
小学一年生の子供が牛乳を飲めず、給食のご飯が減って困っています。食欲はあるが牛乳が苦手。同じ経験の方、対処法を教えてください。
我が家に小学生一年生の子供がいます。
その子が給食の時間に牛乳嫌いで飲めなくて頑張っても残りもう1割、2割を毎回残してしまいます。
なので、次の日給食のご飯かおかずを半分以上減らされてしまいます。
全部食べれば良い話ですが、帰るまで保たずにお腹が減って辛そうです😢
学童迎えに行って、第一陣の簡単なご飯食べさせて晩御飯を食べてます。
すごく食べる子だから保育園の頃はおかわりを毎回してました。(牛乳も100mlだったから飲めてました)
牛乳頑張って飲んでるけど飲み切れないのは知ってましたけどご飯かおかずを半分以上減らすのは知りませんでした( ; ; )
すごくよく食べる子で、牛乳飲めないお子様は給食どうされてますか?
- ロマサガ3
コメント

退会ユーザー
すみません、うちはまだ幼稚園児なんですが。
それってかなりひどくないですか😅
成長期の子どもの給食を、牛乳残したから減らすって親としては許せないですけどね。
先生とはお話されたんですか?

ママリ
私の子ども時代の話かと思いました💦
今の時代、それは体罰だと思います💦
体質でそんなに牛乳飲めない子もいますし、無理やり飲ませることや、飲めないからってペナルティをつけるのはあきらかにおかしいかと…😨
-
ロマサガ3
みつるさんがお子様の時そんなことあったんですか!?😵
私は田舎の小学校卒業だから嫌いな子は好きな子にあげる、食べれない子は食べれる子にあげるとかでした😥
それでお皿が空になったらおかわりの時代でした🙏
しかも足りなければ違う学年に貰ってました😂
こんなんだからペナルティ有るなんてびっくりしました‥衝撃的😭- 3月3日

Min.再登録
質問に対しての回答ではないですが、教師の独断で適切な量の給食を与えないのは体罰だと思います💦
さらに同額の給食費を払っているという観点からも問題だと思います、、、。
上の子も牛乳嫌いで頑張って飲めるだけ飲みますが200mlは絶対に飲めないので、そんな対応されたら学校に乗り込んじゃいます🤣
-
ロマサガ3
独断なのか学校の(体制?)なのか分からないです😭モンペ扱いされるのも嫌だし悩ましいです。
新学期になってまた同じ感じなら最悪です😭
痩せの大食いの子だから大人の女性と同じくらい食べます。- 3月3日

退会ユーザー
ネットにあげたら大炎上して
ニュース沙汰になるような
内容じゃないですか?
私がクレーマー気質なのか...?笑
普通にありえない内容ですよね
お残しでおかわりできないとかなら
まだわかりますが基準値の半分以下
しか与えないって普通に大問題だと
思いました😭私だったらすぐにでも
学校に言いに行きたいぐらい💦
って言ってももう担任変わるんですもんね...
変わる前に言ってやりたいですが😂
全然参考になる回答じゃなくてすみません😅
-
ロマサガ3
大炎上ですか?!(o_o)
クレーマー、モンペとすぐ言われる時代だからそこら辺も怖くて😥
お残しでおかわりできないってのは分かります。ご飯かおかずを半分以上減らすって可哀想だと思ってて🙏💦
悪いとこ無いとても良い先生だと思ってました😭- 3月3日
-
退会ユーザー
逆にこの1年問題にならなかったのが
すごいですね!いままでもそんなふうに
されてたんですかね?それもそれで怖い!
普通に今のご時世ありえないですよ💦
一昔前からありそうですが😅
もし同じこと子供にされてたの知ったら
今多分学校にブチ切れ電話してますね😂
私的にはそれぐらいのレベルの話です!
なのでモンペとかではないと思います!- 3月3日
-
ロマサガ3
本当そうですね!
まかさご飯かおかずを半分以上減らすって知らないのかもしれません😂- 3月3日

