
コメント

夏子
うちも車が一台なので同じです!困りますよね。明日で8ヶ月です。せっかく寝ているのに起こして車で迎えに行くの嫌でした。最近は図書館行ったり、友達来たり、毎日リズムが変わってしまいます。
7時起床 オモチャで遊ぶ
8時 夫を送る
10時 昼寝
12時 離乳食
動画(歌)を観る
オモチャ
14時 買い物、散歩
16時 遊ぶ、動画観る、寝る
18時 離乳食、夕食作り
19時 夫迎え、夕食
21時 お風呂
22時 寝かしつけ

夏子
難しい!ですよね〜😩どの程度大幅にリズムを変えたいのですか?
私は、週3くらいは外出でリズムが乱れ、昼寝が2時間くらいズレて午後と一緒になったり、午前のお昼寝が30分だけだったり、です。
お風呂と離乳食は変わらないようにしているので、そうすれば赤ちゃんもそんなに負担が無さそうかな?!って。
-
ay♡♡
19時過ぎ頃に旦那を迎えに
行かなければいけないので
それまでにお風呂、離乳食を
終わらせたいんですよね(><)
だから夏子さんのおっしゃる通り
お風呂と離乳食の時間だけ
ずれないよう生活リズムが乱れない
ようにしてみようと思います( ¨̮ )
的確なアドバイスありがとうございます♡- 8月22日

ay♡♡
お返事ありがとうございます!
なかなかリズムが定まらずで
困ってました(><)
私も夏子さんとほぼ同じ生活リズムです!
でもそのリズムが毎日ではないので
子供に負担がないか不安です(><)
たまたんさんのお子さん19時には
寝てくれて羨ましいです(><)!
今からでも生活リズム変えても
大丈夫ですかね?
それともこのままの方がいいと
思いますか?(><)
たまたん
お迎え大変ですね。
うちはお出かけの移動時間はお昼寝する時間に合わせて動いています。
例えば児童センターに行くときは10時から。友達が遊びに来たりする時は朝寝の時間を少し遅くして集合時間を12時、解散を15時にしています。
5時〜6時 起床 ミルク160
一人遊び
7時 離乳食
掃除と片付け
一人遊び
8時30分〜9時30分ぐらいから朝寝
10時 お買物と散歩
11時 ミルク
二人で遊ぶ
12時〜14時 昼寝
15時 離乳食
17時30分〜18時 お風呂
18時30分〜19時 就寝
夏子
19時に寝てくれるんですか!羨ましいです👶
たまたん
生後3カ月ぐらいからずっとお風呂の時間を一緒にしています。
今は昼寝から起きたらたくさん身体を動かせるようにして疲れてさせて寝かせるようにしています。
うちも車一台しかないので買い物とかは週に1回まとめて買いに行っています。