![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳するか悩んでいます。離乳食が食べない息子について相談。保育園入所予定で不安。皆さんの助言をお願いします。
断乳するべきか本当に悩んでいます・・
ご意見頂きたいです😔
現在体重7.8kgで小柄の男の子です
・生後3ヶ月から完母で、現在もミルクは拒否
・夜間は4.5回起きて添い乳、日中も4.5回授乳
・離乳食は食べないことが多くムラあり、時々スイッチが入ったように食べることはあります。食べる時でも総量で150g程度、食べない時は総量50gほどで終わります。お菓子等もあまり食べません。水分は促せば飲みます
・4月から保育園入所予定
離乳食を食べないことに悩んでます。断乳をしたら食べてくれるようになるのか、、けど断乳しても食べてくれなかったら今よりも栄養のことで悩むことになる、、と不安な気持ちがあります。
皆さんの体験談や、助言等なんでもいいのでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
上の子も同じく小柄で食べムラ酷かったです!
周りからの意見で断乳したら
食べるようになると聞き
1歳3ヶ月で断乳しましたが
状況変わらず夜泣きも悪化しました😂
前向きな意見ではなくすみません🙇♀️
![RIHO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIHO
こんにちは☺️
うちの娘は主さんのお子さんと同じ頃、9キロありましたが食事量は同じくらいでした!
生まれてから完母で、離乳食が始まっても時期に合わせた量を完食した事は一回もありません!
食べないことがストレスになったので、少ない量を出して娘も私も少し食べただけで達成感を感じる様にしたりしてました💭
バナナやイチゴなどのフルーツは食べたので、何を食べるかを重視せずに食べられるものを食べさせていたら1歳10ヶ月に卒入し、好き嫌いなく何でも食べるようになりました!
量も最近ようやく並まで近づいてきた気がします✨
風邪の時に何も食べれない時にアイスやゼリーをあげるように、少しの量でエネルギーを確保できるものをあげてみてはどうでしょうか??
保育園に行くのであれば必然的に断乳しなければならないと思うので、不安なところではありますが断乳してみてお子さんの様子を見ながらまた考えてみてはどうでしょうか??
また、保育園など同じくらいの子がいる場所でご飯を食べると食べるようになるかもしれないので(うちの娘も大勢だとたくさん食べます)期待しながら試行錯誤してみてください!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!お子さんは断乳後、食事量が増えたんですね!😳✨少ない量でもエネルギー量の多いもの探してみます!
保育園に向けて、とりあえず断乳してまたその後のことはその時考えてもいいのかもしれないですね!🥺✨- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行くなら栄養面は保育園に任せてもいいのではないですか?😃
うちも小柄ですが、1歳2ヶ月で自然卒乳、夜間断乳は7〜8ヶ月ごろにしました!
卒乳して食べるようになりましたが、今はあんま食べないです😅
でも保育園で結構食べるし、まあいっかー!って感じです笑
朝なんて最悪牛乳とバナナだけです笑
1歳すぎてるならもう少し授乳回数少なくてもいいのかなーと思いました!
後回しにすると逆に辞めるの大変そうなので😣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
保育園ではよく食べてくれるんですね!!🥺✨うちも朝は特に食欲がないのも悩みです😭授乳回数減らせるよう努力してみます!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母でしたが離乳食はほとんど食べてくれず、夜中の授乳も頻回だったので、1歳2ヶ月の時に断乳しました。
翌朝から初めてモリモリご飯を食べました。嘘みたいですが、娘はそんな感じでした。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
もしかしたら息子も食べてくれるかも、と希望がもてました🥺✨夜中の授乳が頻回なので、それでお腹が満たされてるのかもしれませんね💦- 3月4日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
うちの子は同じぐらいですが、13kgあります😭💦
食べむらかなりあります😫
元々混合で9ヵ月の時に勝手に卒乳されてそれからずっとミルクですが今だに1日5~6回はミルク欲しがります😭
うちも体格はデカいですがあまり食べないので心配してミルクやめようかと思いました🤮
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
食べムラ本当心配になりますし辛いですよね、、😢母乳、ミルクでお腹いっぱいになるのかもしれないけど、離乳食食べないから栄養補う必要ありますし、、難しいですよね😭- 3月4日
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
保育士していましたが、おうちでオッパイを飲んでるお子さんは、保育園でもオッパイが恋しいのか、グズることが多く、給食の食べがいまひとつなお子さんが多かったように思います(あくまでも私の主観です💦💦)
四月から保育園行かれるのならば、お子さんのためにも思いきって断乳してもいいかもしれないですね😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!保育士さんからの意見、参考になります!やはり保育園入園に向けて断乳したほうがいいのかもしれないですね🥺!!
