※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で寝不足で悩んでいます。仕事も辛く、赤ちゃんへの影響やうつ病の心配もあります。皆さんは同じ経験ありますか?

現在、妊娠7ヶ月なのですが、
寝返りを打つことが辛かったり
嬉しいことなのですが赤ちゃんが沢山動いてくれてたり
足をつるため緊張なのか
よく眠れず、夜中何度も起きてしまい
朝は目覚まし前よりも早く起きてしまいます。
赤ちゃんへの影響が心配で、
栄養が行き届かなかったり
うつ病につながる可能性もあるとのことで
寝不足が続くと体調も整わず
お仕事もお休みも頂くこともあります。

職場の皆さんに申し訳ない気持ちと
赤ちゃんのことが心配で
落ち込むことが多くなりました。
少ししたら体調落ち着くかなとか思って
出勤するもやはり途中で辛かったり
1日仕事へ行けても帰りが辛く泣きたくなります。
ちなみに販売の仕事をしているので
立ち仕事になります。
職場のみんなが頑張ってるのに
頑張れない自分が嫌になっしまいます。
赤ちゃんにこんなママ嫌かなとかも思ってしまいます。
とにかくネガティブになりすぎてしまいます。

皆さんはこんな経験されていますか。
されていたらどのように解決していますか?

コメント

ユ

妊娠後期になるにつれて上手く寝れなくなってくるのは珍しくないですよ🙋‍♀️
出産したら3時間に一度の授乳になるので、お母さんの体はそれに合わせて妊娠中から起きるリズムがつくって聞いたことあります。私も質問者さんと同じくらいの頃からほぼ毎日、夜中と朝方起きてしまってました😅
胎動を感じて寝苦しい事もあるという事ですよね?それなら赤ちゃんはとっても元気だと思います🤗
寝不足は辛いと思いますが、しっかり食べて体を横にして休めるのが大事だと思うのであまり深く気にせず妊娠中あるあるだと思って乗り越えてください✨✨