※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と一緒にショッピングモールに行くと、長男が高いアイスを欲しがるので、月に1回買ってしまう。

皆さんはお子さんのことを甘やかしてるなーと思うのはどのような時ですか?😂

うちは月に1〜2回長男も一緒にショッピングモールに言った時に(普段は長男が幼稚園の間に下の子と行く方が多いです)必ずサーティーワンのアイスを欲しがるので、アイスに300円...たっかいなーと思いながらも、月に1回だしいいか、と買ってしまいます😂

ちっぽけな話ですみません(笑)

コメント

みぃ

うちもサーティワンあったら食べさせますよ😁必ず途中で食べれないって始まって、「もう買わないからね💢」がワンセットですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊うちもですー!!
    「いい子にしてママのお買い物に付き合ってくれたらね」「うん!」→だんだん飽きてうろちょろし始める→「あ、そんなことしてたらアイス行けれんなぁ〜残念だねー」「行く!いい子にする!」というやりとりあります(笑)
    食べてる時の幸せそうな顔見てると楽しいですよね😊

    • 3月3日
  • みぃ

    みぃ

    はい😁

    口の周りアイスいっぱい付けて、「おいひ〜」って言ってるのがかわいくて😍w

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😍💕
    絶対可愛いですね😂💕

    うちは男の子なのできっと思春期にはもう買い物についてきてくれなくなるだろうな、と思うと今のうちに買い物の思い出沢山作りたくなります(笑)

    • 3月3日
  • みぃ

    みぃ

    女のコは男の子に比べたら買い物も付き合ってくれるかもですが、ませてるというか言う事全部腹立ちそうでw

    • 3月3日
deleted user

うちの旦那ですが、娘とイオンモール行く度にガチャガチャやらせるし、おもちゃやぬいぐるみをすぐ買って甘々です🤷‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊パパさん娘さんに甘々なんですね😂💕想像するだけで微笑ましいですね😊
    うちは夫も私も食べ物ならいいのですが、ガチャガチャとかゲーセンとかには基本的にはあまりお金あまりかけたくないので「ダメ!」ってほぼ我慢させてます(笑)
    夫が時々「仕方ねぇなぁ」てやってあげてますけど...(笑)

    • 3月3日
deleted user

イオンとかに入ってる駄菓子屋さんで
好きなだけカゴに入れる😂
他の子が〇個だよ〜とか
〇円までね〜とか決めてて
そうしないとだよな〜と思いつつ
子供用のカゴいっぱいに買ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    娘さん嬉しそうにカゴいっぱいに詰めているんでしょうね💕嬉しそうに詰める姿想像したらほっこりします😂💕駄菓子なので数百円で終わるのがいいですよね😂

    • 3月3日
げっそー

サーティワンは見つけたらほぼ必ず食べます😅
月1回どころじゃないです💦
私はめちゃくちゃ甘やかしてるなって常に思ってます💦
欲しいと言ったものは3,000円未満で本当に必要そうな物はほぼ買っちゃうし、ご飯中YouTube禁止と言っても納得してくれずぐずるので見せちゃったり💦
ゲームセンターでお金つかいすぎちゃったり😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    サーティーワンお好きなんですね😊💕
    ご褒美と甘やかしの線引きも難しいですよね😅
    うちは月に1回くらいしか長男連れてショッピングモール行かないのでたまにだしいっか、と思いますが、もししょっちゅうだと私ケチなのでダメ!この前もたべたよ!って言っちゃいます(笑)

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

冬だというのに公園で水遊びをしたがるのでやらせて、案の定ビショビショになるので近くのモールで服から靴まで全身買い与えて着替えさせた時…です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    優しいですね😭💕私なら着替えさせるのが面倒で冬に水遊びはさせません🤣服や靴はあと1組あっても使うのでいいですよね😊✨サーティワンのアイスは普段食べてるアイスより高すぎて、これは贅沢なことなんだよ、ご褒美だよ、といつでも食べられない物だということを植えつけてます(笑)

    • 3月3日