
噛まれた経緯を先生に伝えるべきでしょうか?
保育園のお友達に噛まれました
お迎えに行くとギャン泣きで
先生が
お母さんすみませんお友達に噛まれちゃいました
と見せてくれて腕を噛まれたようでした。
迎えに行った時は赤くなってただけでしたが
お風呂上がりに見てみると
噛んだ子の歯形がくっきりわかるようにアザになってました
"噛まれたこと"に対しては仕方ないと思いますし
こういう経験もある程度は必要だと思います
それに小さい子供ですしお互い様だと思います。
先生にも大丈夫ですとは伝えて帰ってきましたが
アザになってますなどその後の経過?は伝えた方が良いのでしょうか?
責めるとかそういうわけではなく
現状は伝えた方が良いですか?
このような出来事は初めてなので…😖
- rmrまま(1歳5ヶ月, 6歳)

🔰mamari🔰
明日も登園しますよね?
状態はわかるとは思います!
連絡帳には家では気にする様子や痛がる様子はなかったです。とか書きますかね😊痛みがなかった場合ですが!

ぶたッ子
お風呂に入ると血行が良くなって、歯形がくっきり浮かびますよね💦
連絡帳にでも、痛がっていたのか、噛まれた事を気にしていたのか等は書いても良いと思います☺️
先生も気にして、噛まれた跡の確認はすると思います☺️

はじめてのママリ🔰
先生からも後日噛まれた所の経過確認あると思いますよ😊その時にお風呂上がりはくっきり浮かんできてあざになっていました。とかで良いと思います!
コメント