
これって私がおかしいですか?夫との喧嘩について、ご意見をお聞かせくだ…
これって私がおかしいですか??
夫との喧嘩について、ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
最近夫がオムツ替えをするときや私がするのを見ているとき、パンパンになったオムツ(朝一番など)を持って、「おもっ」といちいち言ったり、夜寝る前のミルクの時間(ちょっと早い)に泣いていると「お腹減ったね~」とか言ってくるのがめちゃめちゃ腹立ちます。
今日ついに我慢の限界がきて、なんでいちいちそう言うの?それ責められてるような気持ちになるから言わないでと言うと、夫はそんなつもりはないからと逆に不機嫌になり、私はその態度に更に腹が立ち喧嘩になりました。
私も初めての育児で余裕がなくイライラしやすいのだとは思うのですが、そこも含めて受け止めてほしかったというのは我が儘すぎるでしょうか?
先輩ママさんのご意見お待ちしていますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まあ、パパはまだパパ歴1ヶ月もないので
できるならほっときましょう*笑*
ママはお腹で育てて自覚でき、色々教えてもらって慣れるけどパパは無理!!
今回の投稿でおかしいとは思いませんでした!
パパはそう思うだろうなぁと思ったし、ママの方はそう思うだろうなぁと思ったし、、、
ぱぱはパパじゃなくて大きな子供!だから悪く言ってるわけではない。
ママは一生懸命やってて褒めてもらえないし、そこに追い討ちの言葉、イライラして当然!!
どっちかが理解して受け止めるしかないので受け止めてもらえるよう伝え続けるか、
こっちが受け止めれるような考えを持つか
そこははじめてママリ🔰さん次第(^^)

退会ユーザー
どこが責められてるように感じるのか私は全然わからなかったです💦
オムツもパンパンだったら私も旦那も重!って言ってます💦
ミルク飲む前にお腹減ったね〜も、なんにも声かけしないより全然いいなと思いましたが、どういうところが気に障ったんですかね?💦
旦那さんも本当に責めてるつもりないと思うので、正直に産後で余裕なくてイライラしてて…と話をしてみては?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
とにかく気持ちに余裕がないのでそう感じるのかもしれません。。旦那には何回もそう伝えてきてるのですが、言い方が悪かったのかもしれません。
ありがとうございました🙇♀️- 3月5日

なり
私は主人に言われても特に気にならなかったです🤔
私もおもっ!って言いますし😂
でもお腹減ったね〜に関しては腹立ちます😥
泣いてる=お腹空いたじゃないから、みたいな🥵
男の人って基本気が利かないから思ったこと普通に言って周りを嫌な気持ちにさせるから、右から左で聞かなくていいと思います!
いちいち真に受けて喧嘩になったらこれから先続かないですし😥
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、気のきかなさに失望しそうになります。。聞き流せるようになれば楽なんでしょうね、、どうやったらそうなれるのか😭
子どものためにも続けていかないといけないので努力していこうと思います🙇♀️- 3月5日

ちゃろ
おかしいと言うか、疲れててイライラしやすくなってるのかな?
と思いました😞😞
私は自分でそおいう事普通に言っちゃいます!
オムツがパンパンだったら、パンパンやな~とか重いわ~とか言いますし、
赤ちゃん時期もお腹すいたな~とか、言いましたよ😊😊
旦那も同じようなこと言ってましたが
全く気にしたことなかったです💦
旦那さんは本当に悪気ないと思いますよー!!
オムツ替えやミルクを旦那さんにもやって貰ったら
イライラしたりも減りませんか??😖
-
はじめてのママリ🔰
仰る通り、寝不足や疲れでイライラしがちで自分でも苦しいです😣私も気にしないようになりたい😣
旦那は悪気ないみたいですね。。今日早速、夜のミルク作り授乳寝かしつけはいつも私ですが、作るのだけやってもらいました💦
ありがとうございました🙇♀️- 3月5日

ako.ako
いやいや!普通に嫌ですよ(笑)
そう言いながら自分がオムツ交換やミルクをやってくれるならまだしも!!やらないんですよね?(笑)
言うにしても、
「おもっ」じゃなくて「わぁーたくさんおしっこでて偉いね!」
とかポジティブな意味と捉えられるものならまぁいいですけど…
-
ako.ako
あと初めての育児余裕ないのわかるので、イライラするのわかります!!
息子が赤ちゃんの時は、ほんっとーに旦那にイライラしました(笑)- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
やってくれるときもあるんですが、主に私がやる流れになってますね。。
ポジティブな言い方は、まさに私が言って欲しかった言葉です🥺そう言ってくれたら何にも思わないのに‥ダメもとで旦那にもお願いしてみようと思います。ありがとうございました🙇♀️- 3月5日

