※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コロナ陽性者が出た職場で働くのが不安。母性健康管理措置を活用してお休みを取りたいが、事業主が了承するか不安。皆さんはどうするか悩んでいます。

はじめて投稿します。
現在26週の初産婦です。

数日前に職場にコロナ陽性者が数名でて、仕事に行くのが怖いです。発覚直後は念のためお休みをいただきましたが、このまま休んでも欠勤もしくは有給が減るだけです。
(産休前に有給を使い、少し早くお休みしようと思っていたのですが…)
そこで色々調べまして、母性健康管理措置というのがあることを知りそちらを活用しお休みをいただきたいと申し出たのですが、案の定事業主側は周知しておらず現在確認中との返答。私が相談窓口に電話した際は労働者側がそれを申し出た場合、事業主側は基本的には拒否できないものという回答でした。(もちろん内容によりますが)
ただこの雰囲気だと、できないと言われる気しかしないです。。
コロナ陽性者は現在出勤はしていませんし、他のスタッフは陰性でしたが万が一のことを考えるとやはり不安で仕方がないです。また親には身体と赤ちゃんが一番だから出勤するなと言われています。

皆さんならどうしますか?
欠勤になろうがお休みしますか?
ここ数日とても悩んでいるため、ご意見いただけたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら欠勤になってもお休みします💦
産婦人科には相談されましたか?
ママリで、もしコロナ疑惑が出たり陽性になったら予定していた産婦人科で出産できなくなってたらい回しにされたという投稿を見たことがあるので、私ならできるのかはわかりませんが産婦人科に相談して診断がおりたと職場に伝えて(お休みくださいとお願いするのではなくて)お休みに入るかなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身はPCR検査を受けて陰性とでたのでひとまず安心です😭
    産婦人科に相談して、母性健康管理カードを書いてもらうことになりました。ただこれを会社側がちゃんと受け取ってくれるかどうか…
    不安ですがやるだけやってお休みいただこうと思います。
    ありがとうございます!!

    • 3月5日
mama

私なら休みます!
かかってしまってたら、後でずっと後悔するだろうと思うので😭
厚生労働省から、ちゃんとお達しは出ていますし!今回流産してしまったため、使うことはありませんでしたが職場から妊婦に対してのコロナ休暇的な物を案内されていました!
病院で診断書のような形式の用紙を記入してもらい、職場に提出するようになっていました!
産前休暇までは後8週ですね😢
この制度では、確か出産まで休みになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり休んだ方がいいですよね。色々調べてできることはして、それでもダメだったら仕方ないですが…
    赤ちゃんのことを一番に考えたいと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 3月5日
ぽんまま

はじめまして。
とても不安な状況ですね、、、
私なら親御さんの考えと同じでお休みをもらいます。
今出勤して何かあったらと思うと怖いですし、休ませてもらって心身ともに余裕がある状態でお仕事させてもらった方が仕事も捗るかと思います😊
お体ご自愛ください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆様の意見を聞いてお休みすることにしました。
    こんな不安な状態でお仕事するのもストレスですし体に良くないですよね。
    コメントありがとうございました!

    • 3月5日
ミミ

金銭面によります
産前産後育休中保育園入れなかったら延長で50%のまま、補填できる蓄えがあるなら
今から欠勤でも休みますね。
金銭的に余裕がないなら働く一択です、、

母性健康管理措置は部署移動や残業なし通勤時間をずらすとかでも使えると思います

私は濃厚接触者と同じエレベーターに乗ってしまって結果が出るまで産院には行けませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    母性健康管理措置で働きかけてみてそれでも会社側が何もしないのであれば争いになるのも嫌なのでそのまま休もうか思ってます。
    産休前のお給料やはり大事なので休むかどうかとても迷いますが…
    赤ちゃんのことを考えてお休みする方向で考えたいと思ってます。

    • 3月5日
こじろう

全く同じ状況だったのでコメントしちゃいました🥲
医療関係の方でしょうか?
私は32週の時に職場でクラスターが発生しまして…
有給もなく欠勤扱いだったので随分悩んでいるうちに、クラスターのせいで保育所や学校に断られたと出勤できない職員が続出しどんどん休みにくい雰囲気になりました💦
私は産休直前だったのでハラハラしながらもなんとか乗り越えましたが、安定期前の看護師さんなんかはそのまま働いてましたね💦
不安な気持ちは本当によくわかりますし赤ちゃんのことも心配ですよね💦
でも赤の他人からしたら関係ないことなのでやはりいい顔しない人もいると思います🥲
正直、職場を辞める覚悟も持って休むかどうするか決める必要があるなと今回思い知りました…
あくまでも私の職場の意見なので、仲のいい同僚などにも相談しながら決めてはいかがでしょうか?

  • こじろう

    こじろう

    ちなみに産婦人科はPCRの結果が出るまで他の患者さんと時間をずらしての診察でした!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身は医療従事者ではないのですが、医療関係で働いております。
    本当にハラハラ不安な毎日です😭こじろうさんのおっしゃる通り、やはり一部の方はあまり良く思ってないのを感じているので長く休むのも気が引けます…
    ただ何かあってからでは遅いので、暫くお休みする方向で考えてはいます。
    共感してくださりありがとうございます😭

    • 3月5日
  • こじろう

    こじろう

    とんでもないです!
    大切な命を守れるのは母親だけなので後悔のないように決めてくださいね🥰

    • 3月5日