
妊活中で、クロミッド服用後にhcg5000を注射。卵胞23mmと16mmで、LHサージは陰性。先生に3日4日タイミング指示。排卵は36時間後だが、大きい卵胞なら早くも可能。22時以降のタイミングも検討中。
妊活中です。
今回、生理5日目よりクロミッドを服用しました。
3月3日の10時に排卵のためhcg5000を注射しています。
卵胞は23mmと16mmで、LHサージは陰性でした。
先生には3日4日タイミングを取るように言われ、3日は21時にタイミングをとっています。
本日4日の基礎体温が高温期並に上がっており、昨日21時のタイミングで大丈夫だったのかと心配になりました。
hcg5000を打つと36時間後に排卵する事が多いと聞きましたが、卵胞が大きい場合は36時間以内に排卵することもありますか?
一応本日もタイミングを取る予定てますが、22時は過ぎると思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
注射日も注射時間も同じで思わずコメントしてしまいました😆🙌
一般的には36時間後には〜と言われてますが検索すればするほど私も訳分からなくなって来ました🤦♀️
24時間〜36時間、長くて42時間までにという記事もみます😅
中には注射をしても、注射の影響待たずに排卵される方もいるようです😖
タイミング的にはバッチリだと思います😊36時間後だと今日の夜10時ですが、精子は射精してから5時間ほど経たないと受精能力はないと言いますし、注射前にタイミングを取っていないならば昨日のタイミングがマッチしそうですが🤗👍
私は3日に日付が変わった時間にタイミングとっており、午前10時に注射→タイミングは3日に取ってるので2回目は今朝の朝5時にとりました😊
次は排卵が遅れた時の為に今日の日付が変わる頃にタイミング取ろうと考えてます🙆♀️
基礎体温は今朝はガクンと下がりました👍

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
全く同じなんですね🤙
調べれば調べるほど分からなくなりますよね💦
タイミング合ってたことを祈り2週間待ちます❗️
お互い良い結果になるといあですね
コメント