ゆう
私も言われるの嫌です💭
口動かすだけやなくしてくれたらええやんって思います😇
-
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね😢
うちは夜は旦那は別室で寝て、朝もギリギリで起きて赤ちゃん関係はほとんど何もせず出勤。夜のミルク、寝かしつけも私なのでそういう気持ちになっちゃいますね、、その分他の家事はやってくれるんですが💦
ありがとうございました🙇♀️- 3月5日

エイヤ
客観的に意見させてください。
私はむしろ、旦那さんのそのような言葉がけはお子さんとのスキンシップとしてとてもいいことだと思います。
余裕がないのはわかりますが、逆に主さんがむしろ積極的に先制して言うのはどうでしょうか??
言わせる隙を与えない!作戦です😂
-
はじめてのママリ🔰
客観的なご意見ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、自分に遠回しに言われている様な気分になってしまい、イライラしてしまいましたが、子どもからしたら優しいパパだと思います。
言わせない作戦なるほどです!早速やってみようと思います😊- 3月6日

退会ユーザー
責められてる気持ちになるなら、それを受け止めてほしかったですね💦
わたしは質問に書いてあることは別に気にならないので個人の感覚的な部分になるのかなと思いました😊
お腹すいたねのあとにミルクを作らずの状態ならムカつきますが…
あくまでもパパからしたら他意はなく、パパとお子さんの会話なだけかもしれませんよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!気持ちを受け止めてほしい。。けど伝わらない‥お互いコミュニケーションが下手なんだと思います💦
ミルク作り寝かしつけは私がやってますね😅
旦那は悪意ないみたいです😨
子どもと会話してるつもりなんでしょうけどね‥私の脳内フィルターが発動してしまってます。。😅- 3月6日

はじめてのママリ🔰
わかります😭
私も娘が泣くたびに旦那にお腹すいてるんじゃない?おっぱいじゃない?といつも言われて責められてる気しかしませんでした💧
だからそんなこと言わないで抱っこしてあげたり自分ができることをしてほしい。
私もできることはしてるし、おっぱいかもしれないって自分でもわかるから言わないでねって言ってだいぶ仲良く過ごせるようになりました💦
産後でホルモンバランスも乱れているのでそのことも伝えて理解してもらいました😭
大変ですよね💧無理なさらないでくださいね🥺
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😢
冷静になってみると、悪気ないって分かるんですけどね‥
その時はもう責められてる気しかしなくて困っちゃいます。。
伝え方を考えて話すようにしてみます🙇♀️
優しいお言葉染みました😭
ありがとうございます😊- 3月6日

ばななのまま
あるあるですね😂
もちろん責めてるわけじゃないけど
夜中替えてあげてないの?とか
早くミルクあげたらいいのに的な
何故か外野的な(夫も子育て当事者なのに)声に子育て序盤は聞こえがちです💦
別にそこに意味はないですから
夜中もオムツ替えてあげなよとか
早くミルクあげなよとか
そう思いながら言っているのではないはずです☹️
ですが、それだけ子供の事に
目を向けているお父さんなら
オムツ替えて?ミルクあげて?って
色々誘導しやすいですよ😁
-
はじめてのママリ🔰
まさにそういう風に聞こえちゃってます😔
自分だけじゃないと分かり少しほっとしました💦
たしかに、そうですよね。
自分の気持ちにばかり意識がいってしまってましたが、そうやって見ると動いてもらいやすいタイプのようです🤔
気付かせていただきありがとうございました😊- 3月6日

退会ユーザー
分からなくもないですがイライラするほどの事ではないかなと思います💦
無言で淡々とやられる方が子供に興味あるのかなと不思議になっちゃいますね、、
もちろん初めての育児で余裕がない気持ちも分かりますが、それを受け止めて!気を使って!っていうよりは何が1番しんどいか余裕が持てる方法を話し合う方がいいと思います!