ちょこぴ
それは、すぐにでも学校に話していいと思います!!
酷いです💦
-
ロマサガ3
酷いんですね!残り2週だから2年なってこの対応ならアポ取って学校と話そうと思います😊
- 3月3日
-
ちょこぴ
教員していますが、正直、その先生に分かってもらわないといけないと思います。
この文面でしか状況が分からないのですが、あと二週間我慢するのは辛いですよね😫
全くモンペなんてことは、ありません!!- 3月3日
-
ちょこぴ
頑張って飲んでる時点で、褒めるべきことですよね!!
- 3月3日
-
ロマサガ3
子供が大好きな先生で子供にとっても、とても良い先生だからとか考えてしまいます😖
頑張って飲んでるのは懇談で褒められました😊- 3月3日
-
ちょこぴ
そうなんですね💦
お子さんがよく食べるというのも、担任の先生、分かってるんですよね?
家での様子をお話して、相談という形でもっていくか、話せるなら教頭先生に相談されるか、、。- 3月3日
-
ロマサガ3
よく食べるというのは懇談で話してますし、知ってると思います😥
やはり今すぐ学校と相談ですか?💦- 3月3日
-
ちょこぴ
お子さん以外のクラスのお子さんにも、同じ対応してそうですよね💦
それなら、クレームが出てもおかしくないと思うんですが💦
ロマサガ3さんとお子さんが、黙ったままでいいならお話しなくていいと思いますが、その給食指導は、学校全体の対応ではなく、その先生のやり方な気がします。
見ず知らずの私が口を挟んですみません😫- 3月3日
-
ロマサガ3
給食の時間は親が観に行っても良いのでしょうか?
子供のことを信用したいから実際どの程度減らしてるのか気になります😥- 3月3日
-
ちょこぴ
事前にアポを取ったら、大丈夫だと思います😊
でも、それだと普段の量減らさないかもしれないですよね😅- 3月3日
-
ロマサガ3
え!?そんなこおってあるんですか??😵
- 3月3日
-
ロマサガ3
誤字です😭
そんなことってあるんですか??- 3月3日
-
ちょこぴ
給食を観に来られる=自分(担任)に問題や不満があるから来るのでは?と警戒されたり、既に担任の先生がご自身で行き過ぎてるなって感じていたら、いい顔したくて減らす量を調整したりしてしまう可能性もあるかなと思いました😱
- 3月3日
-
ロマサガ3
そんなことまで考えてなかったです😭どういう感じにすれば適切なのかをもう少し考えてみます🙏
ありがとうございます😊- 3月3日

なっちょ
それは行き過ぎた罰だと思います😡
実際にお子さんは足りなくてお腹が空いてしまっているんですよね?
教育委員会に訴えていいレベルかと。
-
ロマサガ3
とてもじゃないけど足りてないと思います😥
お弁当の日には私の弁当箱にパンパン詰めて果物持って行ってます。
かなり食べる方です😥- 3月3日

空色のーと
息子のクラスにも、牛乳飲めない子いますが、そんな扱いはされてないですよ😱!
学校にクレーム言っていいレベルです!!
-
ロマサガ3
どういう扱いされてますか??😖
- 3月3日
-
空色のーと
牛乳は、予めコップに半分くらい入れて、残りは飲みたい子がジャンケン争奪戦してます💦…うちの息子は毎回争奪戦に挑んでるので、その話はよく聞いていて😅
給食量はみんな同じですし、牛乳も、コップ半分だけでも頑張ってみよう!って前向きな感じで、どうしてもダメなら水筒のお茶でいいよってしてますよ💦- 3月3日
-
ロマサガ3
争奪戦良いですよね!
ご飯食べれない子は次の日に事前に減らすけど、牛乳だと減らせれないから他のおかずやご飯みたいで😥- 3月3日
-
空色のーと
なんか変な学校ですね…😢
- 3月3日
-
ロマサガ3
私も思いました😥
- 3月3日

桜
小学校の教育していますが、それは今時ちょっと…というかんじですね💦
アレルギーではなくても、牛乳飲んだらお腹こわしやすいなどの理由で牛乳停止できますよ!
以前私のクラスにもいました(^^)
その分給食費安くなるのかな?そこまでは分かりませんが💦
その子は給食のときは自分の水筒持ってきてお茶飲んでましたよ!
-
ロマサガ3
正直に言うと半分以上飲んでるからおかわりさせて欲しい(優先順位は1番した)とは思います😥
お腹壊すというより本当に嫌いみたいで吐いてしまいます😂- 3月3日

桜
一年生の担任したときに苦手な子がいて、でもお母さんは頑張って飲んで欲しいとのことだったので
まずは半分の目標からにして、半分飲んだら残していいよーを毎日していました
1年経つころには全部飲めるようになってましたよ!
2年生では、新しい担任と相談できたらいいですね(^^)
-
ロマサガ3
調子が良い?時はぜんぶ飲めるみたいです😊
給食の参観日とかあって欲しいなと思いました😥- 3月3日
ロマサガ3
まさか減らされてる?と聞いたのがつい最近で、しかも半分以上?!って聞いたのが今日です😭
話はしてないけど、とりあえず新学期になって給食始まった時に聞こうかな?というのが夫婦の話し合いになりました。
成長期なのに???😠と同じこと思いました。
退会ユーザー
今学期はもう終わっているのですね。
新学期で担任の先生が変わって改善されるといいですが。
それでも牛乳ごときで、給食を半分以上減らすなんて学校に怒っていい案件ですよ!!
お子さん、頑張りましたね😭
ロマサガ3
残り学校行く日にち2週間くらいだから新しい担任に期待します😖
それ以外は子供にとってとてもとても良い先生です。