- 3月4日
![***R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
***R
離乳食を食べても70、食べないと20くらいで、歯が8本も生えてたし痛くて痛くて、1歳になってすぐ断乳しました!
断乳した翌日から突然180食べるようになって、あぁ今までおっぱいだけで生きていくつもりだったんだな…(笑)って思ったくらい断乳して食べるようになりました!
断乳するとき栄養が気になったので離乳食にミルクを混ぜましたが、すごく食べるようになったので、断乳してからは1歳過ぎてたのでしばらくは夜寝る前に牛乳を飲ませてました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!すごいです!!🥺✨そんなにご飯食べる量が変わるんですね!😳牛乳はなんとか飲んでくれるので、もし断乳してご飯食べてくれない場合牛乳でなんとか栄養を補えばいいですかね🥺
- 3月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは夜間の断乳からやってみたらどうですか?
それで、朝にはお腹がすけば朝ごはんモリモリ食べてくれるかもしれませんし、
日中の断乳はまだ1歳の1ヶ月だし小柄で子供も求めてくるなら続けても良いと私は思います😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!確かにまずは夜間断乳で、食欲の変化をみてみてもいいかもしれないですね🥺✨母乳ももう少し続けたい、、という気持ちもあるので完全断乳については検討します!
- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチもまぁ食べなかったです😅
1日で50gすらなかったと思います💦
保育所へは1歳2ヶ月で入園して、食べない子が給食とか絶対無理やし…と思ってたら、入園4日目から始まった給食、食べてました👀
その姿にびっくりしましたが、それ以降は、1日のうちで保育所の栄養考えられた給食だけでも食べるならまぁいいや、と割り切れるようになりましたよ😊
4歳になった今も保育所以外は少食(米だけは食べるようになったけど💧)で小柄ですが、どこも指摘される事なく今に至ります😊
-
退会ユーザー
ちなみに私は完母ではなく、ミルクでしたが、保育所入園とともに、ミルクから牛乳へ移行しました‼️
ので、断乳の話はわからなくてすみません💦- 3月3日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!同じくらいの食事量に安心しました😭✨息子ももしかしたら保育園では食べてくれるようになる望みはありますね🥺🙏
- 3月5日
![たなー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなー
保育園入園ということは、ぽぽのすけ様はお仕事されるようになるとかですかね??
それでしたら、それだけ頻回の夜間授乳は絶対キツいと思うので、入園前に夜間断乳だけでもして、夜はもう少し主様がちゃんと寝れるようになった方が、カラダもラクになるんじゃないかなーと思いました💦💦
おっぱいをいきなりきっぱりやめるのは大変だと思うので、とりあえず心を鬼にして、夜間断乳だけでもとりあえず頑張ってみるとか…??
でもおっぱい大好きだと絶対めっちゃ大変だと思います…
ただ添い乳で腰痛めてるお友達とかもいるので、あまり長期にわたってしていると、カラダも辛くなってくると思います😱💦
無理されませんよう😭💦💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!そうですよね💦断乳すればきっと体も楽だろうな〜と思う気持ちもあります🥺夜間の授乳が多いので夜間断乳、壮絶なのが想像できます、、🥲仕事復帰のことも念頭において断乳について検討していきます!
- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。はじめまして!私は長男4歳、長女1歳10ヶ月、次男先月24日生まれのママです。参考になればいいのですが、離乳食を食べる時の環境はどうですか??ママとパパはどうされてますか?長男の時、私は育休、旦那は夜中の帰宅で1人で離乳食を食べさせていました。なかなか、うまくいかず悩みました。そんな時、ご飯を食べるときは、まず自分たち(親)が一緒にいただきます!ご飯は美味しい!と見せつけてごらん。とアドバイスをもらいました。そこで私や主人がいる時は一緒に席についてテンションあげて、ご飯を食べる姿を見せていました🤣
そしたら、ご飯を食べるようになりました。食べたらすご〜い!美味しいね!と褒めまくりました。断乳の時は、本人に寝る前に「そろそろ、おっぱいバイバイだよー」と毎日言い続けてたところ、ピタッと飲まなくなりました。混合だった事もあるかもしれませんが、コップのみができるのであれば寝る前に、少しずつフォローアップミルクを飲ませていました。一歳になる時職場復帰して、ご飯は保育園で食べるようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!ご飯は朝昼は一応一緒の食卓で私と2人で食べで、夜は息子一人で食べさせてます💦先に食べるのを見せつけるのがいいんですね😳✨そして断乳の時にはちゃんと言葉でも事前に伝えてあげることが大切なんですね🥺断乳の時、実践してみます!
- 3月5日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり断乳後、食べる食べないは個人差があるんですね💦
夜中長く寝てくれる事と離乳食食べてくれる事を期待しての断乳なので、悩みます😭