ取って〜なんて声かけるのですがまったく無視なので聞き慣れてないから理解してないのだなと思いました。
うちも娘は人見知りでまだしっかり歩けないので抱っこしてるのですが
機嫌次第で相手を見てもすぐわたしの体に顔を埋めたりすることあります。
発達に問題があって視線を合わせない子は親とも目が合わないと思うので、親とは目があうのなら大丈夫かなと思います。
-
けー
ちなみに発語は
ママ、パパ、バァバ、
来た!あった!入った!、
あっちぃ(熱い)、バイバイ
は言います。
上の子の呼び名を言ったりおかえりと言ったりがタイミング良く言うことがあって意味は理解しているのですが日常的に出てくるかと言ったらまだ難しいようです。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり、ありがとうございました😊
確かに、ご飯食べるよーは毎日言ってて聞き慣れてます!
たくさん言葉掛けをして、聞き慣れてる言葉を増やして行こうと思います!
娘さん言葉早いですねー✨すごく羨ましいです(^^)- 3月5日
![hony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hony
ご飯だよーに反応できるのは
毎食ご飯だよーと言えばご飯を食べるから言葉を理解して行っているので
とってーも言うだけでは
理解できないので
ママが言ってパパに取ってもらうシーンをなどを見せてあげるといいと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
今、旦那とシュミレーションして盛り上がりました!笑
明日から私が、『パパ、チャンネルとってー』
『はい、どうぞ!』
めっちゃやります!
アドバイスありがとうございました😭- 3月5日
はじめてのママリ🔰
うちの子も、わたしから離れてズカズカ遊びに行っちゃいます💦
でも、ベビーカーや三輪車に乗ってると大人しくて。道ゆく人にかわいいねーとか声かけられても、一瞬ニコッとすることはあるけど、ジッーっと目を見ることはありません。
言葉って消えることありますよね💦うちの子も一時期アヒルみてガーガーゆってたのに、もういいません。笑
できることたくさんあって羨ましいです!!詳しく教えてくださり、ありがとうございました✨