
10ヶ月の娘が夜間断乳後、離乳食が食べづらくなりました。他の子供は3日目から食べるようになるのでしょうか?
教えてください😢
夜間断乳して、何日目から離乳食をよく食べるようになりましたか??
10ヶ月になったばかりの娘ですが、離乳食を食べて80g滅多にないですがよく食べて160gほど食べます。
でも適量の200g以上は全然たべません💦
そのため、昨夜夜間の断乳を決行しました。
そして今朝、ご飯食べてくれるかなと期待したんですが、ぜんっぜん、いつもより拒否られました🥲🥲
夜間は、寝る前におっぱい(完母)をあげて、夜中4時にグズグス言い出し、「おっぱいはないないよ」と言い続けていたら、なんと号泣することもなく、期限は少し悪かったですが、遅くとも30〜1時間前には寝てくれました。
寝れないと覚悟していたのでびっくりです。
いつも泣かれるのですが、、今回だけかもです。
朝も寝起きはいつもより機嫌が悪く、ママママと抱きついてきました。
ご飯は昨日の残りをあげたのですが、全然でした🥲
作りたてあげるべきかなと思い、炊飯器で炊いてた5倍がゆをbfの混ぜるやつを混ぜてあげましたが食べませんでした😢
1日目で食べてくれないので、びっくりするくらい食べるようになったという皆さんのお子さんのようにはならないのかなと思ってます、、、
それとも皆さん三日目から食べるようになったのでしょうか🥺
教えてください😭😭😭
- m(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

nakigank^^
息子もすぐには食べなかったですよ。💦
すぐ食べるようになるとは思ってなかったので、はっきり覚えてないですが1ヶ月経った頃前より食べるようになったな〜と思いました。
答えになってなかったらすみません。😅
m
コメントありがとうございます!
そうなのですね!!
1ヶ月後に保育所に入所が決まっているので、焦ってしまってます、、
他の投稿のコメントをみて期待しすぎました😭
日中の授乳も少し早めに切り上げるなどした方がいいのかな、、とも悩んでます、、でも食べないので栄養面が不安です、、
もうちょっと調べてみてからやってみます😢