
離乳食のタイミングについて相談です。授乳スケジュールがありますが、いつ離乳食をあげるのが良いか迷っています。朝イチがいいでしょうか?それとも決まった時間にあげるのがいいでしょうか?
5ヶ月になったので来週あたりから離乳食を始めようと思っていますが完母で1日4〜5回の授乳です。
その日によってだいぶ差がありますが…
起床6:00〜8:00
授乳10:00〜12:00
授乳15:00〜18:00
授乳20:00〜21:00
夜中は起きる時と起きない時とあります。
このスケジュールの場合起きてすぐの授乳のタイミングで離乳食あげたほうがいいでしょうか?
次の授乳まで待つとお昼過ぎになったりしちゃうので病院やってる時間にあげようと思うと朝イチですよね…
みなさんならいつあげますか?
もしくは授乳とセットじゃなくても決まって10時とか11時とかにあげてもいいものなんでしょうか?
無知ですみません🙏教えていただけると嬉しいです!
- ぷき
コメント

はじめてのママり🔰
最初は量もほんのちょっとだったので、時間だけ決めて同じ時間にごはんあげてました!
私は9時でした😊
ぷき
ありがとうございます!
やっぱり何かあったときのために早めにあげるのがベストですよね!
私も9時ごろあげてみようと思います😊
はじめてのママり🔰
寝ちゃってたら、今日は10時になった〜!とか
8時頃に眠たそうかな?ってなったら、8時過ぎにあげちゃう時もありましたけどねー😂
ていうか今もけっこうバラつきあります🤣
順調に進みますように✨
あまり考えすぎず〜です😊
ぷき
神経質になってあれこれやるのも良くないですよね!
ちょっと気持ちが楽になりました😊
本当にありがとうございます!