![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月からの3回食の生活リズムと授乳のリズムを教えてください。
完母で9ヶ月から離乳食を3回食にされた方、3回食になった頃の1日の生活リズムと授乳のリズムを教えてください🙏
7時起床、授乳①
9時半朝寝(30分〜1時間)
11時離乳食、授乳②
12時半昼寝(1時間)
15時、授乳③
16時夕寝
17時離乳食
18時半お風呂
19時過ぎ、授乳④、就寝
23時、授乳⑤
2時〜4時、授乳⑥
今はこんな感じですが3回食になったら離乳食と授乳を何時にしたらいいか分かりません。
アドバイスいただけませんか?😭
宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3回食になったら7:00起床の後の授乳をやめて7:30くらいに離乳食(うちは8:00くらいでした!!)2回目11:30~12:003回目18時にしてました!!
一応授乳は3回食始まって慣れるまでは欲しがる時にあげてましたけど、よく食べる子なので10ヶ月になると日中欲しがらなくなり、寝る前と夜間だけになりましたよ!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回食になったらおっぱい欲しがらなくなって
2回食のときは朝ごはん代わりに飲んでただけなので
3回食になったら自然と卒乳して
大人と同じリズムで3食食べてました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7時の起床の授乳を離乳食①にしたらスムーズかと思います。
うちは歯が早かったこともあり、8ヶ月から3回食にして、その頃から食後の授乳を飲まなくなったためやめて、もともと混合で3時はミルクだったのでそこだけ1歳になるまでは残しました。
朝昼晩の食事のスケジュールはほぼ同じです。22時〜23時の授乳は7ヶ月頃になくし、夜間授乳は6ヶ月頃からなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
お風呂前の授乳は9ヶ月半ばで遊び飲みになったので辞めまて白湯にしました。11ヶ月になった時からは牛乳+白湯にしています。
- 3月4日
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
三回食になったばかりの時は
7:30起床
8:00離乳食+授乳
9:30から朝寝30分
12:00離乳食+授乳
13:00から昼寝1〜2時間
16:00離乳食+授乳
18:00お風呂 麦茶
20:00授乳
でした!
そして食後の授乳から辞めて行って今は20時だけ授乳です☺︎
私も一才までに卒乳予定なので明日から授乳をゼロにしてそのまま卒乳します(^^)
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
就寝&起床が遅めなのでスケジュールは参考にならないかもですが、
8:00起床
8:30離乳食🥄→授乳①
10:30~12:00昼寝
13:30離乳食🥄→授乳②
16:00~17:30夕寝
18:30離乳食🥄→授乳③
22:00お風呂
22:30授乳④
23:00就寝
完母でしたが、3ヶ月頃から夜間授乳なしで3回食始めた頃は離乳食後3回+寝る前の計4回でした💡
離乳食が増えるにつれて、食後の飲みが悪くなり、9ヶ月の半ばから1回減り2回減り…10ヶ月入った頃には寝る前の1回だけになってたので、そこを麦茶に変えて卒乳しました🙆♀️
食後は自然となくなると思うので赤ちゃんのペースでいいとして、卒乳を目指すなら夜間授乳をなくすように進めていけるといいのかなと思います🤔
3回食のタイミングとしては、朝一で7時半ころに離乳食して、昼の11時のを気持ち遅く…眠くてぐずるとかがなければ12時ころにするイメージがいいかなと思います🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
8時 起床
8時半 離乳食、授乳
10時 お昼寝(1時間)
11時 おやつ
12時半 離乳食、授乳
14時 お夕寝(2時間)
16時 おやつ
17時半 離乳食、授乳
18時半 お風呂
21時 就寝
って感じでした!
うちの場合は2人目妊娠の影響でほぼ母乳が出てなくて、離乳食後の授乳も飲むっていうより精神安定剤みたいな感じです💦
母乳が出てない分、お茶を1日最低でも350mlは飲ませるようにしたのと、栄養不足が怖かったのでおやつ(補完食)は2回あげてました!
夜はぐずったら麦茶で、たまに添い乳で寝る感じです☺️
![ちーかま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーかま
うちは7ヶ月健診の時に身体大きいから三回食にして、本人欲しがらないなら食後の授乳無くして、って言われてからは朝、おやつくらい、夜中の3回になり、10ヶ月の今は夜中にどーしてもグズった時や夕方どーしてもグズった時くらいなので、0〜2回ですね。
その他は寝る前にミルク一回があります。
授乳は断乳では無く卒乳で考えてて特に期限考えてませんのでこのままフェードアウトしていくのかなー??どうなんだろ?って思ってます。
生活リズムは
7時半から8時 子供起床
8時半くらい 離乳食①
12時頃 昼寝
13時頃 離乳食②
16時頃 夕寝
17時頃 おやつ(ここで授乳するときも)
18時半すぎ 離乳食③
20時半 寝る前のミルク→すぐ寝る
保育園始まるので今後は1時間半くらい早くなる予定です。
あと寝る前のミルクも無くしていく予定で、補食(おやつ)のタイミングは私も迷ってます。うちはおやつ無い時もあるんですが調べると2回くらいは補食必要みたいで、どーする?って考えてます。
コメント