![あすぺろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りやつかまり立ちを覚えたため、ベッドでの安全対策について相談中。柵やローベッド、二人目のことも考慮し、どう対策すべきか悩んでいる。
ベッドでお子さんと寝てる方に質問です!
もうすぐ生後七ヶ月です。
最近ズリバイをおぼえ、
つかまり立ちをしそうです。
夫とは別でねていて
子供とふたりでダブルベッドで寝ています。
寝てるときは寝返りしながら
コロコロして寝てるので
目をはなすときはクッションとかを高くつんでガードしてるんだけど
いつか落ちそうでなにか対策をと考えています。
柵を買おうかと思ったんですが
つかまり立ちしたら柵も意味がないと
まま友に言われてしまいました(;ω;)
おもいきって
ベッドを買い替えるべきですかね?
ローベッドで寝てるかたいますか?
どう対策してますか??
ふるい社宅のため、
わらじがでるので
布団のじかびきは考えていません(;ω;)
今後、二人目とかができることを想定して
買い替えをしたいんですが
いい案ありませんかね(;ω;)
- あすぺろ(9歳)
コメント
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
ベッドは足つきマットレスなので、足を外して、すのこの上にマットレスという形にしました。
落ちたとしてもマットレスの高さだけなので…
一方を壁にくっつけて、壁→子ども→自分の順に寝ています。
![mm.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.mama
私はマットレスの周りに、
ジョイントマットひいてます。
あとなるべく娘達を壁側に寝かす様に
しています。今のところ落ちた事は
ないです( ˆ࿀ˆ )
-
あすぺろ
一緒に寝てるときは全然大丈夫なんですが、
わたしが起きてリビングにいる際、
機嫌よくふと起きていて、
前まではわたしが気付くまでだまってドアをみつめていたんですが、
ズリバイができるようになってから
起きた瞬間壁ぢゃないほうに
突進するんです(;ω;)
このまえは
ベッド横のテーブルの上にいて(;ω;)
そういうこと
ズリバイ時期ありませんでしたか??- 8月20日
![P♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P♡
私はローベッドですがベッドの下にはジョイントマットを敷いています!
私の姉は普通に高さあるベッドですがベッドの周りに柵があります。
夜完全に寝てしまえば寝返りくらいじゃ柵空は落ちませんし、つかまり立ちなど始めたら寝るとき以外はベッドに乗せなければいいと思います♪
もし壁に寄せられる状態なのであればまずは壁に寄せてみてはどうでしょう?
-
あすぺろ
壁には寄せていて
壁側に寝せています!
なんですが
わたしがリビングにいるとき
機嫌よく起きたときは
落ちないようにクッション高くつみあげてガードしてるほうに
勢いよくズリバイで突進するんです(;ω;)クッションも乗り越えれそうで(;ω;)
ローベッドはどれくらいひくいですか??
ローベッドのうえにマットレスでも全然低いですか??- 8月20日
-
P♡
いま11センチのローベッドマットの上に5センチくらいの薄いマットレス敷いてますが、写真載せますね!リモコンと比べるとこんな感じです!
クッションだとガードしきれないですね(>_<)うちの娘も物があるところには突っ込みます(^_^;)
どうしても娘のそばがら離れなきゃいけない時はジョイントマットの上に更に毛布とか置いたりもしてます!そこに落ちたこともありますが、別に大丈夫でした( ;∀;)笑- 8月20日
-
あすぺろ
ご丁寧に画像ありがとうございます(*゚Д゚*)
なるほどです!
やはりもう少し低いベッドを検討したいと思います。
ありがとうございました!!- 8月20日
あすぺろ
ベッドじたいは足をはずしてるから低いですが
マットレスが厚みあって😭
コメントありがとうございます。