自閉症の子供の症状は親の愛情次第で改善することはありますか?4歳の自閉症の子供が大変で、愛情をうまく伝えられていない悩みがあります。
発達障害のある子(うちの子は自閉症です)って、親の愛情次第で症状がましになることありますか?
上にも書いた通り、うちの子は自閉症で日中は発達支援センターに通っています。
普段過ごしている様子が遠隔カメラで見れるのですが、うちの子郡を抜いて大変そうなんです。。
とにかくずっと動き回っていて、先生も片時も離れられない感じなのか常に手を繋がれていたり抱っこされています。
他の子は大人しめな子が多く、こんなに付きっきりで見てもらってるのはうちの子だけでした。
今は4歳なのですが、正直2歳くらいの頃はまだ自閉症だと分からず下の子が生まれたばかりなのもあり、きつく叱りつけることも多かったです。
外へ行くと1人で走っていってしまったりと大変だったので家に籠りきりで、YouTubeに頼ってばかりでした。
愛情をうまく掛けられた自信が1ミリもありません。
だからこんなにも大変なのかなと悩んでます。
障害の有無に関わらずそれぞれ性格の違いがあるのは分かっているのですが、どうもうちの子は酷いような気がして、、。
自閉症をお持ちのお子さんどんな感じなのでしょうか……よかったら聞かせてください。
- あ
コメント
結絆
愛情と言うか、特性への理解と対応次第で症状が軽減されるのか、逆に悪くなるのか差はあると思います。
私の2人の子が発達に問題ありますが、根っからの昭和人間の理解のない親がいる実家に帰ったら、その日ばかりはかなり手がかかるので、帰省する事かなり減りました。
たかが数時間の滞在であっても、私が応えてしまうのって
ちゃんみー
保育士しています。発達障害は決して親の愛情とかではないです。
それよりも、その障害の事を正しく理解して、その子供にあった対応をする事で症状が緩和するか酷くなるかの違いだと思います。
自閉症だと自分でうまく気持ちの切り替えができなかったり、気分で動いたりがあると思うんですが、今は何をする時間かを怒らずゆっくりと短い言葉で伝える。もしくはイラストを見せると良いと言います。
-
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!
アドバイスありがとうございます😭!
保育士さんからのご意見、助かります!
やはり対応が大切になってくるんですね…上手く対応出来ているのか自信ないですが、寄り添えるよう頑張ります。
ありがとうございます🥲✨- 3月7日
ママリ
看護師ですが、
愛情関係ないですよ
環境や病気理解とかですね
愛情が強いからといって病気がよくなることはないです。
遺伝子、染色体レベルですから
-
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!
アドバイスありがとうございます!
看護師さんからのご意見貴重で助かります😭
やはり環境や対応が大切になってくるんですね…
旦那があまり自閉症に対して理解してくれず、頭ごなしに怒るので本当に困ってます。
子供の気持ちに寄り添えるよう頑張ります!
ありがとうございます🥲✨- 3月7日
はじめてのママリ🔰
この質問をされている時点で愛情はたっぷりだと思いました😍
私自身が発達障害ですが、愛情をかけたら改善するわけではないです😌
-
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!😭
わ〜〜、今すごく落ち込んでたのでそのお言葉に撮っても救われました……ありがとうございます😭💗
ご自身がそうなのですね!
目に見えるものじゃないのでなにかと大変な思いをされましたよね😭
やはり愛情より対応とかになってくるんですね…。
子供の気持ちに寄り添えるよう頑張ろうと思います!
ありがとうございます🥲✨- 3月7日
I&S&K
親の愛情もそうですが、周りからの愛情もすごく大事で発達支援センターに通われてるのであれば沢山の愛情を貰えると思いますよ!
うちの長男は発達障害ですが、その頃1番酷くて悪目立ちしてました!療育でも園でも群を抜いて目立ってましたね😓
ですが沢山の愛情を周りから与えられ、今は溶け込んでいて運動会で見つけられないくらいの成長はありました!
みんなにビックリされますよ👍
私も愛情を与えてれる自信は1ミリもなかったし、怒ってばっか周りと比較してばっかでしたが理解ある方々が周りにいたからこそ息子が今周りに目を向けて優しさを返してくれています。私なんかにも😂
一概には言えませんが、親はやれるだけのことをやってあげて周りからの愛情を注いでもらえる環境を作ってあげることこそが緩和につながるんじゃないでしょうか?
