※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家から産後2週間で自宅に戻りました。自宅に戻ったことにより義実家…

実家から産後2週間で自宅に戻りました。
自宅に戻ったことにより義実家の方が近くなったため毎週旦那が休みの日には義実家に行き、義母の仕事が休みの日や時間に余裕がある時は自宅に来てご飯を持ってきてくれたり。正直疲れます。ありがたいことなのですが昼間はゆっくりさせてもらいたいし急にグイグイ来られすぎてすごく気疲れします。なんの連絡も無く急に来て授乳中だったためインターホンを無視していたら連打され電話もしつこくかかってきて、来るなら事前に言ってくれたら対応できたのになぁと思ったり。ガルガル期もあるのか義母に抱っこされたり色々口出しされるのがすごく嫌です。義実家に毎週帰るのも嫌です

コメント

ままり

それは嫌ですね。旦那さんにはお話されたんですか??私だったら授乳中は出れないのでって、義母に直接言ってしまいそうです。配慮が全くないし、産後なんだし気遣ってほしいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家に行って授乳の時間になると別部屋を貸してくれるわけでも無くその場でやらされます。見えないから大丈夫だよって言われますが実の娘じゃないから義母にももう少し気遣ってもらいたいです💧
    旦那も義母寄りの考えで、産後で疲れてるから頼りなさいって言われたのですが頼るなら実母に頼みたいなって感じです😿

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    私なら義母に直接言っちゃうと思います、、😢私も基本的に自分の母に娘を見てもらってって感じにしてます🙆‍♀️義母に頼むなんて絶対嫌です🥲

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に言うとすぐ旦那に愚痴られてしまってどうしようかな〜と😭逐一今日は何を届けたよとか、なんて言われたよって報告してるらしくて💧
    私も実家の方が少し遠いですが行けない距離じゃないので見てもらうなら実母がいいんですけど、義母が異常にグイグイくるので圧倒されます😂(笑)

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    思い切って、実家に泊まりにいくか実母にきてもらう!それを口実にする!しかないですよね。旦那さんが味方になってくれない限り厳しいですよね😢

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💧もう少し相談してみます😊

    • 3月4日
りえ

旦那さんに言った方がいいです😢
それでもダメから直接、義母に言ったほうがいいです😂
産後ストレスは本当によくないです😭😭❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に言っても義母寄りの考えで、産後は休まなきゃだから義母に少し見ててもらおうみたいな感じなんですが、私は逆にそれがストレスだしだったら実家に頼りたいなって思っちゃいます🥲

    • 3月3日
Emma

産後1ヶ月未満でそれはすごく疲れますね💦赤ちゃんのタイミングで昼寝したりのんびりしたりしたいです。それにコロナの最中に頻回に連れて行くのも気が引けます😂ご主人も義母さんも良かれと思ってされてるのでしょうか??一度ご主人に相談しても良いかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと引きこもったままだとストレス溜まるから義実家で少し見ててもらおうみたいな感じらしいです💧逆にそれが私にとってはストレスなのですが🥲

    • 3月3日
  • Emma

    Emma

    1人目引きこもるのは普通です。産後は身体も元に戻ってないし、1ヶ月寝て過ごすものです!外出したいならご主人だけ実家行けばいいのに…💦

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子を連れて行くとなると自動的に私も行かなきゃいけなし、結局気疲れして倍疲れるだけですよね💧

    • 3月3日
  • Emma

    Emma

    というか1ヶ月未満の子を頻回に外出に連れて行くのが変なような…💦赤ちゃんの負担になりそうで、私は考えられないです😫みんな普通なのかな?

    • 3月3日