※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9か月の男の子が扁桃腺とアデノイドの手術を4月に受ける予定です。無呼吸がひどく、眠れない状況で困っています。同じ経験をされた方いますか?待つことが大丈夫か不安です。

3歳9か月の男のこです。
扁桃腺肥大アデノイド肥大の重度と診断され4月に手術をします。以前から大きめだとは言われていました。
2月初め頃に熱を出し扁桃腺が大きくはれ、そこから治らず大学病院を紹介され今に至ります。
とにかく無呼吸が酷く、ゆっくり眠れない所かもがいていて、本当に可哀想でしんどいです。
同じような経験された方いますか?
病院では、無呼吸で死ぬことはないとしか、何も出来ないんでしんどいとは思うのですが、横を向かすとかそのくらいしか出来ないと言われました。
本当に1ヶ月待って大丈夫なのかとおもいます。

コメント

H&Aママ

息子が、2才9ヶ月の時に、扁桃腺とアデノイド肥大で手術しました。
無呼吸まではいってませんがよく中耳炎なってたので。
無呼吸になってるなら早くした方がいいと思いますが、早くはならないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初5月末の予定をたてられたのですが、流石に心配ですと言って何とか4月にしてもらった感じなんです。(ToT)

    • 3月5日
りんひな

長男が酷い無呼吸にいびきでした。
本当に死んでしまうんではないかと言うくらいでしたが診察の予約から手術まで半年近くかかりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに待ったんですか💦
    本当にこちらも苦しいですよね(ToT)
    でも無事手術も終えられたということですよね!
    同じような方が居て少し安心しました。その間に少し楽にしてあげられたことなど何かありましたか?

    • 3月5日
  • りんひな

    りんひな

    大きな病院だったので何するにも時間がかかってしまって。ハウスダストなどのアレルギーも酷かったので薬を飲んだり、枕を高くして気道確保出来る様にしてあげたり…とにかく体調管理でしたね。
    無事手術もして再肥大はありましたが、様子見で症状は何もないですよ!年齢的にも前もぉ大丈夫だと思うので。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きたいのですが、お子さんは滲出性中耳炎にはなられましたか?
    呼んでも返事が来ない事が多くこれはもしかしたらそう?
    と思っています。
    耳垂れなど他の症状はありません。耳が遠いのか聞こえていても返事をしないのか・・・
    やはり遠い気がします・・・
    私の、不安で調べすぎも原因の一つでしょうが😅
    無呼吸が酷くなって、少し理解力、発言力も低下している様に思います。元々言葉が遅いなど気になる所があった子です。
    お手隙の際にお返事いただければ幸いです😌

    • 3月6日
  • りんひな

    りんひな

    長男はよく滲出性になっていました!次男も同じ手術してますが、次男は滲出性なかったのに読んでも返事しない、振り向かないが多かったのでついでに検査してもらったのですが、異常なしなのでただ単に返事をしないだけかなぁっと…
    私も心配で無呼吸、発達の遅れ、ボーッとしているなど色々調べた覚えがあります!気になれば気になるほど心配、不安ですよね。
    うちの子と同じだから大丈夫だよ!とは言い切れないですが、本当うちの子も言葉が遅く母に相談したりしてました!2歳過ぎまで保育園に行ってなく、2人の時間が多かったので余計に刺激がなかったのも?とも思いました。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりました💦
    耳病院で見てもらいましたが、何ともなく( ̄▽ ̄;)無視されてる(ーー゛)のかと
    こちらは心配で仕方ないというのに・・・😭
    りんひなさんの返信で本当に安心させてもらっています。
    今は乗りきって、そして発達が追い付く事を願うしかないですね💦
    手術終了後、起きて帰ってくる子がほとんどでやはり泣いて痛がりますと言われました。りんひなさんは子供に手術を伝えましたか?言っても分からないとは思いますが、起きたら痛いし、点滴は繋がってるしでびっくりするのかなぁ?と
    あと手術までの間、起きている間は呼吸とか辛そうでしたか?うちのは元気なんですが、しんどいのかなぁ?
    どぉなんだろう・・・と

    • 3月11日
  • りんひな

    りんひな

    あら…何ともなってないなんて。検査してみますか?とかそんな一言でも欲しいですよね💦
    そうですね!今は手術を無事終えて追いついてもらえるようにサポートですね!
    手術後…そうなんですよね…こんな事言うのも何ですが、うちの2人は暴れてすごくて、点滴抜こうとしたりで、麻酔が落ち着くまでベッドに縛りつけでした。もちろん泣いてる子や静かな子もいましたよ!
    手術は一応悪い所を治すんだよ。とサラッと話しました。
    起きている時はアレルギーの鼻詰まりがあったりしましたが呼吸は見る限り普通でした!走ったりもしてましたよ!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり点滴抜こうとしたんですね💦
    私も想像すると、その位にならないかなぁ?と思っていたんです(*꒦ິ⌓꒦ີ)
    うちのもやるだろうな・・・
    麻酔からちゃんと覚めればそこまでの無茶はしないのかな?どちらにしても想像するだけで泣けてくる(´・ω・`)
    こちらも覚悟が必要ですね!

    • 3月11日
  • りんひな

    りんひな

    お母さんも色々想像しちゃいますよね。
    抜こうとしました!人が変わると言うか何というか…初めて見た時は衝撃でした。麻酔が覚めてくれば何もないです!一眠りしていつもに戻ります👍

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな経験を2度もしたなんて、大変でしたね😭
    コロナで付き添いも入ったら出れないようで、交代もダメ🙅色々な感情がごちゃ混ぜです(笑)
    とにかくあと3週間乗り切らなきゃ💦
    体験談を聞かせてもらい、少し楽になりました。お忙しい中ありがとうございました。

    • 3月12日
  • 3人ママ

    3人ママ

    こんにちは突然すみません。
    うちも今度アデノイド扁桃腺の手術をします。
    うちは落ち着きがなく言葉も遅く理解力もまあまあなかんじで心配しています。術後どうですか?よかったら聞かせてください。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、明日から入院になります。理解力や言葉きになりますよね。私も心配しています。でも今は無呼吸が酷く毎日夜が来るのも怖いくらいです。
    今度手術されるんですね。
    今は症状はありませんか?
    何事もなく無事に終わる事を願うばかりですね。
    手術内容に3ヶ月くらいは舌の動かしづらさがあると書いてありました。長ければの話でしょうが・・・どのような感じになったかまた報告しますね。

    • 3月31日
  • 3人ママ

    3人ママ

    明日から入院なんですね。
    この時期の入院、手術、とても大変ですよね。お互いに頑張りましょう。
    毎日毎日発達のことが気になって胃がやられています。
    術後の報告待ってます。

    • 3月31日