![じゅん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、義母や父の発言に戸惑いと疲れを感じています。母の突然の死と赤ちゃんとの思い出が重なり、辛いです。
6月出産予定で今26週なんですが、まだ性別が分からない状態で、私と夫は元気に産まれてくれたら、どちらでもいいって思ってるんですが、最近言葉では言わないけど、義母が女の子がいいみたいな雰囲気で、今年1月下旬に私の弟に女の子の赤ちゃんが産まれて、私の父と会う機会があり父が弟の赤ちゃんを写真を見せるなり、女の子で良かったね♪って言ってて、なんかモヤモヤしています💦
私の母は去年70歳でくも膜下出血で突然亡くなってしまって、その半年後に赤ちゃんを授かり、その時ももう少し早く妊娠してたらお母さんも元気になってたかもとか色々言われて、悪気なくてもそういう一言に最近モヤモヤというか疲れます😢💦
母の事は1日も思わない日はないし、孫の顔を見せてあげれなかった事、妊娠中も色々沢山お話したかった思いでいっぱいなのにしんどいです💦
- じゅん*(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう、全部全部気にしなくて良いと思います。
家族は家族でも、ストレスになるくらいなら距離を置く、
嫁である前に、妻である前に、じゅんさんは一人の人間です🌸。
あーだこーだ言われても、気にしない✨それが一番です。
多分現時点での対策としては、今でさえ結構なストレスだと思うので、旦那から一言言ってもらうのが一番です!
じゅん*
母の事があってから、色々まだ心が落ち着かないままだったので、余計に色々思ってしまう事があって、それでいて妊娠中だからかそういう一言がストレスが溜まっている状態です😢💦
まころんさんの言う通り、全部気にしないようにします!
少し心が軽くなりました✨
ありがとうございます👍️💕
退会ユーザー
そうだったんですね🥺…
きっとじゅんさんのお母様は、お子さん授かれたじゅんさんを誇りに思っていると思いますし、お母様もきっと色んなこと気にせず、赤ちゃんが無事に産まれる事だけ考えなさいと言う気がします☺️
旦那さんが味方である限り大丈夫です✨
無理しないでくださいね💗