
夫が体調不良の時、気遣いの言葉をかけてくれないことで悲しい気持ちになっています。どうすればいいでしょうか?
ちょっと悲しかったので...
昨夜、寝る前にたぶん便秘のせいで吐き気と悪寒がありました
授乳をしてたら便意と震えが止まらなくなり上の子に頼んで別室の夫を呼んでもらって下の子を預けてトイレに行きました💦(授乳してすぐ寝かせると吐き戻しがこわいので呼びました)
トイレに行くと急に吐き気に襲われて吐いてしまいました
上の子は心配してトイレまで来てママ、大丈夫?なんでゲロしたの?と声をかけてきたので寒いからお部屋に戻ってと声をかけて戻らせました
部屋に戻って夫にごめんねと言って下の子を受け取ると夫は私の体調不良については何も言わず寝室に行ってしまいました(上の子がママゲロしちゃったよと言ってたし部屋が狭いので吐いてるのは気がつくと思います)
別室で寝てるのでそのまま私と子供達も就寝(何かを察したのか2人ともすぐ寝てくれました😭)
そして朝(先程)起きてオムツ替えたり授乳してたら夫が仕事に行く準備してチラッとこっちをみて行ってきまーすと言ってきてこちらも行ってらっしゃい気をつけてねと声をかけたらはーいと
いつもの感じなんだけど...
何も言ってもらえんのやなと悲しくなりました
体調どう?とか無理するなよとか別に何かしてほしいわけじゃないけど気遣うことばをかけることも昨日も今日もしてくれないんだなとなんか悲しくて😭
まだ産後1ヵ月経ってないし気持ちも不安定なので落ち込みます😭
体調悪そうな時や悪い時って夫はなにか言ってくれますか?
うちのようにスルー?(力になってくれないわけじゃないけど心配はしてくれない)なのですかね😂
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
本当にそれわかります!!!
大丈夫じゃないんだけど、大丈夫?の一言は大事ですよね!!
旦那なんて私も体調が悪いというと、必ず俺もーって言います。なんの張合いなの?っていつも思う笑
つわりのときなんて、毎日しんどそうな姿みて大丈夫?を連呼されてそれはそれでうざくて。ほっといてっ言ったら、私がどんなに嗚咽してても無視。スルー。極端すぎかよってwww

mayu
うちも特に声はかけてくれないです😅
最近は体調よくなってから「昨日は調子よくなったからなぁ」などと軽く報告してます(笑)
-
🌈ママ 👨👩👧👦
報告しても
そうなんとか聞いてる顔だけで言葉はないとかです笑
切なくなります😭- 3月4日

K.mama𓇼𓆉
一応声かけてくれますよ😳
どしたん?体調悪いん?って💦
一言もなかったらあ、自分に対しては無関心なんだなと思ってしまいます💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そう思いますよね😭
私は心配の声かけ無意識によくしてしまうので上の子がよく見ててパパが仕事に行く時は
パパ気をつけてね!
車ぶつからんようにね!といつも声かけてて夫も笑ってます🤣
私が散歩の時に子供に声かけてるのそのまま言ってます笑- 3月4日
🌈ママ 👨👩👧👦
うちも昔はそうでした笑笑
今聞きたいのはそれじゃないし体調のマウント取ってくる意味わからんってしょっちゅう言ってたら言わなくなりました🤣笑
つわりもそういえば何も心配されなかったな...
何か声かけてほしい甘えがありますよね😭
大丈夫じゃないけど上の子みたいに大丈夫?とか心配してるのを感じさせてほしい😭
わがままなんでしょうけど笑