私の息子がそうでした!
今お子さんのために発達支援センターに行かれてる事、それ以上の愛情はないと思います!これからの成長を楽しんでいきましょ!
-
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!
アドバイスありがとうございます😭
周りからの愛情も大切ってなにかの本で読んだことあります!
その点は発達支援センターの先生方、本当に愛情を掛けてくれてるように見えるのでありがたいです……🥲
すごいです…泣いてしまいますねそれは🥲
I&S&Kさんのお子さんを大事に思ってる気持ちがとても伝わります。
これから先も、子供が愛情を注いでもらえる環境を意識して作れるよう頑張っていきます。
ありがとうございます🥲✨- 3月7日
はじめてのママリ🔰
愛情で変わるなら、発達障害の子供はもっと少ないはずです。
愛情が足りないとかではありません。
発達障害の子も、子供によって傾向や特性は全然違います。
トピ主さんのお子さんがたまたま多動傾向が強かっただけです。
愛情でましにはならないけど、愛情が安心感や自信につながる部分はあると思います。
うちの子は保育園ですが、0歳児クラスから多動傾向が強すぎて、全然じっと座れなかったです。
給食の時間はクラスに3人いる先生のうちの2人が息子の両サイドに座って、立たないよう、こぼさないよう、人の給食を取らないよう、数秒ごとに注意していました。
うちの子は、1歳から通っている保育園の先生達の協力もあり、4歳前くらいで座れるようになりました。
保育園では、保育所等支援事業の専門家から定期的にアドバイスをもらっていたそうです。
それから、月2回の作業療法で気持ちの切り替えがうまくなり、落ち着きました。
クラスで一番悪目立ちしてきましたが、5歳の今は、支援学校の選択肢がなくなり、小学校は支援学級で保育園からのお友達と一緒に入学できそうです。
うちの子は体力が有り余ってくると問題行動が増えるので、風邪とか問題なければ大きな公園とか山とか、おもいっきり身体を動かせる場所に連れていくようにしています。
家では滑り台やハンモックなどで遊ばせています。
座って過ごせるよう、塗り絵、お絵かき、ビーズ遊びなどの製作にも取り組むようにしてきました。
YouTubeは、スマホを落とされて、2回も画面割れたので見せなくなり、代わりに幼児用雑誌の付録のDVDを見せてきました。
そのDVDがきっかけで文字に興味を持つようになり、今はこどもちゃれんじをしています。
私は療育の担当者さんが親身に相談にのってくださって、私の対応してきた事をほめてくださってからは、自分の育児に関しての不安はなくなりました。
-
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!
アドバイスありがとうございます😭!
お子さん、お友達と入園できそうでよかったですね😭✨
保育園が協力的なのもとてもありがたいですね☺️
お子さんとうちの子の傾向似てるかもしれません。
うちの子も体力がすごくて、家で大人しくはできないです。
お話を聞いてやはり周りの協力や環境作りがとても大切なんだなと言うことがよく分かりました🥲
周りの方に助けを借りつつ頑張ろうと思います!
ありがとうございます🥲✨- 3月7日
あ
みなさんアドバイスたくさんありがとうございます!😭😭
時間があるときにおひとりずつお返事させてもらいますね!
ちょっといま忙しいのですこしお待たせしてしまうと思います、すみません😭
結絆
ご家庭で特性が群を抜いて目立つのであれば、家庭での対応がお子さんに合ってないのかもしれませんが
園生活で特性が目立つのであれば、園側の対応や理解がまだ不十分で、そうなってるって事もあり得ますよ。
一度、保育所等訪問支援依頼なさってみてはいかがですか?
通所サービスに、その支援の契約もしていれば、受けれますよ
あ
お返事おそくなってしまい、すみません!😭
コメントくださりありがとうございます!
なるほど、対応が大切なんですね。
でも言われてみれば発達支援センターに通う前は本当に困ったことばかりでしたが、通い始めてからかなり意思疎通が取れるようになり家でも少し楽になりました。
なので施設の対応はとても合っているのかもしれません。
でも保育所等訪問支援依頼は気になるのでちょっと調べてみようと思います!
ありがとうございます🥲✨