ゆうり(ガチダイエット部)
おむつがパンパンなら私も主人に重い!めっちゃしてた!とか言うし、時間前に泣いてお腹空きだす頃ならお腹すいたよねー!と声かけます。
それをされても嫌だと思わないし責められてるとも思いません。
疲れてるんだと思います!
旦那さんに見てもらって少し休みましょう!

Ⓜ︎❤︎
私は母乳だったので、泣くと毎回毎回、あ!お腹すいたのかなー?って言われて、めちゃくちゃイライラしたの覚えてます😂
子ども産まれる前は私もそんなにイライラしてなかった気がするんですけど、子ども産まれて一歳すぎぐらいまでは小さなことでもイライラしてました😭
旦那さんは悪気ないと思います😰ホルモン変化とかもないし、理解が難しいんだと思います。こっちからしてみたら羨ましいですよね笑
こっちが怒って旦那も不機嫌になると、なんでお前が逆ギレするの!?って思いますもん😂😂笑

なな
旦那さんの言葉はお子さんに向けてかけてるんじゃないですかね?
オムツおもっ→いっぱいおしっこでてよかったね✨
お腹減ったね~→たくさん飲んでね💕
産後でホルモンバランス崩れてイライラしがちですが、あまり気にせず楽しんで下さい!
私はオムツパンパンだと、オムツ節約できた😁とか思ってました😅

はじめてのママリ
特にそのご主人の言葉は変だと思いませんでした👀
でも余裕ないと全てマイナスに捉えてしまう時ありますよね💦
ご主人も悪気は無かっただろうけど誤解を生んでしまったことは謝って、はじめてのママリさんがすっきりしてゆっくりできるように気にかけるべきだと思いますし、
はじめてのママリさんも上手くご主人を頼って褒めてあまり喧嘩腰にならないほうが良いと思います!
家族はチーム、夫は育児するパートナーなのでお互い気遣いも必要です😊

コモたん
大丈夫です!ただ思ったこと言ってるだけだと思いますよ!オムツパンパンになるまで夜寝てくれていいじゃないですか!😊と、思うことにしましょう!😉

はじめてのママリ🔰
ちょっとした外野の発言、気になりますよね🥲はじめてのママリ🔰さんは一生懸命一人で全部背負い込んで育児頑張られてるんだなーって感じました。
旦那さんとはじめてのママリ🔰さんの関係性を知ってるわけではないのでこの文面だけでの判断になりますが、旦那さん悪気があって(嫌味で)言ってるわけじゃないと思いますよ😉
言葉に裏があるとかではなく、単にそのままの意味の言葉だと思います!
本当に育児ってストレスとの戦いでもありますよね😣産後の女性のメンタルの状態とかも理解してもらえるようにネット記事見せたりして、旦那さんの理解を得て、協力をあおいで無理せず育児してください😣ひとりで頑張りすぎるのは良くないです😢

あいり🔰
全然!一言言うんだったら、え!変えれば?といってやらせてます♪
2人の子供なんだから👶

退会ユーザー
私はそのどちらも何とも思わなかったですね。
私もおもっ!と言いますし、早めに泣けばお腹減った〜?と言ってました。
もちろん夫も言ってましたが娘に話しかけてるだけなのでなんとも思わないです

ままりん
オムツおもっ!→こんなに重くなるまで換えなかったの?
お腹空いたね~→お腹が空くまで貰えなくて可哀想に
みたいに変換してしまうんですよね?お気持ち分かります😭旦那さんも怒らず受け止めて欲しかったですね…。

はじめてのママリ🔰
わかります〜😭
ちょっと違うかもしれませんが、うちの旦那は💩を取り替えられないので、息子が💩をしたりオナラをしたりすると、「💩したかも!見て!」とわざわざ言ってきます。
いや、したかしてないか確認してから呼べよと思います。
てか、もう7ヶ月なんだからいい加減替えろよとも思います。
育児疲れも重なってちょっとのことでイラつきますよね〜😑
はじめてのママリ🔰
客観的なご意見ありがとうございます🙇♀️
旦那の無理解にも腹が立ちますが、私の伝え方も良くなかったと思うので、理解してもらえるような言い方を心掛けようと思います(>_<)